カメラ@ふたば[ホーム]
NHKドラマ10「コピーフェイス」カメラはソニーのRX100シリーズじゃないかと思うのですが、女性の雑誌記者ってこんなカメラを使っているのでしょうか?
雑誌の種類によっては本当にしょぼいコンデジ持ってきたりする
へたすりゃIphoneで済ますからね。コンデジでも持ってくるならましなほう
>コンデジでも持ってくるならましなほう言えてる。求人誌とフリーペーパーに掲載頼んだら二社ともiPhoneだったw
ハード的な面での優劣ってわけじゃないけど取材の場面でスマホを取り出された時「えっ…この人ちゃんと写真撮影のスキルあるのかしら」って疑問を抱くことはあるな駅で特別列車とかの撮影してる時とか、スマホが広角の画角しかないせいで皆が集団で譲り合って撮影してる最前列に割り込んでブーイング浴びたりするようなダメなノリを感じてしまって…
先日、NHK地方局の番組の収録に参加したけど、撮影はSonyのハンディカム、HP用写真はFujiの防水コンデジだった。出来上がった番組の映像は充分綺麗だったよ。今どきの撮影機材はそんなんで事足りるってことのようだ。
ペットの祈願を受け付けてる神社に初詣に行った時、読売の記者も取材に来てた。こっちは奮発した5D3なんだけど、向こうは会社の機材と思われる60Dか何か。被害妄想も含むけど、そいつが何となく「フンッ」て感じで一瞥してきたんだが、「素人のくせにフルサイズかよ、プロの俺はAPS-Cなのに」とか思ってんのかなあと邪推してしまった。
それは本当に被害妄想だと思う。メディアの取材はプロとは言っても自前の機材じゃなくて会社の備品使ってるだけだから拘りなんて何もない。タクシーの運転手は仕事中に周りの車に「素人の癖に良い車乗りやがって」とか思わない。
>それは本当に被害妄想だと思う。これとは別だけど古い近代建築の資料を撮ってて裁判所の写真を撮ってたら何かの裁判の写真を撮ってたと思しい朝日新聞のカメラマンがすれ違いざまに素人がwって口に出して笑ってきたたことがあったな
前も書いたけど、某渋谷局さんはロケの時に静止画はiPadで撮ってた それを地上波で全国へ 地方で新聞記者やってた親戚は、掲載時に白黒で小さくて荒くなる画像になるとしても一眼レフを持って行くと言ってた 取材相手のノリが全然違うらしい 単純に金が有る無いの話でもないんだよな
ちゃんとしたカメラだと「撮ってますよ」ってパフォーマンスにもなるからねインタビューで見えるところにレコーダーを置いておくのとそうでないのとでは相手の態度も変わったりするし
>No.273545笑える病院行った方がいいと思う
そういや今度の相棒の予告ではニコンF2っぽいカメラが
インタビュアー・カメラマン・エディター・チーフと分業が敷かれている場合はそこに居合わせて取材する人がカメラのプロとは限らないので…
関係ないけど、>皆が集団で譲り合って撮影してる最前列に割り込んでブーイング>浴びたりするようなダメなノリを感じてしまって…スマホ使いのこれだけは許せない。
いいよねF2フォトミック…
>「えっ…この人ちゃんと写真撮影のスキルあるのかしら」>って疑問を抱くことはあるなそう思われないために昔のカメラマンはハッセルブラッドを持ち歩くこともあったそうな
書き込みをした人によって削除されました
以前一週間くらい某渋谷局の密着取材受けた企画内容からしても記者一人でHDVのハンディカム回すくらいかなと思ってたが、HDCAMのカメラマンと音声、照明、記者にディレクターまで来て焦った似たような企画で他の人が受けた某汐留局の密着は「なんかちっちゃいカメラで一人」だったそうなそれはともかく客を撮る仕事だとハッタリが大事だからなぁちなみに上のカメラは下とレンズ含め全く中身同じ
渋谷の局は豊富な資金と人が使えるからなw某汐のほうは下請け製作に丸投げだから機材も貧弱になるわな。箱根駅伝の現場でも本店側はインカムを装着しフル機材、下請けは民生HDVでやってるしね
何年か前のカメラ雑誌で、カメラマン同士の対談でA「雑誌の仕事はAPS-Cかマイクロフォーサーズで十分ですねー」B「じゃあ、フルサイズ使う仕事ってどんな時?」A「クライアントが現場に居るとき(笑)」みたいな話をしてたの思い出した
今は下手したら動画でもiphoneかGOPROだったりするから雑誌なんかも今は余程の有名人取材じゃないかぎりカラー入稿でもiphoneで済ませてる昔はモノクロでもカメラマンついたのに
特殊技術じゃなくなってきてるからなやり直しも利くしね
アメリカンフットボールの中継見てたら、試合が終わってインタビューの時に、記者達の多くがアイフォンで写真撮っていた。向こうさんは、便利なら何でも良いんだな、機械にこだわらないのだなということは分かった。
こだわった結果だろうに
趣味じゃなくて仕事だからな色々考えた結果だと思うよすぐに送りたいだろうし、持ち運びも楽だし、気を使わなくて済むしね
https://iphonephotographyschool.com/about/アメリカ人はわざわざiPhoneでの写真の撮り方を研究や勉強してまでiPhone使ってるのに…むちゃくちゃ拘ってるよ
いかに機材を少なくして原稿・画像・動画を即送信〜配信できるかの答えがIPhoneだった。
仕事の場合 機材のコストは重要だよ