2017年のゴールデンウィークも最終日ですね!
みなさんこんにちは、こんばんは!
ぽぷらいふ!へようこそU(・x・)U
ようこそ。
閲覧者のみなさんはどんなGWを過ごしたでしょうか?
『ゆっくりと羽を伸ばした方』『仕事に追われていた方』『休日のパパママ業務に追われていた方』『誘惑に目もくれず、勉強に励んでいた方』
それぞれの過ごし方をしていたことと思います。
そんなGWの最後に『うさぎの日常風景』というエッセンスを加えて癒されませんか?
今回はうさぎの『ぽぷらの日常』をお送りしますU(・x・)U
子どもの日って?
GWを構成する最後の祝日といえば『こどもの日』ですが、一体どんな日なんでしょう?
こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年に制定。
俺は5歳だから、俺の日ってことだな。
いや、ぽぷさんは人間換算だとアラフィフだから…。
戦後間もなくして制定された祝日なんですね(´・∀・`)ヘー
そんなアラフィフぽぷらが過ごした『こどもの日』を見てみましょう!
いやだから5歳…。
『うさんぽ』へ。
ここ札幌もすっかり雪が解け、初夏の装いを見せる日もあります。特に5月4日は20度を越えるなど『うららかな春』とは言い難い暑さでした。
そんな中ぽぷさんは言いました。
うさんぽ行きたい。
うさんぽとは『うさぎ+散歩』の造語であります。
という事で近くの河川敷へ『うさんぽ』に行ってきました。
たんぽぽが食べたい…。
哀愁を漂わせるうさぎ。
お目当ての『たんぽぽ』が無いことを知ると…。
この表情である。
一言で言うと、『絶望』だな。
ただただ、広がる草原を前に微動だにしないぽぷら。
とりあえずと言わんばかりに、目の前のシロツメクサ(クローバー)を頬張る。
まぁこれもうまいよ。
自然に感謝せえ…。
所要時間20分ほどの『うさんぽ』を終え帰宅すると、ぽぷさんには思わぬプレゼントが待ち受けていたのです。。。
うさぎとプレゼント
結局たんぽぽ無かったじゃないか。
どんだけ好きなんだよ…。
しかし帰宅途中に自生していた『たんぽぽ』を発見し摘み取っていたことをぽぷさんは知る由もない。
キャリーケースの中にいたからな。
流水でたくさん洗った『たんぽぽ』を見たぽぷさんは狂喜乱舞。
ソファの上によじ登り、落ち着きを欠いていました笑。
たんぽぽを食べる俺が一番イケてるだろ?
か、どうかは置いといて…。
数秒で間食しやがりました…笑
そして肝心の『こどもの日プレゼント』ですが…。
うおおおおおおお!
これまた好物の『乾燥イチゴ』と新しい別荘的なベッドがあたったのです!笑
袋を開封する前から、イチゴの周りを嗅ぎまわるぽぷら。
恐るべし嗅覚…。
うさぎなめんなよ。
ベッドの方も気に入ってくれた様子でした。
この商品。
実は前から欲しかったのですが、某ペットショップにて半額で販売されていたのでプレゼントしちゃったのであります。
おい半額品かよ…。
底が金網になっていて、糞も汚れもチモシーの木端も下に落ちてくれるので、お手入れも楽ちん!
体重1.7kgのぽぷさんもすっぽりとはまる安心サイズですU(・x・)U
落ち着くぜ。
みなさんも良かったら愛するうさぎにプレゼントしてみては?
ということで、GWをすっかり堪能した飼い主とぽぷさんでしたU(・x・)U
フェイスブックページはじめました!!
全然話は変わってしまいますが…。
この度ぽぷらいふ!の『Facebookページ』を開設しました!
なんだそれ?
よく見るこれの事です!
みんな。いいね!してね!笑
ちなみに『動画を見る』をタップすると『ぽぷらいふ!のYotubeチャンネル』にアクセスできるのです。
かっこいい俺の動画もよろしく!
それではこの辺で、ぽぷらいふ!でしたU(・x・)Uノシ