長男が帰国の便のチケットをおさえました。
もう?
そう、もう、なんです。
9月から始まった一年の終わりが近づいて来ています。
もともと、授業は7月に終了の予定でした。8月は向こうも夏休みですからね。
ところが先日連絡があったところによると、留学生の授業を受け持つ先生が休暇に入るらしい。
それで、留学生は6月には授業が終了してしまうのだとか。
それでも時間が許す限りそちらにいれば?と思ったのですが、6月末でビザが切れ、それ以降の延長は認められないらしいのですね。
つまり、留学生活はもう残り2カ月をきったことになります。
「今、雨が降ってる!!」
「初めて見たよ」
「ヤクーツクで」
貴重な残り時間です。
やっと春になったヤクーツク。
雪は雨になり、凍った土も融けだしています。
ところで、私のささやかな夢は叶わぬことになったのです。
それは、帰国する長男を、家族で空港に迎えに行くこと。
いや、かなり楽しみにしていたんですよ。本当に。
ちょうど夏休みの頃だろう。
成田かな、新潟かな...
と思っていたのですが、長男の帰国は6月末。そして
平日。
がーん。ショック。
私も旦那もその日に休めるか...?
そして次男は学校を休ませるか....?
無理じゃね?
長男、電車で帰宅、決定の巻(笑)
ま、行く時も玄関から見送ったからね。
ふつーに「ただいまー」って帰ってくればいいか。
うん、仕方ない... 仕方ないよね... うう...(T_T)
そう言えば...
これまで連絡をとるのに気軽に使っていたLINEでしたが、思わぬ横槍が入りました。
え...! と思っているうちに早速長男から
「なんかWi-FiじゃないとLINEができない...」
まじなのか!
ロシア、一体なにしてくれてんの。
どうやら今のところ、Wi-Fi環境下でならば、テキストとスタンプのみ送受信できるらしい。写真や動画はやり取りできない。
これ、どう捉えたらいいのか...
完全にシャットダウンされた訳ではないので、まだラッキーでしょうか。
まあLINEでなくとも、メールでもTwitterでも連絡はとれますが...
それでなくともきな臭い国際情勢の中、様々な動きに不安がつきまといます。
「不便じゃねーか!!おそロシア!!」
と笑えるだけならいいのですけどね...(^_^;)
安全に。
とにかく、何事もなく。
笑顔で帰ってきてくれれば、それでいいのです。
※ ※ ※
春の句をぐずぐず考えている間に、立夏が来てしまいました。
なんか春を追いきれなかった感じ。
桜吹雪と朧月夜は来年の宿題だ。
季を逸するとでも言いましょうか。
季節の巡るのは早いものですね。
(いや、句を考え付くのが遅いのか)
GW、我が家でも少しばかりお出かけ。
片道一時間ほどの市にある、そこそこ有名な神社に出かけました。
道中は良く晴れていて、山々の緑が鮮やかに光っていました。
鳥居をくぐって参道に踏み入ると、うっそうとした中にいくつもの木漏れ日が降り注ぐ、特別な空間が広がっていました。
世間と隔絶した感じ。
心が静まります。
ほんの半日のお出かけでしたが、とても楽しかった。
気分爽快でした。
もちろん「世界平和」を祈願してきましたとも。
【おまけ】
洗いたての靴履く朝や若葉風
空までもいざ伸び行かん山若葉
青空を塗り重ねゆく青葉かな
木下闇げに神仏のおわしけり
早苗田の畔に休みし夫婦かな