ドックにさしたら画面見えないので意味はないのですが…
インディ誘致に必死になるぐらいなら、サードが正式に発表されるまで知らなかった機能があるとかいう部分も改善した方が良さそうですね。
スポンサーリンク
AQUASTYLE@例大祭参加します @_AQUASTYLE
超レアなスイッチ版、展示しております!列が長いと5分ぐらいしか遊べませんが、ジョイコン外してみたり移動はスティックかボタンかとか色々試してみて下さい。
[Tweet]
響谷ゆろ@東方紅舞闘PS 11/2発売 @yuropu
Switch展示、無事に設置済みですのでお暇になったらよろしくですー!
[Tweet]
という事で、任天堂はニシッチ発売後はインディ…或いは同人サークルにも開発機を貸し出すなどしてタイトル誘致に動いているようです。
什器はこれニシッチには意味が無いファンとか付いていますし、別にニシッチ用というわけでは無さそうですね。
「東方幻想紀行」を見れば分かるようにニシッチ本体画面とディスプレイ側に同時出力しているようではあるのですが、ドックが何であんな構造になっているかというと…
今でも発熱で曲がッチしていたりするぐらいだから、テレビモードで画面点灯させると熱的に耐えられないからでしょうか。
二画面でどうのこうのってWiiU発売前後まではあれだけ推していたのに。
・PS4 5/25 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 【初回限定特典】設定資料集 付 (Amazon)
.