インターネット光はスマホ割がお得 ? キャリア別に比較してみた!

投稿日: カテゴリー: 単身赴任生活
インターネット光

インターネット光はスマホ割がお得 ?
一人暮らしを始めてインターネット回線の契約をしたいと思っても、いろいろありすぎてどこにすれば良いか迷うかもしれません。なるべく料金は安くしたいところだと思います。最近ではスマホ割でスマホの料金が安くなるプランがありますのでキャリア別に比較してみました。

 

インターネット光はスマホ割がお得 ?

キャリア別料金比較

できるだけ毎月のネット代は安く抑えたいですね。家に引く回線の料金だけでなく、スマホの料金が割引になるプランが各キャリアごとに用意されています。

また、スマホ割だけでなく初期工事費やキャッシュバックなども各キャリアごとに違いがありますので一緒に比較してみたいと思います。

比較ポイントは下記の4つです。

・月額料金
・初期工事費
・キャッシュバック
・スマホ割

 

マンションタイプの料金比較(※2017年5月6日現在)

  ドコモ光 auひかり SoftBank光

月額料金

 4,000円 3,800円  3,800円

初期工事費

 無料
※2017年5月7日まで
無料
※2017年5月7日まで
 無料
※2017年5月7日まで

キャッシュ
バック

10,000pt(dポイント)
※2017年5月7日まで

最大65,000
※2017年5月7日まで

最大60,000
※2017年5月31日まで

スマホ割引き

セット割+ずっとドコモ割
最大5,500円
auスマートバリュー
1台あたり2年間最大
2,000円
おうち割
1台あたり2年間最大
2,000円

HP

こちら こちら こちら

 

ドコモはセット割とずっとドコモ割でマンションタイプであれば月額最大5,500円割引きされます。

auとSoftBankはどちらも1台あたり最大2,000円の割引きで台数が多いほどお得になります。

 

ドコモ セット割+ずっとドコモ割

最大5,500円の割引はウルトラシェアパック100の契約でドコモユーザー歴15年越えの方が対象です。

 パケットパック セット割 ずっとドコモ割
4年 8年 10年 15年
ウルトラシェアパック100 25,000円 -3,000円 -1,000円 -1,200円 -1,800円 -2,500円
ウルトラシェアパック50 16,000円 -2,400円 -800円 -1,000円 -1,200円 -1,800円
シェアパック15 12,500円 -1,800円 -600円 -800円 -1,000円 -1,200円
シェアパック10 9,500円 -1,200円 -400円 -600円 -800円 -1,000円
シェアパック5 6,500円 -800円 -100円 -200円 -600円 -800円
ウルトラデータLLパック 8,000円 -1,100円 -200円 400円 -600円 -800円
ウルトラデータLパック 6,000円 -900円 -100円 -200円 -600円 -800円
データMパック 5,000円 -800円 -100円 -200円 -600円 -800円
データSパック 3,500円 -500円 -600円
らくらくパック 2,000円 -500円 -600円

 

契約しているパケットパックの容量が少ないと割引率が下がります。

 

au スマートバリュー

auひかりとauスマートフォンの対象料金プラン加入することで利用料金が割引きされます。
永年月額934円割引+最大2年間月額割引で、1台あたり毎月月額最大2,000円(4人家族なら最大8,000円)の割引きになります。

サービス詳細
・定額料   : 不要
・申し込み  : 必要
・対応機種  : 4G LTE スマートフォン、3G スマートフォンiPhone
・対応プラン : 「データ定額2/3/5/8/10/13」、「LTEフラット」、「ISフラット」、「プランF(IS)シンプル」のいずれかに加入
・適用条件  : auひかりインターネット+電話サービスに申し込みの方

 

プラン 割引き(月額)
データ定額10/13/20 最大2年間
2,000円 OFF
(永年934円+最大2年間1,066円)
データ定額5/8/20
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
最大2年間
1,410円 OFF
(永年934円+最大2年間476円)
U18データ定額20 適用期間中
1,410円 OFF
データ定額2/3
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラット cp(1GB)
934円  OFF
(永年934円 OFF)
データ定額1 最大2年間
934円 OFF
(永年500円+最大2年間434円)

 

ドコモの場合データSパックだと15年以上継続利用していないと500円しか割引きされませんが、auはデータ定額1でも934円の割引きとなっています。

auひかり

 

SoftBank おうち割

自宅のインターネットとセットで iPhone、ソフトバンク スマートフォン、SoftBank 3G、iPad またはタブレットを利用すると、利用料金から2年間毎月最大2,000円割引きされます。また3年目以降も毎月最大1,008円割引きされます。

※固定通信サービス1回線につき携帯電話回線(スマートフォン/タブレット/携帯電話)最大10回線まで適用可能。
※SoftBank 光を利用する場合、以下3つのオプションサービス(月額料金500円~)への加入が必要。
– 光BBユニット
– Wi-Fiマルチパック/Wi-Fi地デジパックのいずれか
– ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/ BBフォンのいずれか

 

対象料金サービス 割引額
2年間 3年目以降
スマ放題 データ定額パック・大容量 2,000円 1,080円
データ定額パック・標準 1,522円 1,080円
データ定額パック・小容量 500円 500円
データ定額パック(シンプルスマホ) 500円 500円
データ定額パック(3Gケータイ) 500円 500円
( iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE 500円 500円
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G 500円 500円

 

SoftBankは小容量だと500円の割引きです。

 

 

NURO光なら通信速度もはやい

関東にお住まいの方限定になりますが、NURO光であれば通信速度が2Gbps(通常1Gbps)で高速です。また、SoftBankユーザーであればおうち割が適応されるのでNURO光が選択できる地域にお住まいであればSoftBank光よりお勧めいたします。

NURO光の詳細はこちらになります。

 

 

まとめ

一人暮らしのマンションに光回線を引く場合、スマホ割を考慮して選ぶと決めやすいかもしれません。SoftBankユーザーで関東にお住まいなら、おうち割が適応でき通信速度も早いのでNURO光も選択肢になりますね。

キャッシュバックを考慮すると長い目でみればキャリアを変更するほうが安くなるかもしれません。