こんばんは、すずしんです。
ちょっと質問ですが…。
あなたはカラオケが好きですか?
その中でも、特にひとりカラオケ(ヒトカラ)には行きますか?
私はカラオケが好きで、時々ヒトカラに行っています。
そして、思いっきり歌って気分爽快になっていますね!
ヒトカラには、マイナスイメージを持っている方がいるかもしれませんが…。
いいえ、むしろ私にとっては大きなプラスイメージとなっていますよ!
ヒトカラは無くてはならない存在ですね。
そんなヒトカラの魅力と楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい!
そう思いましましたので…。
ヒトカラをプッシュする記事を書いてみようと思います。
ぜひ一人でも多くの方が、ヒトカラに興味を持ってもらえると嬉しいですね。
ヒトカラとは?
ヒトカラと言うのは、「ひとりカラオケ」の略です。
その名の通り、一人でカラオケに行くことを言います。
現在では、老若男女を問わず、多くの方がヒトカラを楽しむようになってきました。
ヒトカラは一般的にも広く浸透してきているのでしょうね。
ヒトカラのメリット
ヒトカラのメリットと言うと、よく以下のような事が挙げられます。
- 曲の練習ができる
- 自分の好きな曲を好きなだけ歌える
- 歌える曲数が多くなる
- 採点ゲームがしやすい
- ストレス発散しやすい
曲の練習ができる
一人のカラオケであれば、別に同じ曲を何度歌っても構いません。
ですので、練習したい曲があるのなら好きなだけ歌ってみましょう。
採点を付けながら練習するとより効果的かもしれませんね。
自分の好きな曲を好きなだけ歌える
一人でのカラオケなら、基本的にどんな選曲をしたって問題にはなりません。
さきほども書きましたが、同じ曲を何度歌っても良いです。
好きなのだけれどマイナーな曲やマニアックな選曲をすることも可能ですね!
つまり、自分の本気が出せるという事です(笑)。
複数人のカラオケだと…。
周りに合わせてしまって、思ったような選曲ができないことがありますからね。
自分の本気が出せるというのが、ヒトカラの最大の魅力なのかもしれません。
歌える曲数が多くなる
複数人のカラオケだと、自分の番が回ってくるまでの待ち時間が発生します。
この時間が何とももどかしいと思ったことはありませんか?
一人のカラオケなら、この待ち時間が一切発生しませんので…。
自分の好きなタイミングで歌いまくることができます。
歌い終わってからすぐに次の曲の予約を入れれば、ほぼノンストップで歌い放題ですよ!
採点ゲームがしやすい
複数人のカラオケだと、採点はやりにくいですよね。
点数が高い場合には盛り上がるのかもしれませんが…。
もし点数が低くなってしまったら、その場の雰囲気がちょっと不穏な感じになってしまいますね。
なので、基本的に複数人のカラオケでは、採点は行わないことが多いのではないでしょうか?
でも、ヒトカラならその場の雰囲気なんて全く関係ありません。
あなただけが主役なのですっ!
好きな曲を好きなだけ歌いましょう。
そして、ぜひ採点に挑戦してみてください。
その採点の点数に一喜一憂するのもなかなか楽しいものですよっ!
ストレス発散しやすい
複数人のカラオケだと、自分の思ったような選曲ができないことがあります。
そんな状況だと、思いっきり歌ったという感覚があまり得られませんね?
そうなると、不完全燃焼感が出てしまいます…。
ヒトカラなら、好きな曲を好きなだけ歌えます。
誰にも咎められることはありませんので、全力で好きな曲を歌い切ってください。
気分がスッキリして、ストレス発散になること間違いなしです!
ヒトカラのデメリット
それでは、ヒトカラのデメリットについて考えてみましょう。
考えられるデメリットと言えば以下のような感じでしょうか。
- 一人で店に入るのが恥ずかしい
- 喉を傷めやすい
- 歌う曲のネタ(持ち歌)が尽きやすい
一人で店に入るのが恥ずかしい
ヒトカラを経験したことが無い方にとっては、これが一番気になるでしょうね。
でも、これは別に大した問題ではありません。
何度か店に一人で通っているうちに慣れていきますので。
私も最初は一人でカラオケに行くのはちょっとと思いましたが…。
今では堂々と店員に「ヒトカラで!」と言うことができます。
慣れってすごいですね~。
ヒトカラは別に恥ずかしくありません、むしろ普通ですので…。
堂々と店に行ってみましょう。
そうすれば、上記に挙げた多くのメリットを享受できるのですから!
喉を傷めやすい
これは…。
発声の方法を何とかしないといけないですよね。
無理な発声は喉を傷めますので要注意です。
私も試行錯誤の段階です。
正しい腹式呼吸ができるようにトレーニングしないとっ!
今私が練習しているのはYUBAメソッドですね。
手本の音声を真似するだけなのでお手軽です。
効果は…少しは出てきているのかな?
改訂版 プログラムCDつき 奇跡のハイトーンボイストレーニングBOOK
- 作者: 弓場徹
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2013/11/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
歌う曲のネタ(持ち歌)が尽きやすい
ヒトカラデビューしたばかりの方に多いかもしれませんね。
曲を入れていくうちに「何を歌おう…」となることがあるかもしれません。
そんな時は、とにかく好きな歌手の曲を入れまくりましょう!
私の場合は、水樹奈々さんを筆頭にして、TUBEさん、ナオト・インティライミさん、いきものがかりさんをメインに選曲しています。
ひたすら同じ歌手の曲を歌いまくるのもありですよ。
好きな歌手の曲なら数十曲以上歌えることもあるでしょうからね。
ヒトカラの最大の利点を生かしていきましょう。
ひとこと
今回の記事では、ひとりカラオケ(ヒトカラ)の魅力と楽しさについて書いてみました。
具体的には、メリットとデメリットと言っても良いかもしれませんが…。
ヒトカラにはデメリットがあるにはあるのですが…。
これらは、練習や持ち歌を増やすなどで十分対処できます。
つまり、デメリットはもはやデメリットでは無いのですっ!
ということは…。
ヒトカラにはメリットしかないですよね?
ひとまず、思いついたものだけでもあれだけあるのですよ。
何だか魅力的だと思いませんか?
ヒトカラはデビューだけが、最大の関門かもしれません。
でも、一度ヒトカラデビューしてしまえば、後は楽しいことが待っていますので…。
あなたもぜひヒトカラに行ってみてはいかがでしょうか?