先日ブックオフでたくさん買い物をしました。
その中で

ゆうきゆうさんの、マンガでわかる心療内科シリーズ。依存症特集です。
その中で、パソコンやゲームなどへの依存と、それに伴う脳の活動低下を表す言葉である、デジタルヘロインが挙げられていました。
パソコンやゲームで、脳ミソがダウンする。
たまに聞きますが、ふと考えると、、、
我らが行動分析学のパソコン使ったティーチングマシンは平気なのか?!
その優位性を短期的に示す実証的な実験はたくさんありますが、長期的に弊害、大丈夫ですよね?!
一縷の不安
かつて、B'zのネテモサメテモという曲でこんな歌詞がありました。
病気になるとかハゲちゃうとか、食いもんがヤバいとか泥棒とか 来る日も来る日も脅され続けて 無理やり危ない暮らしを強いられる 弱気になったトコにはっきり言われるぜ ヤだったらこれを買いなさい
心配しすぎかもしれませんけど、こうしてスマホでブログを書いているのも、もしかしたら、、、?
そのうちKindleみたいな紙質感のスマホが出るかもしれませんねw
”これを買いなさい”ってw
その中で
ゆうきゆうさんの、マンガでわかる心療内科シリーズ。依存症特集です。
その中で、パソコンやゲームなどへの依存と、それに伴う脳の活動低下を表す言葉である、デジタルヘロインが挙げられていました。
パソコンやゲームで、脳ミソがダウンする。
たまに聞きますが、ふと考えると、、、
我らが行動分析学のパソコン使ったティーチングマシンは平気なのか?!
その優位性を短期的に示す実証的な実験はたくさんありますが、長期的に弊害、大丈夫ですよね?!
一縷の不安
かつて、B'zのネテモサメテモという曲でこんな歌詞がありました。
病気になるとかハゲちゃうとか、食いもんがヤバいとか泥棒とか 来る日も来る日も脅され続けて 無理やり危ない暮らしを強いられる 弱気になったトコにはっきり言われるぜ ヤだったらこれを買いなさい
心配しすぎかもしれませんけど、こうしてスマホでブログを書いているのも、もしかしたら、、、?
そのうちKindleみたいな紙質感のスマホが出るかもしれませんねw
”これを買いなさい”ってw