今ならまだお買い得!これから値上がり必至90年代の名車 10選
Contents
これから値上がりが予想される90年代の車
シボレー・コルベット(C5)
C3までのモデルはかなり高騰し、今後安値で手に入れるのは厳しいでしょうが、C5ならまだ200万円以下で入手可能です。
【意外な共通点】ポルシェ・928とシボレー・コルベット 両車に深く関与した1人のデザイナーがいた
アストンマーティン・DB7
直列6気筒3.2リッター・スーパーチャージャー過給による355馬力のエンジンを搭載したDB7なら500万円、うまくいけば400万円以下で見つかるケースも。新車当時の販売価格の4分の1程度となっています。
Z32 フェアレディZ 300ZXツインターボ
先日はレストアの模様を紹介した300ZXツインターボ(過去記事URL:https://carnny.jp/4411)。同時期に登場したR32GT-Rの影に隠れて目立ちませんが、高速道路をクルージングするには最適な1台です。こちらも取引価格が200万円台という事で注目されつつあります。
国産初280馬力カー「Z32型フェアレディ 300ZX」をフルオーバーホールしたらいくらかかる!?
2017年モデルチェンジが噂される日産「フェアレディZ」の歴代モデルを振り返る
ロータス・エスプリ
1993年に登場したエスプリS4はパワステも装備し、扱いやすい1台になっています。しかし同時期の964やNSXの影に隠れて今なら手に入れやすいプライスタグをつけています。個体によっては故障が頻発するケースもあるようですが、車両自体の相場価格は200万円から300万円ほどです。
ポルシェ968
RRの911の印象が強すぎるからか、大きく盛り上がることなく消滅した924ラインの最後のモデルが968です。しかしそのハンドリングは他社からFR車としてのベンチマークとされるなど、中身は素晴らしい1台です。相場価格200万円以上の価値は十分に感じて頂けるのではないでしょうか。
メルセデス・ベンツ SL600
どのメーカーもラインナップを大幅に減らしているV型12気筒エンジン搭載車。ユーズドカー市場でも環境面や燃費などから新車時販売価格からの下落幅が大きくなっています。そうした中ではこのR129型4代目SLの値段もお買い得なものとなっています。SL600も200万円台から見つけることが可能です。
これは渋い!中古300万円以下で購入可能なV12エンジン搭載車まとめ
E36型BMW M3
初代M3の取引価格は高騰していますが、後継モデルのM36型M3ならまだそれほどでもありません。高いものでも300万円程度ですので、この価格でMモデルが手に入ると思えば魅力的な1台ですね。
M3でピックアップトラック!?BMWが過去製作したM3ベースコンセプトカー 4選
ダッジ・バイパー
初代バイパーも、モデルによっては300万円台から見つけることが可能です。
現在でも購入可能な高出力の自然吸気エンジン搭載車まとめ 10選
ポルシェ・ボクスター
初代ボクスターの100万円台という価格は、ポルシェ車としての耐久性や信頼性を考えればその後のメンテナンスコストを考えてもお買い得です。ヘッドライトのデザインなど、好みが別れる面はあるかもしれませんが性能は一級品です。
三菱・GTO
海外オークションに登場し、300万円以上で落札されるなど注目が集まってきているGTO(過去記事URL:https://carnny.jp/3891)
今後、日本から輸出され更に人気が高まる可能性を秘めています。
三菱 「GTO 」が日産「 フェアレディZ 」の兄弟車として復活の可能性
1991年式三菱「GTO」がオークションに登場!日本車人気が証明される結果に
米「25年ルール」により今後アメリカへ流出が増えそうな車 12選
ブックマーク








