出版案内
福祉事業団

学友はペッパー君 滋賀・草津の15小中校

「ペッパー」の操作方法を教わる教員たち(草津市草津3丁目)
「ペッパー」の操作方法を教わる教員たち(草津市草津3丁目)

 ロボットとの会話を学びに生かそうと、本年度から滋賀県草津市の15小中学校に人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が登場する。情報通信大手のソフトバンク(東京都)が全国17自治体の公立小中学校に3年間無償提供するプロジェクトの一環で、京都や滋賀では草津市に唯一貸し出される。市教育委員会は「ペッパーをうまく動かすには仲間同士の議論が重要。共同の学びにつなげたい」と期待する。

 ペッパーは身長約120センチ、重さ約30キロ。人の感情を読み取って会話するほか、赤外線センサーやタッチセンサーを搭載し、物の高さや距離、触れられたことを検知する。入力した言葉を話せるほか、ラジオ体操などもできる。

 草津市では全14小学校と老上中に5~7台ずつ計100台が配備され、小学校では4~6年が総合的な学習の時間で活用する。具体的には、ペッパーと会話することを通して論理的な思考を育んだり、ペッパーを思い通りに動かすための初歩的なプログラミングを学ぶことなどを想定している。

 このほど教員向けの研修会があり、ソフトバンク社員からペッパーの扱い方を教わった。ペッパーに簡単な単語をしゃべらせようとしても、漢字や平仮名など入力方法が異なるとイントネーションが変化し、教員たちも正しく発音させるのに一苦労。「課題に対して子どもたちが楽しくアイデアを出し合えそう」と効果を期待する声が聞かれた。

 ペッパーの日常会話は人間顔負けで、「今、忙しい」と伝えると、「最近、世の中めまぐるしいよね」などと答えてくれる。研修会に参加した草津小の岡﨑仁志教諭(41)は「会話をするにも、前後のやりとりを整理して組み立てる必要がある。物語などの文章構成を把握する力にも役立ちそう」と話していた。

【 2017年05月06日 23時12分 】

ニュース写真

  • 「ペッパー」の操作方法を教わる教員たち(草津市草津3丁目)
京都新聞デジタル版のご案内

    教育・大学のニュース

      政治・社会

      被災4県米の日本酒、搾り作業
      大震災と熊本地震

      20170506000095

       東日本大震災や熊本地震の被害に遭った岩手、宮城、福島、熊本4県のコメで造る日本酒の搾り..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      サッカー、南野はフル出場
      オーストリア1部

      20170507000007

       サッカーのオーストリア1部リーグ、ザルツブルクの南野拓実は6日、1―2で敗れた敵地のマ..... [ 記事へ ]

      経済

      日本、インフラ基金へ4千万ドル
      アジア支援で財務相表明

      20170506000043

       麻生太郎財務相は6日、横浜市で開かれているアジア開発銀行(ADB)年次総会の開会式で演..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      鉄道切符の歴史知って 滋賀・長浜で企画展

      20170506000120

       終戦前後から2000年ごろまでの切符や乗車に必要な書類、駅入場券などを展示した企画展「..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      ジビエの風吹く? 駆除シカ活用、京都や滋賀で本腰

      20170506000117

       鳥獣害対策として、近年注目される「ジビエ」。「ぼたん鍋」や「もみじ鍋」として、古くは江..... [ 記事へ ]

      国際

      仏大統領選、決選投票へ
      極右伸びずマクロン氏優勢

      20170507000009

       【パリ共同】フランス大統領選の決選投票が7日午前8時(日本時間同午後3時)、全国約7万..... [ 記事へ ]