読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

みちの道

あなたの今日がちょっぴり幸せになるように

スポンサーリンク

ワックス使うとハゲるってホント?ハゲる原因とハゲない使い方

f:id:m-danjyo:20170507101432j:plain

「ワックス使いたいけど、ハゲるのイヤだから使えない」

(髪型が決まらない……)

 

「ワックス使ったらハゲたって友達がいる」

(ワックスでハゲるのは本当だったんだ……)

 

なんて思っていませんか?

じつはその情報は、半分まちがっています。

半分という理由は、使い方が悪かった人がハゲてしまったということ。

 

でも、多くの人はハゲる使い方をしていると言えるんです。

それは、どんな使い方なんでしょうか?

 

ワックスでハゲる原因

ワックスを使うとハゲる原因は何なのでしょうか?

 

ワックスの量が多すぎる

ワックスを使うとハゲる原因は、使う量が多すぎるからです。

ワックスには「界面活性剤」という成分が含まれています。この界面活性剤が、頭皮に悪いと言われているんですね。

界面活性剤とは、異なる成分を混ぜあわせるための物資です。たとえば水と油は混ざりませんが、それを混ぜることができる物質なのです。

 

この界面活性剤は、頭皮のタンパク質を破壊すると言われているんです。

頭皮に悪い影響をあたえるワックスですから、その量が多すぎると頭皮に受けるダメージが大きいことはわかりますよね。

 

ワックスが毛穴をふさいでいる

ワックスでハゲる原因は、ワックスが毛穴をふさいでいるからです。

ワックスが毛穴をふさいでしまうことで、髪に栄養が届かなくなります。すると髪が健康に育たなくなり、抜け落ちてしまうんですね。

「じゃぁキレイに洗えば良いってことね」とゴシゴシ洗ってはいけません。それは皮脂の分泌を増やす原因になるからです。皮脂が増えると、毛穴のつまりができて、薄毛の原因になってしまいます。

 

ワックスが頭皮に残っている

ワックスでハゲる原因は、頭皮についているワックスが残っているからです。

ワックスが頭皮につくと、毛穴のつまりが起きるんでしたよね。でもワックスって、頭皮に近い根元につけてしまいがち。そのほうがカッコよくセットできるんですよね。

「いやいや、気をつけて毛先にしか塗っていないよ」という人もいるかもしれませんが、思わぬアクシデントで頭皮にワックスがついてしまうこともあります。

それが汗と雨です。流れたワックスが、頭皮についてしまうこともあるんですよ。

 

ハゲないワックスの使い方

じゃぁ、ハゲないワックスの使い方は、どうすれば良いのでしょうか?

 

ワックスをつけ過ぎない

まずは、そもそもワックスをつけ過ぎないことです。一度に塗る量は少なくても、頻繁にワックスを付け足していると、結果的にワックスのつけ過ぎになります。

またワックスを長時間つけていると、ハゲやすいと言われています。と言っても、朝つけて一日つけていますよね。その時間が限界のようです。

くれぐれも疲れてそのまま寝てしまうことのないように、しっかりと落としてから眠るようにしましょう。

 

髪の根元につけない

ワックスでハゲる原因は、髪の根元につけることでした。それは頭皮にワックスがついてしまうからですよね。根元につけたほうが、髪の動きを自在にあやつれるのでしょう。でも、根元ではなく毛先だけにとどめておきましょう。

ツンツンには立たせられなくても、髪に自然な動きを出すには充分ですよ。

 

なるべく界面活性剤が入っていないワックスを使う

界面活性剤は、頭皮に良くないものだとお話しましたよね。多くのワックスには、この界面活性剤が含まれています。でも少し高いワックスには、界面活性剤が入っていない可能性があります。成分表を見て、確認してから購入してみてください。

 

またほとんどが天然由来の成分でできている、肌にやさしいタイプのワックスもあります。髪や頭皮のためにも、一度使ってみると良いかもしれませんね。

 

シャンプーをし過ぎない

f:id:m-danjyo:20170507102906j:plain

ワックスでハゲる原因は、ワックスをしっかりと落とせていないからです。だからといって、シャンプーをし過ぎてはダメなんです。頭皮には皮脂膜というものがあり、これが肌を守っているんです。頭皮だけでなく、他の場所も同じです。その皮脂を取りすぎてしまうということは、肌(頭皮)が無防備な状態になるということですよね。

 

しっかり洗うけど、洗いすぎはダメ! それって、どうやって洗えばいいの?と思うことでしょう。

では、ワックスをきれいに落とすためのシャンプーの仕方をご紹介しましょう。

 

落ちにくい時はトリートメントしてから洗髪

ワックスを落とすときのシャンプーの基本は、次の3つの手順です。

 

①クシで髪をとかしてから洗う

②ぬるま湯で洗い流してから、シャンプーをする

③指の腹でやさしく頭皮を洗う

 

でもシャンプーではカンタンに落とせないのがワックスですよね。とくにハードタイプのワックスは、落とすのが大変です。

そこで、あの「mandom」が推奨しているやり方は、

 

シャンプー前にトリートメントを塗ることです。

 

ワックスは髪と一緒に固まっていますので、まずはそれを溶かさなければ落ちません。そのため油分の多いトリートメントを塗ることで、固まった髪を柔らかくしてくれます。

 

乾いた状態で髪にトリートメントをなじませます。

なじんで髪が柔らかくなったら、クシで髪をとかします。

ぬるま湯で洗い流します。

ふつう通りに優しくシャンプーをします。

 

この工程をすることで、頭皮をできるだけ傷めずに、ワックスを洗い流せそうですね。

 

使い方を間違えるとハゲる!上手にワックスを活用しよう

f:id:m-danjyo:20170507102205j:plain

ハゲの原因になるワックスの使い方と、ハゲない使い方をご紹介しました。

ワックスでハゲるという噂は、本当だったんですね。

でも、上手に使えばワックスを使ってもハゲることはありません。

 

とくに気をつけることは

ワックスをつけ過ぎない

根元につけない

しっかり洗い流す

ことが大切です。でも、頭皮の皮脂の取りすぎには注意が必要ですよ。

 

使い方を間違えないように、上手に活用しましょうね。