book0_e

 図書館の本って、当然のことだけどいろんな人が読むもんだ。個人で所有している本よりもずっと多くの人が手にするはずだし、その分汚れる可能性だって高くなる。よくよく考えると掃除とかどうしてんだろ、すげえ量だけど。

 そんな疑問を解決してくれるのが、米ボストン公共図書館がツイッターに投稿した動画。まさかの“本の洗車場”があるとかないとかで、話題を呼んでいるんだ。
スポンサードリンク

この世には洗本マシーンが存在する!


 ボストン公共図書館がツイートしたのは、イタリア・オラクル社が製造している洗車ならぬ洗本マシーン「DEPULVERA(デパルベラ)」が稼働している様子だ。


 車を洗うように本を洗ったらフニャフニャになるんじゃね?って、やや心配なわけだが、もちろんそれはものの例えであって水は出ない。見た目や機能が、本のサイズに合わせた小さな洗車場のようなのだ。

book1_e

book2_e

ローリングするブラシで汚れを除去


 1分間に12冊もの本をキレイにできちゃうという洗本マシーン。入口に本をポンッと置くと、ベルトコンベア方式で出口まで勝手に運ばれて行く。途中、ぐるぐると回転するブラシが数カ所に設置されていて、本の側面と表紙、裏表紙の汚れやほこりを除去するという仕組みだ。

book3_e

book4_e

 ブラシがローリングして、オートマチックに汚れが落ちて・・・まさしく洗車場だ。なお、この洗本マシーンで“洗う”のは、希少本を除く閉架書庫の本とのこと。どんな本でもキレイにしちゃえってことでもないんだね。

book5_e

 ちなみに、ボストン公共図書館は、1848年に創設されたアメリカ最古の公立図書館だそうだ。いろいろな蔵書があるだろうし、そりゃあ洗本マシーンの1台や2台、必要だわな。


Video Cleaning Machine

DEPULVERA - Innovative Book Cleaning Machine
via:DepulveraTwitterAtlas obscuraHuffington post・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
学生たちの疲れを癒します。大学の図書館で働くことを志願した3本足のジンジャー猫(イギリス)


いったいなぜ?謎に包まれる世界10のミステリアスな図書館


図書館巡りも悪くないかもしれない。建築美に満ち溢れた壮大なる世界50の図書館


よろしい、ならば編章だ。戦車に本を詰め込んだ、動く戦車図書館がアルゼンチンを走り回る。


ロシアの図書館で司書補佐として働く元野良猫、クーシャさんの一日は大忙し


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2017年05月05日 18:32
  • ID:E7agQfwh0 #
2

2.

  • 2017年05月05日 18:38
  • ID:DBO0itCb0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク