2017年03月15日
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
久しぶりに、セブンイレブンにお昼を買いに行きました。
最初、よく購入する「パリパリ揚げ麺のサラダ」(そんな感じの名前)
を持ってレジに行ったら、店員さんが
「すみません、販売期限が過ぎているので、新しい商品をお持ちします。」
と同じ商品を取りに行ってくれたけれど、在庫がなく、
「すみません、他の商品に変えてください。」
と言われ、あわてて他の商品を選びなおしに行きました。
(考えてみれば、店のミスなのに、あんまりな話ですが(^^;))
まあそれは置いといて、その時に急いでチョイスしたのが、これです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタン
399円(税込430円)
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729572)
トマト、モッツァレラチーズ、バジルを使ったマルゲリータ風の新しいグラタンです。
イタリア産とポルトガル産の2種類の粗ごしトマトを煮詰めたソースは、
うま味と酸味のバランスがよい濃厚な味わいです。
バジルソースをトッピングし、彩りも鮮やかです。
(セブンイレブンHPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが、かなり美味しくて、久しぶりにもう一度買いたい!と思いました。
何と言っても、魅力は、タップリのモッツァレラチーズ。
アツアツに温めて食べると、みょみょーんと伸びます。
まさに「とろ~り」な感じのチーズと、荒ごしのトマトソース、その上にかかっている
バジルソースがまた美味しかったです。
これでこのお値段なら、お得感があります。
興味がある方は、ぜひ食べてみてね!
最初、よく購入する「パリパリ揚げ麺のサラダ」(そんな感じの名前)
を持ってレジに行ったら、店員さんが
「すみません、販売期限が過ぎているので、新しい商品をお持ちします。」
と同じ商品を取りに行ってくれたけれど、在庫がなく、
「すみません、他の商品に変えてください。」
と言われ、あわてて他の商品を選びなおしに行きました。
(考えてみれば、店のミスなのに、あんまりな話ですが(^^;))
まあそれは置いといて、その時に急いでチョイスしたのが、これです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタン
399円(税込430円)
トマト、モッツァレラチーズ、バジルを使ったマルゲリータ風の新しいグラタンです。
イタリア産とポルトガル産の2種類の粗ごしトマトを煮詰めたソースは、
うま味と酸味のバランスがよい濃厚な味わいです。
バジルソースをトッピングし、彩りも鮮やかです。
(セブンイレブンHPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが、かなり美味しくて、久しぶりにもう一度買いたい!と思いました。
何と言っても、魅力は、タップリのモッツァレラチーズ。
アツアツに温めて食べると、みょみょーんと伸びます。
まさに「とろ~り」な感じのチーズと、荒ごしのトマトソース、その上にかかっている
バジルソースがまた美味しかったです。
これでこのお値段なら、お得感があります。
興味がある方は、ぜひ食べてみてね!
2017年03月10日
マクドナルド株主優待券はどの組み合わせがお得だのそ?
今日のランチは、久しぶりにマック。
今月末が有効期限のマクドナルド株主ご優待券を使わないと!
てりたまマックも始まったことだし、何をチョイスしようかなあ・・・と考えながらマックへGO!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729573)
本日のチョイス
・ギガベーコンてりたまバーガー(単品420円)660kcal
☆マック史上最長、約20cmのギガベーコンが主役。たまご・てりやきソースとの相性抜群、
元気いっぱいになる新てりたまです。
・マックフライポテトL+トマトケチャップ
(単品320円)534kcal
☆外はカリッとゴールデンブラウン。中はホクホクとベイクドポテトのような食感
。こだわりぬいた、マクドナルドのベストセラー。
・マックフロートさくらんぼ(単品310円)250kcal
☆さくらんぼの王様と呼ばれる、山形県産佐藤錦の果汁を使用した淡い桜色の
炭酸ドリンク・マックフィズ さくらんぼに、なめらかでコクのあるソフトクリームをトッピングした、
リッチな味わいのデザートドリンクです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
単品バーガーでは、ダブルクォーターパウンダー・チーズが520円で一番高額ですが、カロリーもすごい!
マックを食べるときはカロリーがどうとかは気にしないで食べていますが、
今日は期間限定のギガベーコンてりたまバーガーをチョイス。
(これは2番目に高額、さらにカロリーもなかなかのものです。)
サイドメニューは、安定のポテトLサイズ。
シャカシャカポテト さくらえびしおも選べるのかなあ?と思って見てもらったら、
これはこの券でははじかれてしまうとのこと。
あとで考えたけれど、「和風ポテトフライ大学いもの味」はどうだったんだろう???
