- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yas-mal 現行憲法下でそこまで出来るなら、やっぱり憲法改正必要ないんじゃん。…ということで良いのかな。
-
zions うーん。トマホークだけ導入しても。発射後に移動する前のTELを攻撃する程の、迅速で精密な目標標定能力を持ってないし、攻撃後の成果判定能力も無い。
-
shufuo 買いたいんじゃないよ。買わされるの。アメリカ様に買わないの?って言われれば、買わせて頂きます!って答えるしかないじゃん。
-
tsutsumi154 タイムスリップしそう
-
aoi-sora 子供のおもちゃみたいな感じで、政治家が欲しがっているだけだろう。
-
shields-pikes 「攻撃は最大の防御ですので、これもまた専守防衛の範疇です!」/まあ「守ってやってんだから、お前も威嚇用にひとつ買っとけよ」って、アメリカさんに威嚇されたんだろう。
-
swordfish-002 ここまできたらあとはなし崩しだろうなあ
-
mur2 専守防衛とは。日本が巡航ミサイル買う日が来るとはなあ…
-
napsucks 自衛隊なのに巡航ミサイルがいるの?そのうち先制攻撃も相手国への侵略も広義の自衛だとか言い出しそうだな。憲法改正いらないね。
-
masara092 もうすでに空対艦ミサイルでかなりの範囲の地上攻撃が出来るはずなので今更どうでもいい
-
takeishi いやーさすがにトマホークは専守防衛ってレベルじゃ無いと思うぞ/ところで速度:880km/hって意外と遅いのね
-
ripple_zzz やはり斧はトレンド! はてなはもっと流行るぞ!!
-
urashimasan 北朝鮮が核を放棄しない前提だろうし、日本の核武装を夢見ているのかな。 ”米側は巡航ミサイルを日本が保有することに慎重だったが…朝鮮半島情勢の深刻化を受けて態度を軟化させている”
-
daruyanagi トランプ 「対日赤字すごいんだけど!」 日本 「トマホーク買うから許してクレメンス」
-
mojisan 導入って何機購入するのだろう。100じゃ効果薄いし、複数回攻撃可能で無ければ反撃防げないから数千は必要じゃないのかな
-
dffolinkoscat 隣国を考えると戦争は嫌ですが国民を守るため武装していただきたいです
-
Hiro0138 ハープーンの搭載量を減らして積むのかな?
-
omegamurakami ぜひお願いします!!
-
d-ff お金持ちの国だあ。自由化と自己責任を推進すればじゃぶじゃぶ湧いてくるもんなんだなあ。
-
arukam “従来の「専守防衛」という日本の防衛の基本方針から逸脱しかねないとの懸念が根強い。安倍政権は「反撃能力」と位置付ける方針だ。”
-
chihiro-ikw 鬼越?
-
fujioka223 ウルトラクイズの制作会社にトマホークってのがあったね
-
wideangle トランプさんの集金こわい……
-
AHOUJIN 懐かしいなあ。30年以上前に同級生が反対運動してたw
-
azumi_s 政府「みんなぁ!手斧は持ったかぁ!?」
-
fujitaweekend ジパングネタで盛り上がりたいところだがそういう空気ではなさそうだ…
-
scipio1031 買う側なのにかかる調査費って何なんだろうな。額が額だし買おうと思うんだけどって言えば営業が飛んで来て何でも教えてくれるんじゃないの?
-
aokirozin また高く買って後悔するパターンですね分かります
-
xvd385hsDdk 日「ぼく、そういうのはちょっと…」米「お前は硬すぎんだよ、別に悪いことじゃねえよ。文句言ってる中韓のやつらもやってるぜ?ほら、一本だけだから試しにさ?打つとスカッとするぜ?な?俺が安く譲ってやるから」
-
mfrider 憲法改正は何の為?軍隊を持たないという憲法と自衛隊の矛盾も今更感しかない。やっぱり憲法改正は要らない気がするのだが、安倍さんはもっと先を見ているのだろうか。
-
aox どうせならいずもに80cm砲を設置するとか少しはロマンのある方向になりませんかね
-
sunechamacell ぶっちゃけ明確に害意を持つ国が近隣にある時点で「一発くらうまで相手の安全を保証」なんて国民の安全を損ねるだけだろ。9条カルトはいい加減目を覚ますべき
-
agricola 敵基地攻撃フレンドリー
-
mongrelP 買うというより買わされる感がすごい。現行憲法で可能かは別だが(っていうか改正してからやろせめて
-
takayoz 戦争ってミサイルか空爆で解決すると思ってるゲーム脳がネトウヨや政治家に多いのはなんなんだ。
-
lovevoiceryu 通常弾頭では使い道がピンとこないけど、核弾頭を視野に入れているなら分かる。
-
emiladamas トマホークが有っても果たして使いこなせる能力があるのかと
-
paradisemaker これは中国怒るだろうなぁ
-
PSV あと数年でレーザー砲が実用化されるという時代 http://b.hatena.ne.jp/entry/335205087/comment/PSV に、巡航ミサイルなんてコスパ最悪のオワコン兵器買ってどうすんの?(;´Д`)
-
kamiokando そこはアメリカに発射させるのが政治手腕でしょ。買うなよ。
-
chi-ron-nu-p
-
takeishi いやーさすがにトマホークは専守防衛ってレベルじゃ無いと思うぞ/ところで速度:880km/hって意外と遅いのね
-
ripple_zzz やはり斧はトレンド! はてなはもっと流行るぞ!!
