今住んでいる部屋には、スタンド型アイロン台が最初からついていました。スタンド型を使うのは初めてだったのですが、使ってみるとアイロンがけがしやすく、楽しく感じるようになりました。
今更ながら、もっと早くスタンド型アイロン台に出会っていれば良かったなあと思っています。今のアイロン台の気に入っている点や、使っていて気付いた日用品の選び方について書いています。
正座してアイロンがけをしていた頃
座ってアイロンをかけていた頃の話です。家事の中でもあまりアイロンがけは好きではありませんでした。
正座をしたり、ちょっと足をくずしてみたりするのですが、時間が経つにつれて足も姿勢もつらくなっていました。
スタンド型アイロンで姿勢のつらさが解決
スタンド型アイロン台を使ってみて、それまでアイロンがけがあまり好きではなかった理由が分かりました。
アイロンをかける作業自体が面倒だからなのではなく、「姿勢がつらかったから」ということに気がつきました。
立ってアイロンをかけるのは姿勢が本当に楽ですし、床に衣類(洗濯物)がつかない点も好きです。枚数が多めの時でも疲れずに楽しくできます。
関連記事: アイロン中もラジコを聴くことが多いです。作業BGMにはRN2がピッタリです。
使い終わったら、別室のドアの後ろに立て掛けています。
おわりに:作業時の姿勢を考えて購入
今のアイロン台はマンションのものです。日本に置いてあるのは夫が独身時代から使っていたアイロン台なので、帰国後はスタンド型アイロンに買い替えたいです。
日用品を買う時はサイズのコンパクトさも大切ですが、作業時の姿勢もよく考えて選ぶことも大事、と改めて気づかせてくれたスタンド型アイロン台の話でした。頻繁に買い替える物ではないので、次回購入時はじっくり選びたいです。