ドリンクは、私の経験上、マックフロートが一番お得。
期間限定のフィズをフロートにするのがいいですね。
ギガベーコンてりたまバーガーは、やはりベーコンの存在感が大きかった!
ベーコン好きには、このでっかいベーコンがすごくうれしいです。
てりやき味はカロリーも高いし、普段は特に好んで食べませんが、美味しかったです。
すごく食べごたえがありました。
ポテト、久しぶりに食べたので、幸せでした。
マックフロートは、上に乗っているソフトクリームが溶けないうちに、スプーンですくって食べます。
ん~、あまあまで美味しい☆
サクランボのフィズもスッキリとした甘さで、シュワシュワして美味しいです。
(のそは元々炭酸飲料が大好きです。)
午後は、いつもよりも多めに、店の中を歩き回って、がんばって仕事しようっと!
今月末が有効期限のマクドナルド株主ご優待券を使わないと!
てりたまマックも始まったことだし、何をチョイスしようかなあ・・・と考えながらマックへGO!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
本日のチョイス
・ギガベーコンてりたまバーガー(単品420円)660kcal
☆マック史上最長、約20cmのギガベーコンが主役。たまご・てりやきソースとの相性抜群、
元気いっぱいになる新てりたまです。
・マックフライポテトL+トマトケチャップ
(単品320円)534kcal
☆外はカリッとゴールデンブラウン。中はホクホクとベイクドポテトのような食感
。こだわりぬいた、マクドナルドのベストセラー。
・マックフロートさくらんぼ(単品310円)250kcal
☆さくらんぼの王様と呼ばれる、山形県産佐藤錦の果汁を使用した淡い桜色の
炭酸ドリンク・マックフィズ さくらんぼに、なめらかでコクのあるソフトクリームをトッピングした、
リッチな味わいのデザートドリンクです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
単品バーガーでは、ダブルクォーターパウンダー・チーズが520円で一番高額ですが、カロリーもすごい!
マックを食べるときはカロリーがどうとかは気にしないで食べていますが、
今日は期間限定のギガベーコンてりたまバーガーをチョイス。
(これは2番目に高額、さらにカロリーもなかなかのものです。)
サイドメニューは、安定のポテトLサイズ。
シャカシャカポテト さくらえびしおも選べるのかなあ?と思って見てもらったら、
これはこの券でははじかれてしまうとのこと。
あとで考えたけれど、「和風ポテトフライ大学いもの味」はどうだったんだろう???
ドリンクは、私の経験上、マックフロートが一番お得。
期間限定のフィズをフロートにするのがいいですね。
ギガベーコンてりたまバーガーは、やはりベーコンの存在感が大きかった!
ベーコン好きには、このでっかいベーコンがすごくうれしいです。
てりやき味はカロリーも高いし、普段は特に好んで食べませんが、美味しかったです。
すごく食べごたえがありました。
ポテト、久しぶりに食べたので、幸せでした。
マックフロートは、上に乗っているソフトクリームが溶けないうちに、スプーンですくって食べます。
ん~、あまあまで美味しい☆
サクランボのフィズもスッキリとした甘さで、シュワシュワして美味しいです。
(のそは元々炭酸飲料が大好きです。)
午後は、いつもよりも多めに、店の中を歩き回って、がんばって仕事しようっと!
