0 :ハムスター速報 2017年5月6日 18:00 ID:hamusoku
TBS NEWS23のクルーが、セルフ式ガソリンスタンドに一定のリズムで液晶タッチパネルを連打する謎の装置を発見

後に調査に来るとコンパクトな機械に変わっていた

不審に思い消防に問い合わせると、安全を目視やモニターで確認して給油するという消防法に違反の疑いが

セルフスタンド店員に詰め寄ると当初はとぼけるも、動画と証拠の装置を突きつけられ認める

この店舗を含む60のスタンドを運営する会社は謝罪し、以前に本社社員が装置を発見し使用しないように店側に指導していたとのこと
・店側が装置を使用した理由は省力化
・途中装置が変わったのは「見た目が良くない、音がうるさかった」から
消防は今後継続的に立入検査を行う模様
ネットの反応
「エジソンかな?」
※寝坊癖のあったエジソンが夜勤時に起きていることを証明する自動電信装置のようなものを作成しバレた
「才能の無駄遣い」
「あれって店員が確認していたのか」
「装置が進化しているの笑った」
「店員のすっとぼけがうける」
1 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:29 ID:G..u.DhR0
努力は認めるけど法律を犯してしまっては…
2 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:29 ID:s9nVD9hK0
怠惰は人を進化させるのか(スットボケー)
3 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:30 ID:BZ357WcH0
たまに見かけた無人のセルフスタンドってそういうことなんか…
TBS NEWS23のクルーが、セルフ式ガソリンスタンドに一定のリズムで液晶タッチパネルを連打する謎の装置を発見
後に調査に来るとコンパクトな機械に変わっていた
不審に思い消防に問い合わせると、安全を目視やモニターで確認して給油するという消防法に違反の疑いが
セルフスタンド店員に詰め寄ると当初はとぼけるも、動画と証拠の装置を突きつけられ認める
この店舗を含む60のスタンドを運営する会社は謝罪し、以前に本社社員が装置を発見し使用しないように店側に指導していたとのこと
・店側が装置を使用した理由は省力化
・途中装置が変わったのは「見た目が良くない、音がうるさかった」から
消防は今後継続的に立入検査を行う模様
「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃 TBS NEWS
詳細は動画にてhttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3046496.htm
ネットの反応
「エジソンかな?」
※寝坊癖のあったエジソンが夜勤時に起きていることを証明する自動電信装置のようなものを作成しバレた
「才能の無駄遣い」
「あれって店員が確認していたのか」
「装置が進化しているの笑った」
「店員のすっとぼけがうける」
1 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:29 ID:G..u.DhR0
努力は認めるけど法律を犯してしまっては…
2 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:29 ID:s9nVD9hK0
怠惰は人を進化させるのか(スットボケー)
3 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:30 ID:BZ357WcH0
たまに見かけた無人のセルフスタンドってそういうことなんか…
4 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:30 ID:LENIksMC0
やだ、消防司令長イケメンすぎ///
5 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:30 ID:NY6eAOiv0
ドリームキャストと同じパターンか
8 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:lamLyEq20
つまりどういうことだってばよ?
6 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:Jt.lXtzj0
んー、人件費削減?
7 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:xC78oWKA0
有人スタンドで給油ワイ、低みの見物
9 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:c.Jtku4n0
まあ確かにだるそうだよな。わかるけどそれはアカン
10 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:bQFVGoqG0
そんなもん自作する時間あるならちゃんとお客様のこと見張ってても変わらないんじゃないですかね…
11 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:mBa.Ae1c0
町中だとちゃんと店員いるけど
ちょっと田舎行くとガチで無人のGSあるけど・・・
昨日も埼玉の某所でGS行ったけど
誰もいなかったけどすぐに給油開始できた
暫くするとおっさんが便所から出てきたわ
12 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:32 ID:BQnplrqN0
それすら面倒くさがる人間をガソリン扱う施設で働かせたら絶対に駄目だろ
13 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:32 ID:Rcj.uoVS0
確認せずに押すだけは装置はダメだわな
14 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:32 ID:sf9sG.c40
今までセルフのスタンドで給油してる時、くわえ煙草で給油するアホとかいたら大惨事だよなーと思ってたけど店員がちゃんと確認してたのね
15 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:33 ID:BSwwa6to0
行ってるセルフスタンドは、外から店の中が見えなくなってる・・・。
てことは・・・。
16 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:33 ID:WZjXuWSE0
人件費節約かな?
