2015年10月03日
E2系N21編成+E926-13できました
今週初めにギブスが取れまして、久しぶりに両手が普段通りに使えるようになりました。
それでもまだ左手を強く握ることはできませんし、ちょっと関節も痛みます。
実は骨折するずっと前から、E2系N21編成とE926-13の製作を手がけていまして、あと一歩のところで止まっていましたのでなんとか完成まで持って行きました。
↑全車両はこんな感じで収納しています。
種車はTOMIXのE2系とE3系の初期ロットですね。
↑編成にするとこうなります。1両だけものすごいエラー感がこの編成の魅力ですね。
↑屋根上も滑り止めや車端のイエローなどもすべて塗装で再現してますよ。
↑E926-13です。自分的にはルーバー部分とか業務用?扉をもう少し綺麗に仕上げれればよかったな〜と思いますが、まぁ技術的に限界もありました。
↑意外と苦労したのはこのE2系量産先行車の先頭形状。
ちょこっと削ってやればいいかなくらいに思っていたんですが、なかなか思うような形にならなくて。
何度も削ってはパテ盛りしの繰り返しでようやく完成させました。
その他の加工は、パンタグラフカバー下部形状を加工、パンタグラフを可動式のものに交換、転写シートでN21編成の車番を再現、グリーン車のシート枕取り付け、製品状態ではなかった車端部ドアガラスを追加など。
加えてE926-13は、ブラインドが下りた状態を再現、車体表記はタトゥーシールで再現しています。
塗装は自家調色のものをエアーブラシ塗装、半光沢クリアー仕上げです。
それでもまだ左手を強く握ることはできませんし、ちょっと関節も痛みます。
実は骨折するずっと前から、E2系N21編成とE926-13の製作を手がけていまして、あと一歩のところで止まっていましたのでなんとか完成まで持って行きました。
↑全車両はこんな感じで収納しています。
種車はTOMIXのE2系とE3系の初期ロットですね。
↑編成にするとこうなります。1両だけものすごいエラー感がこの編成の魅力ですね。
↑屋根上も滑り止めや車端のイエローなどもすべて塗装で再現してますよ。
↑E926-13です。自分的にはルーバー部分とか業務用?扉をもう少し綺麗に仕上げれればよかったな〜と思いますが、まぁ技術的に限界もありました。
↑意外と苦労したのはこのE2系量産先行車の先頭形状。
ちょこっと削ってやればいいかなくらいに思っていたんですが、なかなか思うような形にならなくて。
何度も削ってはパテ盛りしの繰り返しでようやく完成させました。
その他の加工は、パンタグラフカバー下部形状を加工、パンタグラフを可動式のものに交換、転写シートでN21編成の車番を再現、グリーン車のシート枕取り付け、製品状態ではなかった車端部ドアガラスを追加など。
加えてE926-13は、ブラインドが下りた状態を再現、車体表記はタトゥーシールで再現しています。
塗装は自家調色のものをエアーブラシ塗装、半光沢クリアー仕上げです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by yk 2015年10月05日 12:11
素材を探している際にこちらのブログにたどり着きました。
記事違いで申し訳ないのですが、以前お描きになられていた
http://bontetsu.exblog.jp/16886573
の画像を使用することは出来ますでしょうか?
利用目的としては一応、商用になります。
(具体的には横断幕のように使用予定です)
コメントでお聞きして済みません。よろしくお願いいたします。
2. Posted by Studio Bon-de 2015年10月08日 07:45
>ykさん
はじめまして。
イラストの使用ですが、私としては使っていただいて構いません。
ただ、商用利用ということで、JR的にはどうなんでしょうかね?
そのあたりの調整はおまかせいたします。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
イラストの使用ですが、私としては使っていただいて構いません。
ただ、商用利用ということで、JR的にはどうなんでしょうかね?
そのあたりの調整はおまかせいたします。
よろしくお願いいたします。
3. Posted by HO 2015年10月10日 11:34
こんにちは。
実車は幻の編成になってしまいましたが、いつの間にか製作されていたのですね。
先頭部分もこだわったようで。
私の場合は、側面からの印象のみにして削っただけで妥協しました。
今年は新作(新幹線)が無い様な、去年のH5の塗り直しと保守用車、さらに三鉄に手を出してしまいまして。3週間後には某所?走る予定ですが。
では
実車は幻の編成になってしまいましたが、いつの間にか製作されていたのですね。
先頭部分もこだわったようで。
私の場合は、側面からの印象のみにして削っただけで妥協しました。
今年は新作(新幹線)が無い様な、去年のH5の塗り直しと保守用車、さらに三鉄に手を出してしまいまして。3週間後には某所?走る予定ですが。
では
4. Posted by Studio Bon-de 2015年10月11日 23:09
こんばんは、ご無沙汰しています。
これの製作を始めたのももう1年以上前ですw
ようやく完成させましたが、すでに手元にはなく、新しいオーナーのもとへ旅立って行きました。
やっぱり先頭部分は難しいですね〜。
HOさんのブログも定期的に拝見させていただいてます。36-Z1いいですね!
3週間後が楽しみです。
次のネタは現美新幹線あたりですかね〜?
これの製作を始めたのももう1年以上前ですw
ようやく完成させましたが、すでに手元にはなく、新しいオーナーのもとへ旅立って行きました。
やっぱり先頭部分は難しいですね〜。
HOさんのブログも定期的に拝見させていただいてます。36-Z1いいですね!
3週間後が楽しみです。
次のネタは現美新幹線あたりですかね〜?