2017年03月07日
2017年いつもの早咲きの桜だのそ
私の通勤路にある、早咲きの桜がほぼ満開となっていました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729580)
河津桜が満開の頃は、まだ下の方の5輪ほどが咲いていただけでした。
暖かい日は一気に咲くような気もしますが、今週はまた寒くなっているようです。
こうして少しずつ春に近づいているんですね。
この桜の木の下に、無人販売のスタンドがあるのですが、野菜やみかんや、時々花なども売っていて、いつも楽しみにしています。
隣にある和菓子屋さんの、みつだんごや酒小まんじゅうも大好きなのです☆
えへへ。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729581)
河津桜が満開の頃は、まだ下の方の5輪ほどが咲いていただけでした。
暖かい日は一気に咲くような気もしますが、今週はまた寒くなっているようです。
こうして少しずつ春に近づいているんですね。
この桜の木の下に、無人販売のスタンドがあるのですが、野菜やみかんや、時々花なども売っていて、いつも楽しみにしています。
隣にある和菓子屋さんの、みつだんごや酒小まんじゅうも大好きなのです☆
えへへ。
2017年03月07日
今度は「リンゴ酢」だのそ
先週の金曜日、またTVで面白そうな話題を放送していたので、ついつい見てしまいました。
最近、あまりぐっすりと眠ることができないのが、すごく気になっている、のそ。
夜中に1~2回、目が開いてしまったり、早く起きてしまい寝なおしたりするのです。
それって、精神的なものなのかしら?なんて思っていたのですが、どうやら「ジェットコースター血糖」というものが関係するようなのです。
通常、睡眠中の血糖値は低い数値をキープしているものなのですが、寝る直前の行動により、睡眠中に血糖値の激しい乱高下が起こるそうです。
それが、「ジェットコースター血糖」。
<血糖急上昇の原因となるもの>
・山盛りの炭水化物
・甘いもの
・アルコール
いつも、M氏の帰りを待って一緒に夕食を摂るのですが、食べ始めるのがだいたいPM9:00〜10:00頃。
12:00には寝るようにしていますが、食後にデザートを食べたり、コーヒーを飲みながら甘いものを食べることも多く、思い当たる節がアリアリです(^^;)
・寝る前に糖を取りすぎて、血糖値が急上昇。
(でも睡眠時は、なかなか糖を消費しない。)
↓
・血糖値を急いで下げようと、血糖値を抑えるインスリンを大量分泌。
急激に血糖値が下がる。
↓
・急激な血糖値の低下は、命の危険もあるので、「アドレナリン」を大量に分泌。
血糖値を上げようとする。
(興奮状態になる。)
このように過剰に血糖値の上げ下げが繰り返されることで、身体が休まっていない状態になり、朝起きると疲労感が残っているのです。
このジェットコースター血糖が続くと、糖尿病(2型)の危険が高まり、さらには脳卒中や心筋梗塞で命を落とす危険性もあるそうです。
ここで、「ジェットコースター血糖」チェック!
1.怖い夢を見る。
2.たくさん寝汗をかく。
3.寝ている間に、歯ぎしりをしたり、歯を食いしばる。
1つでも当てはまるなら、あなたも「ジェットコースター血糖」かも!
それじゃ、どうすればそれが改善されるわけ?と思った、のそ。
ここで登場するのが、「リンゴ酢」なのです!
夕食前に、リンゴ酢大さじ1 + 水大さじ5
を飲む!
リンゴ酢が、血糖値の上昇をゆるやかに抑えてくれるそうですよ。
お酢をそのまま飲むと刺激が強くて胃を痛めてしまうので、水や炭酸水で薄めるのがいいそうです。
「それなら、私にもできそう!
明日出かけた時に、リンゴ酢を買ってみようかな。」
次の日、午後にイトヨに寄ったら、「リンゴ酢」だけが品切れ状態(^^;)
「TVで話題」とか、POPが貼ってあるし・・・
ははは、踊らされているなぁ。
他の店でも、やはり品切れ状態です。
昨日、会社のそばのマックスバリュに行ったら、たくさんあったので買ってみました。
そして、さっそく夕食前に飲んでみました。
今朝、確かに目覚めは違いました!
なんだかいつもよりもスッキリと起きられたし、嫌な夢も見ませんでした。
いつもは睡眠中にゴロゴロしているからか、髪の毛もモジャモジャ乱れているのですが、今朝はそれもありませんでした。
熟睡できたから、髪も乱れなかったのかなあ?
私は目覚めの良さにビックリしたのですが、同じくリンゴ酢を飲んだM氏は
「うーん、スッキリしてるような気もするけど・・・変な夢みた。」
と言っていたので、私ほど実感はなかったようです。
まだ1日しか飲んでいないけれど、私は良さをすごく実感したので、続けてみますね!