17 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:33 ID:tjO91c6i0
給油失敗して漏らしちゃうお客さんも居るし無人は怖いな
18 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:34 ID:H5dz6Urx0
無能なTBSにしてはなかなかの収穫だね(
23 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:40 ID:yO.fHlSd0
中山一美さんクッソイケメンやんけ!!
24 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:40 ID:LwRZ9z910
消防司令長イケメンだな。
25 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:41 ID:MTVwknwN0
メトロノームでしょ(すっとぼけ)
26 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:41 ID:DcQwC0G.0
等身大のマネキンでも座らせておけばバレなかったのにね
27 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:41 ID:DnN.zhAP0
昔GSに勤めてた先輩言ってたけど、まれに一人だけで作業するケースもあるから常時監視しなきゃいけないのが一番困るんだってね。他の客に呼ばれたりするから。
こういう装置は悪質だと思うけど、そうせざるを得ない実態も知ってほしいな。
40 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:57 ID:10.rl.lc0
なーにが省力化だよ、しかも店長の指示かい
完全に安全確認を怠ってて悪質じゃねえか
何か起こる前でよかったと思うわ
あと消防司令長になら指導されてもいい
42 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:58 ID:fG92SNug0
セルフでも店員がいなきゃダメなんだけど、店内のGOサイン出すパネルを操作して中に人がいなくても良くしてた訳ね。
49 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:07 ID:csn3lcZC0
うちセルフだけど、スタッフ俺入れて二人の時にオイル交換やパンク修理や車検の受付やらその他色々やってるけと、給油許可はひとりでに行われてるよ。
だから、たまにこぼしてく人もいるし、蓋開けっ放しの人もいるし。
なんでだろーねー(棒)
51 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:08 ID:052v.P8J0
たまに気付いてもらえなくてなかなか給油できない事もあるけどw
55 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:16 ID:CqpSlO7c0
ネトゲで連射コントローラーのボタン洗濯バサミでとめて狩りしてた事思い出した
56 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:16 ID:l.NGRZCh0
セルフのGSでバイトしてたけど、店内会計だから
忙しい時間帯は防犯カメラ見ずに
会計しながら許可ボタン連打だったわ
原付の客が間違えて軽油選択してたのを許可しちゃって
コンタミの作業料で数万貰ったけど
許可のシステムを知ってる客だったら揉めてただろうな
59 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:23 ID:ehY0zVon0
これで損するのは
ガソスタじゃなくて
一般人な
全てのSSがこれ実施したら、ほぼ有人のスタンドと変わらん値段になるよ
あほな客への対応リスクを一般人が引き受けるって話
まあ、正義面して苦しんでくれ
61 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:27 ID:z.4.8tXE0
ガソリンを車に入れるには資格がいる
で、客がやるセルフには必ずその資格を持った監視してる店員がいるはず
監視してるかわりに客は無資格でも自分で車にガソリンを入れることができセルフが存在する
とゆう消防法律があんのよ
69 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:42 ID:3ms.MrYa0
ノズルを給油口に差し込んでトリガーを引いても10秒くらい出てこない時があるけど、店員はゲームでもやってるのかな?
