自衛隊で初めての任務を実施しました。
海上自衛隊最大級の護衛艦。
アメリカ軍の艦艇を守る任務、米艦防護を始めました。
2隻、南西に向けて航行しています。
番付の頂点に座ることになった、横綱・稀勢の里。
夏場所に向けては。
こんばんは。
ニュース7です。
神奈川県の三浦半島沖を並んで進む2隻の船。
手前に見えるのは、海上自衛隊の護衛艦、そして、奥はアメリカ海軍の補給艦です。
自衛隊がアメリカ軍の艦艇を守る、初めての米艦防護が開始されました。
アメリカ軍の補給艦は、朝鮮半島周辺に展開すると見られ、北朝鮮を巡る日米の一体化の動きが加速しています。
全長およそ250メートル。
海上自衛隊で最大級の護衛艦いずもです。
午前10時ごろ、横須賀基地を出港しました。
昼過ぎ、千葉県の房総半島の沖合で、NHKが撮影した映像です。
後ろから近づいてくる灰色の船が見えました。
画面奥に見えているのが、アメリカ軍の補給艦です。
画面手前が、海上自衛隊の護衛艦いずもです。
西南西に向けて航行しています。
いずもは、補給艦と合流。
初めてとなる米艦防護の任務を開始しました。
去年施行された安全保障関連法で可能になった米艦防護。
自衛隊がアメリカ軍の艦艇の周辺で、不審な艦艇や航空機がいないか警戒・監視などを行い、正当防衛など、必要最小限の範囲で武器の使用が認められています。
一方で、憲法の規定に基づき、アメリカ軍などによる武力の行使と一体化しないよう、現に戦闘が行われている現場では行わないと定められています。
初めての米艦防護。
このいずもは、もともときょう、横須賀基地を出港し、東南アジアなどを訪れる3か月の長期航行に向かう予定でした。
その出港と、アメリカ軍の補給艦の移動予定が重なったといいます。
上空からのNHKの取材では、2隻が合流したのは、午後1時ごろ。
房総半島の沖合でした。
その後、伊豆大島の北東の海域まで、2隻が並んで進む様子が確認できました。
このあと、あすにかけて、2隻はさらに西に向かい、四国沖で分かれます。
そしていずもは、東南アジアへ向かいます。
一方のアメリカ軍の補給艦、詳しいルートは明らかではありませんが、日本海に向かうと見られます。
日本海には先月からアメリカの空母カール・ビンソンが展開。
日本の護衛艦と訓練を行ったあと、韓国軍とも訓練を行い、北朝鮮に対するけん制を続けています。
アメリカ軍の補給艦は、日本海に展開する自国のイージス艦に燃料を提供すると見られています。
今回、任務に当たるいずも。
空母のような広い甲板に、最大14機のヘリコプターを搭載できる一方で、レーダーの能力や反撃用の装備は限られます。
そのため、艦隊を組むときは、ほかに高性能なレーダーや、ミサイルを搭載したイージス艦などが周囲で守るのが基本です。
そのいずもが単独で行う警戒監視。
専門家は、こう指摘します。
これを実績として、今後は従来の共同訓練に加えて、実任務で日米が共同で対応するケースが拡大していくことも予想されます。
また、岸田外務大臣は訪問先のトルクメニスタンで記者団に対し、初めての米艦防護について、日米同盟の抑止力、対応力が強固であることを示す意味で、大変有意義なことだ。
日米の協力は、平和安全法制や日米ガイドラインの見直しから始まり、地域の平和と安全を守るために、対応力、抑止力を高めていくことが重要だという考えに基づいて、さまざまな努力が続けられてきたと述べました。
一方、空母カール・ビンソンを朝鮮半島周辺に送り込んでいるアメリカのトランプ大統領。
テレビのインタビューで、北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長のことを、スマート・クッキーと表現しました。
これは、頭の切れる人物を意味することばです。
北朝鮮のことを一体どう捉えているのでしょうか。
アメリカが武力行使も排除しない姿勢を示す中で、おととい、弾道ミサイル発射を強行した北朝鮮。
その最高指導者、キム・ジョンウン委員長について、トランプ大統領は、テレビ番組のインタビューで、次のように答えました。
では、そのキム委員長が強行した弾道ミサイルの発射をどう捉えているのか。
シリアでアサド政権の軍事施設を攻撃した際には、化学兵器が使われたことに、越えてはならない一線を越えたとしていたトランプ大統領。
北朝鮮に対しては、どこに一線を置いているのか。
核実験が行われた場合の軍事行動の可能性については、明言を避けました。
北朝鮮が強く反発している米韓の定例の合同軍事演習はきのう終了しました。
一方で、アメリカの空母カール・ビンソンを中心とする艦隊は、日本海に入り、韓国海軍と共同訓練を続けています。
北朝鮮は国営メディアで談話を発表。
合同軍事演習の終了について。
その上で、核武力を高度化する措置は、最高首脳部が決める任意の時刻と場所で、多発的かつ連続的に行われるとして、さらなる挑発を繰り返す可能性を示唆しました。