最近、あまりぐっすりと眠ることができないのが、すごく気になっている、のそ。
夜中に1~2回、目が開いてしまったり、早く起きてしまい寝なおしたりするのです。
それって、精神的なものなのかしら?なんて思っていたのですが、どうやら「ジェットコースター血糖」というものが関係するようなのです。
通常、睡眠中の血糖値は低い数値をキープしているものなのですが、寝る直前の行動により、睡眠中に血糖値の激しい乱高下が起こるそうです。
それが、「ジェットコースター血糖」。
<血糖急上昇の原因となるもの>
・山盛りの炭水化物
・甘いもの
・アルコール
いつも、M氏の帰りを待って一緒に夕食を摂るのですが、食べ始めるのがだいたいPM9:00〜10:00頃。
12:00には寝るようにしていますが、食後にデザートを食べたり、コーヒーを飲みながら甘いものを食べることも多く、思い当たる節がアリアリです(^^;)
・寝る前に糖を取りすぎて、血糖値が急上昇。
(でも睡眠時は、なかなか糖を消費しない。)
↓
・血糖値を急いで下げようと、血糖値を抑えるインスリンを大量分泌。
急激に血糖値が下がる。
↓
・急激な血糖値の低下は、命の危険もあるので、「アドレナリン」を大量に分泌。
血糖値を上げようとする。
(興奮状態になる。)
このように過剰に血糖値の上げ下げが繰り返されることで、身体が休まっていない状態になり、朝起きると疲労感が残っているのです。
このジェットコースター血糖が続くと、糖尿病(2型)の危険が高まり、さらには脳卒中や心筋梗塞で命を落とす危険性もあるそうです。
ここで、「ジェットコースター血糖」チェック!
1.怖い夢を見る。
2.たくさん寝汗をかく。
3.寝ている間に、歯ぎしりをしたり、歯を食いしばる。
1つでも当てはまるなら、あなたも「ジェットコースター血糖」かも!
それじゃ、どうすればそれが改善されるわけ?と思った、のそ。
ここで登場するのが、「リンゴ酢」なのです!
夕食前に、リンゴ酢大さじ1 + 水大さじ5
を飲む!
リンゴ酢が、血糖値の上昇をゆるやかに抑えてくれるそうですよ。
お酢をそのまま飲むと刺激が強くて胃を痛めてしまうので、水や炭酸水で薄めるのがいいそうです。
「それなら、私にもできそう!
明日出かけた時に、リンゴ酢を買ってみようかな。」
次の日、午後にイトヨに寄ったら、「リンゴ酢」だけが品切れ状態(^^;)
「TVで話題」とか、POPが貼ってあるし・・・
ははは、踊らされているなぁ。
他の店でも、やはり品切れ状態です。
昨日、会社のそばのマックスバリュに行ったら、たくさんあったので買ってみました。
そして、さっそく夕食前に飲んでみました。
今朝、確かに目覚めは違いました!
なんだかいつもよりもスッキリと起きられたし、嫌な夢も見ませんでした。
いつもは睡眠中にゴロゴロしているからか、髪の毛もモジャモジャ乱れているのですが、今朝はそれもありませんでした。
熟睡できたから、髪も乱れなかったのかなあ?
私は目覚めの良さにビックリしたのですが、同じくリンゴ酢を飲んだM氏は
「うーん、スッキリしてるような気もするけど・・・変な夢みた。」
と言っていたので、私ほど実感はなかったようです。
まだ1日しか飲んでいないけれど、私は良さをすごく実感したので、続けてみますね!
2017年02月16日
2017年 今年も河津桜が咲いたのそ
今日のお昼は久しぶりにセブンイレブンへ行こう・・・と思ったら、
会社の近所の川縁の河津桜が、いつのまにかきれいに咲いていました。
その時は、iphoneを持たずに出てしまったので、先ほど改めて出かけて、
写真を撮ってきました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729583)
本日の静岡の最高気温は16℃とか言っていました。
さっき通りかかったときは8分咲き位だったのに、今はほぼ満開に近い状態です。
ここの川沿いには、何本か河津桜があります。
根元の方には、写真ではあまりしっかり写っていませんが、
菜の花が可愛らしく咲いています。
ピンクと黄色のコントラストがきれいでしたよ。
先週から寒い日が続いていましたが、いつのまにか春は近づいていたんですね♪
会社の近所の早咲きの桜も、いつのまにか下の方に5輪ほど花をつけていました。
会社の近所の川縁の河津桜が、いつのまにかきれいに咲いていました。
その時は、iphoneを持たずに出てしまったので、先ほど改めて出かけて、
写真を撮ってきました。
本日の静岡の最高気温は16℃とか言っていました。
さっき通りかかったときは8分咲き位だったのに、今はほぼ満開に近い状態です。
ここの川沿いには、何本か河津桜があります。
根元の方には、写真ではあまりしっかり写っていませんが、
菜の花が可愛らしく咲いています。
ピンクと黄色のコントラストがきれいでしたよ。
先週から寒い日が続いていましたが、いつのまにか春は近づいていたんですね♪
会社の近所の早咲きの桜も、いつのまにか下の方に5輪ほど花をつけていました。
2017年02月14日
2017年 バレンタイン!だのそ
今年もやってきました!バレンタインデー!1
朝食の後、会社へ行く前のM氏に、