71 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:44 ID:3tSnsAj30
中山一美さんが一番印象に残ったw
なにあの眼力。さすが消防指令長
78 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:58 ID:M.9E91cr0
ほぼいらんけど、ほんとに何かあった時は人がいないとまずいからやはり問題だろう
1人いりゃいいだけなんだからそれくらいは給料払えよ
80 :名無しのハムスター2017年05月06日 20:01 ID:arZGIMFF0
それよりセルフスタンドで店員さんが一人一人見張ってたことに驚いたわ…
82 :ハムスター名無し2017年05月06日 20:02 ID:QgFli14z0
これ募集してるな、時々
定年後の人でもできますよーって感じで
道を聞きに寄ったらおじいちゃんが何人か出てきてびびったけど、
色々とよく分かったわ。将来は俺も画面ポチポチするだけの仕事するか
83 :ハムスター名無し2017年05月06日 20:06 ID:tlKMc2wk0
これでシステム開発に引っ張り上げないのが日本
85 :名無しのハムスター2017年05月06日 20:15 ID:YR.A0SDt0
実は規制緩和して無人もオッケーになりかけたんだけど
そんな折に市役所放火事件が起きて流れた経緯があるのよ
※2015年に検討はされていた
28 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:42 ID:IK3t0C7t0
これ自体はアカンけど、発明の方向としてはエジソンレベルだし、別の方向で頑張って手を抜く努力をして欲しいと思う
手抜きの努力・発明ってのは重要なんだぜ
29 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:43 ID:D57tWorr0
機械の事が何なのか分らないけど消防司令長が凄くタイプです
30 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:44 ID:.MPDyMse0
消防司令長くそかっけーなと思ったら皆そう思ってた
19 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:34 ID:ooC5RPX90
クッキーおばさんかよ
20 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:34 ID:slrHckcR0
タッチパネルを押す簡単なお仕事させてください!!
22 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:36 ID:tjO91c6i0
動画で確認すると、装置が不自然すぎたw
これを暴いたのは良かったんじゃない?
久々に出来るテレビかも
やだ、消防司令長イケメンすぎ///
5 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:30 ID:NY6eAOiv0
ドリームキャストと同じパターンか
8 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:lamLyEq20
つまりどういうことだってばよ?
6 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:Jt.lXtzj0
んー、人件費削減?
7 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:xC78oWKA0
有人スタンドで給油ワイ、低みの見物
9 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:c.Jtku4n0
まあ確かにだるそうだよな。わかるけどそれはアカン
10 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:31 ID:bQFVGoqG0
そんなもん自作する時間あるならちゃんとお客様のこと見張ってても変わらないんじゃないですかね…
11 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:31 ID:mBa.Ae1c0
町中だとちゃんと店員いるけど
ちょっと田舎行くとガチで無人のGSあるけど・・・
昨日も埼玉の某所でGS行ったけど
誰もいなかったけどすぐに給油開始できた
暫くするとおっさんが便所から出てきたわ
12 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:32 ID:BQnplrqN0
それすら面倒くさがる人間をガソリン扱う施設で働かせたら絶対に駄目だろ
13 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:32 ID:Rcj.uoVS0
確認せずに押すだけは装置はダメだわな
14 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:32 ID:sf9sG.c40
今までセルフのスタンドで給油してる時、くわえ煙草で給油するアホとかいたら大惨事だよなーと思ってたけど店員がちゃんと確認してたのね
15 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:33 ID:BSwwa6to0
行ってるセルフスタンドは、外から店の中が見えなくなってる・・・。
てことは・・・。
16 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:33 ID:WZjXuWSE0
人件費節約かな?
17 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:33 ID:tjO91c6i0
給油失敗して漏らしちゃうお客さんも居るし無人は怖いな
18 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:34 ID:H5dz6Urx0
無能なTBSにしてはなかなかの収穫だね(
23 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:40 ID:yO.fHlSd0
中山一美さんクッソイケメンやんけ!!