深刻さを増す北朝鮮の核とミサイルの問題。
その重要性について、トランプ大統領は次のように述べました。
その上で、中国が解決に協力するなら、貿易面で譲歩する考えを示し、中国に影響力を行使するよう促しました。
さて次はこちらです。
各地で天気が急変しました。
上空の強い寒気の影響で、東日本を中心にきょうは、大気の状態が非常に不安定になりました。
落雷が相次ぎ、ひょうが降った所もあります。
関東などでは、このあとしばらくは、急な雨や落雷などに、注意が必要です。
午後1時半ごろの、東京・世田谷区です。
突然、雨が強まりました。
きょうは、東日本を中心に、大気の状態が非常に不安定になりました。
成田空港や羽田空港では、落雷の影響で、屋外での作業が一時中断されました。
羽田空港では、発着する複数の便に、最大で30分程度の遅れが出たということで、ツイッターには、落雷で機内待機という投稿も寄せられました。
東京・新宿の映画館では、午後2時過ぎ、上映中の映画が中断されました。
ツイッターでは、映画上映中に停電。
いい場面だったのにという書き込みもありました。
雷によると見られる、被害も出ています。
千葉県八街市では、住宅の一部が焼ける火災がありました。
けが人はいませんでした。
三重県伊勢市では、午後0時半前に、直径1センチなどのひょうのような氷の粒が降りました。
撮影した男性によりますと、雷の音が聞こえたあと、1分間ほど降ったということです。
発達した雨雲は東へ移動しましたが、関東などでは、このあとしばらくは大気の不安定な状態が続く見込みです。
気象庁は急な雨や落雷などに注意するよう、呼びかけています。
次です。
こちらは、きょう発表された大相撲夏場所の番付表です。
番付表ってとても細かいんですが、よーく見てください、ここ、先場所、劇的な逆転優勝を見せた横綱・稀勢の里。
番付の頂点であるここに東とあるんですが、東の横綱に座りました。
ただ、先場所のけがの状態も気になるんですよね。
夏場所の番付発表を受けた、稀勢の里の記者会見に、私も行ってきました。
東京・江戸川区の田子ノ浦部屋です。
きょう発表された番付で、その頂点、東の横綱に座った稀勢の里。
会見では一体、何を語るんでしょうか。
午前9時、田子ノ浦部屋には大勢の報道陣が集まりました。
発表されたばかりの番付表を手にする稀勢の里。
夏場所への意気込みを語りました。
春場所ではけがを押して、千秋楽に出場。
劇的な逆転で、2場所連続2回目の優勝を果たしました。
稀勢の里は、痛めた左腕や、左胸の治療のため、先月の春巡業を休んでいました。
気になるけがの状態は。
春巡業を休んでいる間も、しこやすり足など、下半身の稽古を繰り返してきたといいます。
私も夏場所出場について質問してみました。
稀勢の里は、3場所連続の優勝を狙います。
その稀勢の里に大きな刺激を受けているのが、大関昇進に挑む弟弟子の関脇・高安です。
夏場所で10勝以上すれば、大関昇進の目安とされる3場所で33勝となります。
高安について稀勢の里は。
注目の大相撲夏場所。
今月14日に、東京・両国の国技館で初日を迎えます。
楽しみです。
さあ、次は掘りごたつの付いた和室に、ひのき風呂、これ、高級旅館ではないんですよね。
あの高級列車です。
なんともぜいたくなんですが、JR東日本が、およそ100億円をかけて導入した豪華寝台列車、トランスイート四季島が、きょうから運行をスタートしました。
きょうデビューしたトランスイート四季島。
昼前、JR上野駅から3泊4日のツアーに出発しました。
列車ではどのような旅を楽しめるのでしょうか。
まず、豪華な車内は。
17ある客室は、すべてがスイートルーム以上です。
10両編成の列車に乗れるのは、僅か34人の乗客です。
豪華なのは客室だけではありません。
先頭と最後尾は、天井まで窓が広がる展望車となっていて、ソファーに座りながら、景色を満喫できるんです。
ピアノの生演奏を聴きながら、お酒を楽しめるラウンジ車も。
今回は、東北や北海道などを巡る、3泊4日のツアーで、きょうは栃木県の日光で途中下車して観光したあと、あす朝には北海道に。
その後、青森や山形、それに新潟を観光して回ります。
このツアーの1人当たりの料金は、最低でも75万円、最高だと115万5000円に。
走る高級ホテルの運行初日の予約の倍率は、最高で76倍にもなりました。
乗りたくてもなかなか乗れない豪華列車。
沿線の撮影スポットには、鉄道ファンなどが集まり、カメラのシャッターを切っていました。
午後2時過ぎ、栃木県のJR日光駅に到着しました。
地元の旅館のおかみなどが、横断幕を掲げて、乗客を出迎えました。
列車を見にきたこちらのカップルは。
走りだした豪華列車。
来年3月まで、すでに完売していて、20代から90代までの幅広い層から人気があるということです。
では次です。