「こ、これ、のそんこの気持ちですっ!」
と、渡しました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729587)
「のそさん、ありがとう(^_^)」
と、嬉しそうにM氏が受け取ってくれました。
「帰ってきたら、一緒に食べよーねー!」
と、M氏を送り出した、のそ。
夜、M氏が帰宅し、夕食の後、
「それじゃ、のそさんにもらったチョコレート、食べようかな。」
「うん!用意するね。コーヒー淹れてくるよ!」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729588)
今年のチョコレートは、Mary`s Inherited Collection。
チョコレート売り場をグルグルまわって、すごく悩んだのですが、
いろんな味のチョコレートを、M氏と何日かかけていろいろ楽しみたいなぁと
思い、このチョコレートを選びました。
箱を開けると、チョコレートの甘くすごくいい香りが部屋中に漂いました。
「わ!すごく美味しそう!
うーん・・・それじゃ、俺は真ん中のやつから食べようかな♪」
M氏が喜んでくれてよかった・・・そう思いながら、満足げにチョコレートをほおばる、
のそなのでした。
朝食の後、会社へ行く前のM氏に、
「こ、これ、のそんこの気持ちですっ!」
と、渡しました。
「のそさん、ありがとう(^_^)」
と、嬉しそうにM氏が受け取ってくれました。
「帰ってきたら、一緒に食べよーねー!」
と、M氏を送り出した、のそ。
夜、M氏が帰宅し、夕食の後、
「それじゃ、のそさんにもらったチョコレート、食べようかな。」
「うん!用意するね。コーヒー淹れてくるよ!」
今年のチョコレートは、Mary`s Inherited Collection。
チョコレート売り場をグルグルまわって、すごく悩んだのですが、
いろんな味のチョコレートを、M氏と何日かかけていろいろ楽しみたいなぁと
思い、このチョコレートを選びました。
箱を開けると、チョコレートの甘くすごくいい香りが部屋中に漂いました。
「わ!すごく美味しそう!
うーん・・・それじゃ、俺は真ん中のやつから食べようかな♪」
M氏が喜んでくれてよかった・・・そう思いながら、満足げにチョコレートをほおばる、
のそなのでした。
2017年02月12日
ギリチョコペヤングを食べたのそ
昨日は、私のiphne5Sのバッテリー交換に行ってきました。
1週間ほど前から、バッテリーの消耗がはげしいなあと思っていましたが、もうフル充電で1日もたないところまできてしまったので、バッテリーを交換することに。
正規では10,000円ほどかかってしまうので、OAナガシマへ行って4,000円で交換しました。
おかげさまで、絶好調!私のiphone、まだまだ使えます(^_^)
その帰りに100円ショップへ立ち寄り、おもしろいものを発見!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ぺヤング
チョコレートやきそば ギリ
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729589)
☆やきそば×チョコレートの新感覚のスイーツペヤング!
メーカー希望小売価格:185円(税別)
<原材料名>
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、
添付調味料(チョコレートベース)、かやく(クルトン、イチゴ加工品)、
カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、リン酸(Na)、
酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、ビタミンB₂
エネルギー492kcal
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが100円で売られていました。
「M氏・・・これ・・・」
「おもしろそうだね!買ってみようか?」
「うん!明日のお昼にしよう♪」
そして、きょうの昼ごはんに早速作成しました。
シールをはがし、中のかやくとソースの袋をとりのぞき、お湯をそそいで3分間待つ。
湯切りをして、ソースをかけて・・・って、おいおい!チョコレートのいい香りがするんですけど?!
色は普段のソースと同じですが、甘い香りが部屋中に広がります。
後のセかやくは、クルトンと、この赤いのは・・・イチゴらしいです。
「M氏・・・できたよー。」
「・・・なんか、チョコレートの匂いがするよ???」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729592)
食べてみると・・・
これは、「やきそば」というより、「チョコレートそば」ですね(^^;)
「やきそば」だと思って食べると、ショックを受けます。
「あ、でも意外と美味しいかも!」
この味、私は嫌いじゃない(笑)
ポテトチップのチョココーティングしたのだっておいしいし、
麺をチョココーティングしても美味しいわけだ!