24 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:40 ID:LwRZ9z910
消防司令長イケメンだな。
25 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:41 ID:MTVwknwN0
メトロノームでしょ(すっとぼけ)
26 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:41 ID:DcQwC0G.0
等身大のマネキンでも座らせておけばバレなかったのにね
27 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:41 ID:DnN.zhAP0
昔GSに勤めてた先輩言ってたけど、まれに一人だけで作業するケースもあるから常時監視しなきゃいけないのが一番困るんだってね。他の客に呼ばれたりするから。
こういう装置は悪質だと思うけど、そうせざるを得ない実態も知ってほしいな。
40 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:57 ID:10.rl.lc0
なーにが省力化だよ、しかも店長の指示かい
完全に安全確認を怠ってて悪質じゃねえか
何か起こる前でよかったと思うわ
あと消防司令長になら指導されてもいい
42 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:58 ID:fG92SNug0
セルフでも店員がいなきゃダメなんだけど、店内のGOサイン出すパネルを操作して中に人がいなくても良くしてた訳ね。
49 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:07 ID:csn3lcZC0
うちセルフだけど、スタッフ俺入れて二人の時にオイル交換やパンク修理や車検の受付やらその他色々やってるけと、給油許可はひとりでに行われてるよ。
だから、たまにこぼしてく人もいるし、蓋開けっ放しの人もいるし。
なんでだろーねー(棒)
51 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:08 ID:052v.P8J0
たまに気付いてもらえなくてなかなか給油できない事もあるけどw
55 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:16 ID:CqpSlO7c0
ネトゲで連射コントローラーのボタン洗濯バサミでとめて狩りしてた事思い出した
56 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:16 ID:l.NGRZCh0
セルフのGSでバイトしてたけど、店内会計だから
忙しい時間帯は防犯カメラ見ずに
会計しながら許可ボタン連打だったわ
原付の客が間違えて軽油選択してたのを許可しちゃって
コンタミの作業料で数万貰ったけど
許可のシステムを知ってる客だったら揉めてただろうな
59 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:23 ID:ehY0zVon0
これで損するのは
ガソスタじゃなくて
一般人な
全てのSSがこれ実施したら、ほぼ有人のスタンドと変わらん値段になるよ
あほな客への対応リスクを一般人が引き受けるって話
まあ、正義面して苦しんでくれ
61 :名無しのハムスター2017年05月06日 19:27 ID:z.4.8tXE0
ガソリンを車に入れるには資格がいる
で、客がやるセルフには必ずその資格を持った監視してる店員がいるはず
監視してるかわりに客は無資格でも自分で車にガソリンを入れることができセルフが存在する
とゆう消防法律があんのよ
69 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:42 ID:3ms.MrYa0
ノズルを給油口に差し込んでトリガーを引いても10秒くらい出てこない時があるけど、店員はゲームでもやってるのかな?
71 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:44 ID:3tSnsAj30
中山一美さんが一番印象に残ったw
なにあの眼力。さすが消防指令長
78 :ハムスター名無し2017年05月06日 19:58 ID:M.9E91cr0
ほぼいらんけど、ほんとに何かあった時は人がいないとまずいからやはり問題だろう
1人いりゃいいだけなんだからそれくらいは給料払えよ
80 :名無しのハムスター2017年05月06日 20:01 ID:arZGIMFF0
それよりセルフスタンドで店員さんが一人一人見張ってたことに驚いたわ…
82 :ハムスター名無し2017年05月06日 20:02 ID:QgFli14z0
これ募集してるな、時々
定年後の人でもできますよーって感じで
道を聞きに寄ったらおじいちゃんが何人か出てきてびびったけど、
色々とよく分かったわ。将来は俺も画面ポチポチするだけの仕事するか
83 :ハムスター名無し2017年05月06日 20:06 ID:tlKMc2wk0
これでシステム開発に引っ張り上げないのが日本
85 :名無しのハムスター2017年05月06日 20:15 ID:YR.A0SDt0
実は規制緩和して無人もオッケーになりかけたんだけど
そんな折に市役所放火事件が起きて流れた経緯があるのよ
※2015年に検討はされていた
28 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:42 ID:IK3t0C7t0
これ自体はアカンけど、発明の方向としてはエジソンレベルだし、別の方向で頑張って手を抜く努力をして欲しいと思う
手抜きの努力・発明ってのは重要なんだぜ
29 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:43 ID:D57tWorr0
機械の事が何なのか分らないけど消防司令長が凄くタイプです
30 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:44 ID:.MPDyMse0
消防司令長くそかっけーなと思ったら皆そう思ってた
19 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:34 ID:ooC5RPX90
クッキーおばさんかよ
お前ら3連休暇ならクッキークリッカーのことも思い出してあげてください
http://hamusoku.com/archives/8300678.html
20 :名無しのハムスター2017年05月06日 18:34 ID:slrHckcR0
タッチパネルを押す簡単なお仕事させてください!!
22 :ハムスター名無し2017年05月06日 18:36 ID:tjO91c6i0
動画で確認すると、装置が不自然すぎたw
これを暴いたのは良かったんじゃない?
久々に出来るテレビかも
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちょっと田舎行くとガチで無人のGSあるけど・・・
昨日も埼玉の某所でGS行ったけど
誰もいなかったけどすぐに給油開始できた
暫くするとおっさんが便所から出てきたわ
てことは・・・。
これを暴いたのは良かったんじゃない?