安倍総理大臣は、きょう開かれた新しい憲法の制定を目指す大会で、目標に向かって必ずや歴史的な一歩を踏み出すと述べ、憲法の施行から70年となることし、憲法改正に向けて、国会での議論の前進を図る決意を強調しました。
また、大会を主催した新憲法制定議員同盟の会長を務める、中曽根元総理大臣は、次のように述べました。
きょうはご覧のような項目をお伝えしています。
ニュースを続けます。
人口およそ400人。
過疎化と高齢化が進む高知県大川村。
今後、村議会議員のなり手が不足するおそれがあるとして、議会を廃止して、有権者が直接予算などの議案を審議する町村総会の設置について、検討を始めました。
町村総会は、昭和26年に東京・八丈小島の旧宇津木村で設けられたのが唯一の事例で、大川村は、手続きや課題などについて、来月の村議会で報告することにしています。
スポーツ。
まずは大相撲。
元横綱の訃報です。
50代横綱・佐田の山で、出羽海親方、その後境川親方として、日本相撲協会の理事長を務めた、市川晋松さんが亡くなりました。
79歳でした。
50代横綱・佐田の山の市川さんは、長崎県出身。
平成4年から日本相撲協会の理事長を3期6年務めました。
3期目からは協会運営に専念するため、名跡を出羽海から境川に変更し、理事長退任後は、審判部長なども務めました。
現役時代は、昭和40年初場所で、3回目の優勝を果たしたあと、50代横綱に昇進。
昭和43年に引退するまで、幕内での優勝は、6回を数えました。
引退後は、元小結・舞の海など、多くの関取を育てました。
市川さんはせんげつ27にちには…、先月27日に、肺炎のため、都内の病院で亡くなりました。
79歳でした。
舞の海さんは大相撲の発展のために生涯をささげられた師匠のご冥福をお祈りいたしますと、話しています。
続いてはイチロー選手ですね。
去年達成した大リーグ通算3000本安打の記念式典が行われました。
大リーグ史上30人目ということになりますね。
イチロー選手の偉業に、あの人もメッセージを寄せました。
イチロー選手は大声援の中、登場しました。
式典で記念品として贈られたのは。
大リーグ初ヒットから3000本目までの写真で作ったパネルです。
サプライズも待っていました。
好きな野球、もっともっとやって、一本でも多く、ヒットを打ってください。
王さんからのメッセージに、感激したと、この表情。
球場も祝福ムード一色に包まれました。
イチロー選手、試合には6回に代打で出場しました。
フォアボールを選んで出塁。
役割を果たし、球場を沸かせていました。
最後はこちら、3年後の東京オリンピックで実施されるスポーツクライミングのボルダリング。
23歳の渡部桂太選手がワールドカップ初優勝です。
中国の南京で行われたワールドカップの第3戦。
渡部は、先月の開幕戦から3戦連続での決勝です。
突起物が設置された壁を登る4つのコースで競いました。
体力が一番残っていたと渡部。
ただ一人、すべてを登りきり、ワールドカップ初優勝です。
気象情報、平野さんです。
こんばんは。
きょうは各地で雷雨になりました。
まずは雨の様子から振り返ってみましょう。
きょうは日本海側から雷を伴った雨雲、次第に南下してきました。
活発な雨雲のかかった三重県内では、こんな映像が撮れました。
白いものが降ってきてますね。
そうなんです。
直径1センチほどのひょうと見られるものが降りました。
大気の状態が非常に不安定だった証拠なんですね。
そしてそのあとの雨の様子を見てみますと、次第に関東でも雨の範囲が広がってきています。
続いてはこちらの映像、ご覧ください。
空光ってますね。
きょう、東京の空、真っ黒になったんですよ。
そうなんですよ。
東京都内もところどころ、こんなふうに雷を伴って、雨となりました。
すでに雷雨のピークは過ぎていまして、この時間は次第に、この雨雲、ほとんどの所から抜けてきています。
ということはあしたは晴れますか?
そのとおりです。
あすは安定して晴れる所が多くなりそうです。
あすはですね、朝からもう、青空広がる所が多くなりそうです。
そして、昼、夜にかけても、この晴れの天気が続きそうなんですね。
この先の天気を見てみましても、しばらくは晴れる日が多くなりそうです。
次に広い範囲で雨になるのは、6日土曜日。
早い所では、金曜日からとなりそうです。
では各地のあすの天気を見ていきましょう。
2017/05/01(月) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
ニュース7[二][字]
JR東の豪華列車出発▽番付発表稀勢の里は
詳細情報
番組内容
夜7時、あなたと一緒に見つめたい。きょうの日本、世界の今 【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
出演者
【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30731(0x780B)