あっという間に食べてしまい、まだ片腹すいている感じ。
でも、これでカロリーは結構高いのねー。
もう1回食べてもいいかな、と思える美味しさでした。
興味のある方は、ぜひ挑戦してみては?!
または、義理チョコやきそばとしても、いいと思います(笑)
1週間ほど前から、バッテリーの消耗がはげしいなあと思っていましたが、もうフル充電で1日もたないところまできてしまったので、バッテリーを交換することに。
正規では10,000円ほどかかってしまうので、OAナガシマへ行って4,000円で交換しました。
おかげさまで、絶好調!私のiphone、まだまだ使えます(^_^)
その帰りに100円ショップへ立ち寄り、おもしろいものを発見!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ぺヤング
チョコレートやきそば ギリ
☆やきそば×チョコレートの新感覚のスイーツペヤング!
メーカー希望小売価格:185円(税別)
<原材料名>
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、
添付調味料(チョコレートベース)、かやく(クルトン、イチゴ加工品)、
カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、リン酸(Na)、
酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、ビタミンB₂
エネルギー492kcal
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが100円で売られていました。
「M氏・・・これ・・・」
「おもしろそうだね!買ってみようか?」
「うん!明日のお昼にしよう♪」
そして、きょうの昼ごはんに早速作成しました。
シールをはがし、中のかやくとソースの袋をとりのぞき、お湯をそそいで3分間待つ。
湯切りをして、ソースをかけて・・・って、おいおい!チョコレートのいい香りがするんですけど?!
色は普段のソースと同じですが、甘い香りが部屋中に広がります。
後のセかやくは、クルトンと、この赤いのは・・・イチゴらしいです。
「M氏・・・できたよー。」
「・・・なんか、チョコレートの匂いがするよ???」
食べてみると・・・
これは、「やきそば」というより、「チョコレートそば」ですね(^^;)
「やきそば」だと思って食べると、ショックを受けます。
「あ、でも意外と美味しいかも!」
この味、私は嫌いじゃない(笑)
ポテトチップのチョココーティングしたのだっておいしいし、
麺をチョココーティングしても美味しいわけだ!
あっという間に食べてしまい、まだ片腹すいている感じ。
でも、これでカロリーは結構高いのねー。
もう1回食べてもいいかな、と思える美味しさでした。
興味のある方は、ぜひ挑戦してみては?!
または、義理チョコやきそばとしても、いいと思います(笑)
2017年02月09日
ガリガリ君リッチ・黒みつきなこもち味を食べたのそ
この前の日曜日、M氏とイトヨへ買い物に行ったときに、おいしそうなものを発見!
その名も、「ガリガリ君リッチ・黒みつきなこもち」味!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ガリガリ君リッチ黒みつきなこもち(棒)
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729593)
きなこ味のキャンディーの中に、先端にもち菓子、さらに黒みつソースと
きなこかき氷が入ったアイスキャンディー。
アイス・かき氷には、国産のきなこを使用し、黒みつソースは、
桔梗信玄餅の黒蜜をイメージした、雑味・旨みが多い黒糖を使用。
桔梗屋の監修を受けた、お墨付きの味!
(商品HPより)
メーカー希望小売価格130円(税別)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
その時は確か税抜98円で売られていたと思います。
桔梗屋の信玄餅は大好きですので、即買い!です。
そして、先ほど夕食の後に食べてみました。
(中身の写真を撮るのを忘れてしまいました。)
外側はきなこ味のアイスで、食べるとすぐにお餅が!
パッケージの絵では、先っぽの方にしかお餅が入っていないかのように見えますが、
実際は半分くらいまでお餅なのです。
そして、お餅がなくなると、その下には黒みつが・・・。
あらあら、美味しいじゃない(^O^)/
この価格で、このおいしさは、かなりお得です。
これは、また買いに行ってしまいそう!!
まだ食べていない方、これはおすすめですよー!!
