子どもの日です。
みなさん、どの様にお子さんと過ごしてますか?
わんちゃんも、鯉のぼりをじっと見つめてますね。^^
みなさん、楽しく過ごされていることでしょうね。
鯉のぼりは雨の日に?
鯉のぼりを飾るのは日本の風習ですね。
江戸時代に武家から始まりました。
その頃は旧暦だったので、5月5日は梅雨の時期と重なっていました。
雨の日に男の子の健康や出世を願い、家の庭に飾っていたそうです。
今は晴れた日に泳ぐ鯉のぼり。
すっかり春の風物詩となっていますよね。
鯉のぼりの色?
吹き流しや 鯉のぼりの真鯉、緋鯉などの色って 意味があるのでしょうか。
吹き流しはだいたい五色になってます。
青 赤 黄 白 黒 です。
(緑 赤 黄 白 紫の場合も)
この色は、なんと古代中国の陰陽五行説の色から来ています。
木 火 土 金 水
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
青 赤 黄 白 黒
真鯉の黒、青や 緋鯉の赤も同じです。
五行思想(ごぎょうしそう)とは、古代中国で生まれた自然哲学の思想で「万物は木・火・土・金・水の5種類の元素から成る」という考え方です。また、その5元素は互いに影響を与え合い、その相互作用によって天地万物が変化し循環する、という考えにつながります。
五行思想は、のちの陰陽思想と結びつき「陰陽五行説」として語り継がれてきました。陰陽五行説は風水や四柱推命の起源にもなり、さまざまな形で現在社会に影響を与えています。
みんな 大きくな~れ~
はじめてのこどもの日#ジョン鮫 pic.twitter.com/QL17P7v5bV
— ライス定食@ジョン鮫 (@kome_set_meal) May 5, 2017
昔も今も 子どもの成長を願う親の気持ちは変わりませんね。
江戸時代の武家から現代に伝わる鯉のぼり。
素敵な習わしです。
でも今は昔ほど、見かけなくなった様に思います。
そういう我が家もマンション住まいだったので、スーパーで買った
ミニミニ鯉のぼりでしたが・・・(>_<)
出来るだけ後世に伝えていきたいですね~