-
urashimasan 北朝鮮が核を放棄しない前提だろうし、日本の核武装を夢見ているのかな。 ”米側は巡航ミサイルを日本が保有することに慎重だったが…朝鮮半島情勢の深刻化を受けて態度を軟化させている”
-
daruyanagi トランプ 「対日赤字すごいんだけど!」 日本 「トマホーク買うから許してクレメンス」
-
mojisan 導入って何機購入するのだろう。100じゃ効果薄いし、複数回攻撃可能で無ければ反撃防げないから数千は必要じゃないのかな
-
dffolinkoscat 隣国を考えると戦争は嫌ですが国民を守るため武装していただきたいです
-
Hiro0138 ハープーンの搭載量を減らして積むのかな?
-
neo2184
-
omegamurakami ぜひお願いします!!
-
d-ff お金持ちの国だあ。自由化と自己責任を推進すればじゃぶじゃぶ湧いてくるもんなんだなあ。
-
arukam “従来の「専守防衛」という日本の防衛の基本方針から逸脱しかねないとの懸念が根強い。安倍政権は「反撃能力」と位置付ける方針だ。”
-
chihiro-ikw 鬼越?
-
fujioka223 ウルトラクイズの制作会社にトマホークってのがあったね
-
occha
-
wideangle トランプさんの集金こわい……
-
AHOUJIN 懐かしいなあ。30年以上前に同級生が反対運動してたw
-
azumi_s 政府「みんなぁ!手斧は持ったかぁ!?」
-
fujitaweekend ジパングネタで盛り上がりたいところだがそういう空気ではなさそうだ…
-
scipio1031 買う側なのにかかる調査費って何なんだろうな。額が額だし買おうと思うんだけどって言えば営業が飛んで来て何でも教えてくれるんじゃないの?
-
ico_mizusawa
-
aokirozin また高く買って後悔するパターンですね分かります
-
mventura
-
xvd385hsDdk 日「ぼく、そういうのはちょっと…」米「お前は硬すぎんだよ、別に悪いことじゃねえよ。文句言ってる中韓のやつらもやってるぜ?ほら、一本だけだから試しにさ?打つとスカッとするぜ?な?俺が安く譲ってやるから」
-
mfrider 憲法改正は何の為?軍隊を持たないという憲法と自衛隊の矛盾も今更感しかない。やっぱり憲法改正は要らない気がするのだが、安倍さんはもっと先を見ているのだろうか。
-
aox どうせならいずもに80cm砲を設置するとか少しはロマンのある方向になりませんかね
-
sunechamacell ぶっちゃけ明確に害意を持つ国が近隣にある時点で「一発くらうまで相手の安全を保証」なんて国民の安全を損ねるだけだろ。9条カルトはいい加減目を覚ますべき
-
agricola 敵基地攻撃フレンドリー
-
mongrelP 買うというより買わされる感がすごい。現行憲法で可能かは別だが(っていうか改正してからやろせめて
-
n_pikarin7
最終更新: 2017/05/06 06:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
日本は危機的な状態です!
- id:NOFNOF
- 2017/05/06
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: イージス艦入門―最強防空システム搭載艦のすべて (ミリタリー...
- 2 users
- 2008/08/09 14:24
-
- www.amazon.co.jp
-
日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書)
-
海上自衛官ダイアリー 平成29年版
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 仏大統領選
-
仏大統領選、マクロン氏が60%得票しルペン氏に勝利へ=最新調査 | ロイター
-
- 政治と経済
- 2017/05/02 23:16
-
-
マクロン氏陣営「サイバー攻撃受けた」 大量の文書流出 仏大統領選 写真1枚 ...
-
- テクノロジー
- 2017/05/06 10:08
-
- 仏大統領選の人気エントリーをもっと読む