その名も、「ガリガリ君リッチ・黒みつきなこもち」味!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ガリガリ君リッチ黒みつきなこもち(棒)
きなこ味のキャンディーの中に、先端にもち菓子、さらに黒みつソースと
きなこかき氷が入ったアイスキャンディー。
アイス・かき氷には、国産のきなこを使用し、黒みつソースは、
桔梗信玄餅の黒蜜をイメージした、雑味・旨みが多い黒糖を使用。
桔梗屋の監修を受けた、お墨付きの味!
(商品HPより)
メーカー希望小売価格130円(税別)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
その時は確か税抜98円で売られていたと思います。
桔梗屋の信玄餅は大好きですので、即買い!です。
そして、先ほど夕食の後に食べてみました。
(中身の写真を撮るのを忘れてしまいました。)
外側はきなこ味のアイスで、食べるとすぐにお餅が!
パッケージの絵では、先っぽの方にしかお餅が入っていないかのように見えますが、
実際は半分くらいまでお餅なのです。
そして、お餅がなくなると、その下には黒みつが・・・。
あらあら、美味しいじゃない(^O^)/
この価格で、このおいしさは、かなりお得です。
これは、また買いに行ってしまいそう!!
まだ食べていない方、これはおすすめですよー!!
2017年01月28日
誕生日にちょっといいことあったのそ
今日は、のその誕生日。
でも、今週の土曜日は出勤だったので、仕事に行きました。
仕事を終えて帰ってくると、玄関にのそ宛の宅配便が。
先に帰ったM氏が受け取ってくれたようで、
「ほーら、俺からのそさんへのお誕生日プレゼントだよー。」
というので、見てみると・・・
JRAから「DORAMA of ARIMA 」キャンペーンのA賞が当たった、というものでした。
「なんだ、のそが当てたやつじゃん。」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729595)
<A賞:2015年産 有馬記念メモリアルパッケージワインとワインオープナー>
インターネット投票で500円以上有馬の馬券を買うと、抽選で当たる、というのに、応募してました。
(馬券の方は、ワイド1,3着という、ちょっと寂しい結果でしたが。)
応募したとき、M氏とプレゼントのワインオープナーを見て、笑ってたんだよねー。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729596)
なんか、すごい((笑)
「ラブリーデイ」「ゴールドシップ」「ゴールドアクター」の3頭のお馬さんの首が持ち手になっています。
これが自分の手元に来るなんて!それも誕生日に。
すごいなぁ、私、ついてる?!
1月28日生まれの人は、今年一番運勢がいい、とテレビ東京のお正月特番でやっていたようですが、これからもたくさん良いことあるといいな。
そうそう、あと、今日ちょっと怖かったことが一つ。
今日は、会社のそばのドラッグストアに、バックで車が突っ込んで、その後その車が慌てて前に出たら、走ってきたほかの車にぶつかり、横転した・・・という事故がありました。
(さっき、「情報7days ニュースキャスター」でやっていた。全国区だ!)
パトカーや消防車やレスキューなどがたくさん来て、あたりはしばらく騒然としていましたが、その事故の5分くらい前、私はそのドラッグストアのすぐ前を自転車で通っていたんですよね。
すぐに会社の中に入ってしまったので、事故の音とかはわからなかったけれど、パトカーの音で気づきました。
もう5分、遅くそこを通っていたら・・・私、本当に危なかったかも!
でも、今週の土曜日は出勤だったので、仕事に行きました。
仕事を終えて帰ってくると、玄関にのそ宛の宅配便が。
先に帰ったM氏が受け取ってくれたようで、
「ほーら、俺からのそさんへのお誕生日プレゼントだよー。」
というので、見てみると・・・
JRAから「DORAMA of ARIMA 」キャンペーンのA賞が当たった、というものでした。
「なんだ、のそが当てたやつじゃん。」
<A賞:2015年産 有馬記念メモリアルパッケージワインとワインオープナー>
インターネット投票で500円以上有馬の馬券を買うと、抽選で当たる、というのに、応募してました。
(馬券の方は、ワイド1,3着という、ちょっと寂しい結果でしたが。)
応募したとき、M氏とプレゼントのワインオープナーを見て、笑ってたんだよねー。
なんか、すごい((笑)
「ラブリーデイ」「ゴールドシップ」「ゴールドアクター」の3頭のお馬さんの首が持ち手になっています。
これが自分の手元に来るなんて!それも誕生日に。
すごいなぁ、私、ついてる?!