久々に出来るテレビかも
こういう装置は悪質だと思うけど、そうせざるを得ない実態も知ってほしいな。
手抜きの努力・発明ってのは重要なんだぜ
もっと目立たないようにしないと…。代わりの物作ったら売れるかなあw
何に使うか知らんけど。
ノズル?が安全確認的なのを判断してるんじゃないのなー
消防の階級なんか気にしたことなかった
完全に安全確認を怠ってて悪質じゃねえか
何か起こる前でよかったと思うわ
あと消防司令長になら指導されてもいい
バカかな?
1人で作業しないように人員を配置するのが正しいやり方だよ
悪質すぎるでしょこれは
だから、たまにこぼしてく人もいるし、蓋開けっ放しの人もいるし。
なんでだろーねー(棒)
客多いスタンドだと2日に1人はいる
その度無線で「あのバカ止めろ!」って怒号が飛ぶ
この制度どおりにして
人件費を埋めようとしたら地方だとリッター5円は確実に上がるよ
そうせずにわざわざ監視員を配置してモニタ越しに機械を操作してる(人件費を掛けてる)意味ってモノを理解してないんだろうなぁ
何の為の危険物取り扱い免許なんだろうね?
忙しい時間帯は防犯カメラ見ずに
会計しながら許可ボタン連打だったわ
原付の客が間違えて軽油選択してたのを許可しちゃって
コンタミの作業料で数万貰ったけど
許可のシステムを知ってる客だったら揉めてただろうな
俺は有人スタンドしか使ってない。
差がリッター5円程度なら、50リッター入れたって250円で
安全な給油を代行してくれるなら喜んで払うし、
それが正当な仕事に対する対価なら安いくらいだと思っている。
安くしますなります安全は自己責任で、なんて無人スタンドはいらない。
そろそろ「お客様は神様」の呪縛から解き放たれようぜ。
従業員に正当な報酬を支払い安全管理のためのコストが必要なら
堂々と請求できる世の中の方が健全だよ。
現セルフスタンドはすべて更迭
ガソスタじゃなくて
一般人な
全てのSSがこれ実施したら、ほぼ有人のスタンドと変わらん値段になるよ
あほな客への対応リスクを一般人が引き受けるって話
まあ、正義面して苦しんでくれ
で、客がやるセルフには必ずその資格を持った監視してる店員がいるはず
監視してるかわりに客は無資格でも自分で車にガソリンを入れることができセルフが存在する
とゆう消防法律があんのよ
危険物取扱者資格保持者がいないといけない
中にいるスタッフはカメラや双眼鏡?で危険が無いか確認して給油許可出してる。
高齢でもできる仕事だが、24h営業だと深夜帯がどうしても人手不足になる。
そして無人だと違法になると。
従業員じゃないと資格意味ないか。
そうなったら日本の流通が止まるからね、この機械は1個だけ自作したってことにするよね、頭いいねー
セルフとは
なにあの眼力。さすが消防指令長
店員さんご苦労さまです
ここの経営者は、そういう前提があるにも関わらず、充分な人手を確保しないまま、精神論だけで「呼ぶ客も給油客も待たせるな」とか、現場の人を追い込んでたんじゃねえの?
なにが、やだ、イケメンすぎ//だよタコ!
1人いりゃいいだけなんだからそれくらいは給料払えよ
俺の勤務してるセルフGSは丸見えの状態で押してる
定年後の人でもできますよーって感じで
道を聞きに寄ったらおじいちゃんが何人か出てきてびびったけど、
色々とよく分かったわ。将来は俺も画面ポチポチするだけの仕事するか
いいとか悪いとか言ってもそれが現実。法律作る人は簡単でしょうけど、現場はたまらんよな
ま、これはちゃんとやって欲しい。そしたら24時間営業も減るし、安売りも減るしな
そんな折に市役所放火事件が起きて流れた経緯があるのよ
そうでもしないと片手間で集団ストーカーできないもんなw
監視専用の人を雇わなきゃいけないから、そのための人件費が必要になるからね。
仕方ないよね。
上のやつ、よく掲載の決裁とおしたなー
気化したガスで引火するのを知らないで、口元のタバコと給油口から離れてれば大丈夫と思ってる
趣味でやめとけばよかった感じだけど
コメントする