淡路七福神霊場 八浄寺の春の祭り
開運大黒天春季祈願大祭
八浄寺は、応永年間(1394~1428)の開基と伝えられ、本堂に安置される大黒天は高さ約2mあり、
また、境内には立派な朱塗りが鮮やかな瑜祇七福宝塔が立ち、地元 淡路島の大黒さんとして親しまれています。
5月、境内にはデイゴの花が咲き乱れ、それを追うようにメグスリノキの白い花が咲き誇り、参拝者を迎えます。
ここ淡路七福神霊場 八浄寺は、淡路七福神めぐりの総本山
流石に、総本山だけあって、淡路一立派なお寺です。
毎年ここ八浄寺では、5/26日は春のお祭りの日だ。
今年は、5/26は、金曜日になっていますので、人出はすくなそうです。
この祭りの日には、秘仏大黒天がご開扉されますので、是非この機会に参拝どうでしょうか?
この秘仏開運甲子大黒天は厄除けの霊験あらたかな福神として全国に名声が広まり、尊天のご利益があるといわれています。
5/26(金)毎年同日
場所:淡路市 八浄寺
内容:淡路七福神霊場 八浄寺の春の祭り。秘仏大黒天がご開扉されます。
大福受け抽選会、住職直伝加持祈祷、護摩祈願、秘仏大黒天開扉など。
(問)八浄寺
TEL:0799- 65-0026
アクセスデーター
住所 | 〒656-2212 兵庫県淡路市佐野834 |
TEL | 0799-65-0026 |
FAX | 0799-65-0150 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休み | 無休 |
備考 | お参りは無料・七福神参拝には奉納金(200円)を上納されると、淡路島七福神ハッピー券がもらえます。
七福神御影入宝帳:ご染筆、宝印代を奉納(帳代は別途購入) 七福神御尊軸:ご染筆、宝印代を奉納(御尊軸代は各寺にて別途購入) |
駐車場
少し先大きな駐車場があり(大型バス駐車可能)。
御足の悪い方は、寺院横の茶店前に数代駐車できるので、
こちらの利用がいいでしょう。
MAP
淡路島宿泊最安値☞ホテル・旅館を検索 [Yahoo!トラベル]
おすすめ旅行グッズ☞これさえあれば安心、旅行にべんりなおすすめグッズ
スポンサーリンク
コメントを残す