About
ヒトiPS細胞の新しい可能性を求めて、広く社会と対話を重ねたい。その願いから、倫理的・社会的・法的課題の整理と明確化、対処法の検討や提案に取り組む研究部門を開設しました。当施設は上廣倫理財団の寄附により、2013年4月1日に京都大学iPS細胞研究所に開設された寄附研究部門です。
News & Information
一覧
|
2017.5.1 |
|
2017.5.1 |
|
2017.4.3 |
|
2017.3.31 |
|
2017.3.10 「ヒトiPS細胞を用いた動物性集合胚研究に関する 一般市民および研究者の意識調査」についての論文が「Regenerative Medicine」に掲載されました |
|
2017.2.1 |
|
2016.12.27 |
|
2016.12.22 |
|
2016.12.16 「Decoded Neurofeedback (DecNef法)に関するデュアルユースの問題」についての論文がAJOB Neuroscienceに掲載されました |
|
2016.12.12 【受付終了】データから見るiPS細胞の倫理 2016年度 上廣倫理研究部門年次報告会を開催します(2017年1月29日) |