1月28日生まれの人は、今年一番運勢がいい、とテレビ東京のお正月特番でやっていたようですが、これからもたくさん良いことあるといいな。
そうそう、あと、今日ちょっと怖かったことが一つ。
今日は、会社のそばのドラッグストアに、バックで車が突っ込んで、その後その車が慌てて前に出たら、走ってきたほかの車にぶつかり、横転した・・・という事故がありました。
(さっき、「情報7days ニュースキャスター」でやっていた。全国区だ!)
パトカーや消防車やレスキューなどがたくさん来て、あたりはしばらく騒然としていましたが、その事故の5分くらい前、私はそのドラッグストアのすぐ前を自転車で通っていたんですよね。
すぐに会社の中に入ってしまったので、事故の音とかはわからなかったけれど、パトカーの音で気づきました。
もう5分、遅くそこを通っていたら・・・私、本当に危なかったかも!
2017年01月28日
シェーキズへ行ったのそ(のそ2)
(「のそ1」より続く)
突然現れたバースデークーポンに驚きを隠せない、のそ。
これは、なんとしても今月中にもう一度行かないと!
土曜日には
「しばらくピザはいいや。」
と思ったのに、もう食べたくなってきちゃった!
家に帰って、M氏にこの話をしました。
「それじゃ、お母さんと行ってきたら?」
というので、次の日に母を誘ってみました。
「ちょっと行ったことのない建物だから運転が不安だけど、行ってみようか。」
と、母も乗り気です。
そして、水曜日の夜、母と一緒に再びシェーキーズへGO!
入口でバースデークーポンを見せると、バースデーピザについて説明してくれました。
結構な種類のトッピングから、好きなものを選んだください、と言われ
「いくつでもいいのですか?」
と聞いたら
「お好きなだけどうぞ。」
「えー、じゃ、イチゴとバナナとベリーと生クルミと・・・(以下略)」
次に、ピザの形を選べて、丸かハートか星型の中からハート形をチョイス。
あとは、上にかけるソースを4種類くらいの中から選べるということで、チョコレートに決定!
「バースデーの曲は流していいですか?」
「はい、お願いします。」
「もう、すぐにお作りしますか?」
「はい、お願いします!」
さすがに、お持ち帰りはできないようです。
席に案内され、とりあえず料理を取りに行きました。
平日の夜だけあって、お客さんもまばら。
のびのびと、いろいろ取れました。
初めて見るシェーキーズのバイキングに、のそ母も大喜びです。
たくさんお皿を並べて、いただきまーす!
「あ、美味しい!」
のそ母もパクパクとピザを食べていきます。
(このシニア、1250円は安いと思う。)
しばらくして、バースデーの音楽が流れて、のその為のバースデーピザーが運ばれてきました。
「お誕生日、おめでとうございます!」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729597)
おおお!想像以上のステキさです。
直径25㎝はあるかな?
さらに、
「こちら、バースデープレゼントです。」
と、缶バッジもくれました☆
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729599)
わーい、ありがとう(^^)/
(まわりに他の客もいなかったせいで、恥ずかしさはありませんでした。)
「このピザ、結構大きいね。食べきれるかな?
お持ち帰りできたら最高なのにね。」
「とりあえず、切り分けましょう。
ハート型だから、ちょっと切るのが難しいね。」
・・・と、なんとか切り終わり、食べてみると・・・
「わー!すっごく美味しい!!
今日一番のピザだね!この具のチョイス、私って天才?!」
並んでいるデザートピザたちのいいとこどりな感じで、最高です。
来てよかった!
かなり大きいピザでしたが、2人でペロリと食べてしまいました。
(でも、4人ぐらいで来て食べるのに、丁度いいかも(^^;)
その後も、ピザを中心に食べ続け、お腹いっぱいになってきました。
のそ母が、コーヒーで消化を促そうとしましたが、やはりイマイチだったよう。
しかし、
「のそ、このオレンジを食べてごらん!
食べたものが消化されてスッキリするよ。」
と、くし切りのオレンジをたくさん持ってきました。
「あ、ホントだ!すごくスッキリするね。」
うん、これはナイスアイデアです。
おなかがいっぱいになってきたら、オレンジ。
これ、忘れないように(笑)
まぁ、そんなにすぐに消化するわけじゃないですが・・・
オレンジでリフレッシュしたのそは、さらに
「ミートソースのパスタと、明太子のパスタが出来上がりました!
の声に、パスタコーナーへと高速移動。
出来立てのパスタ、すっごく美味しい!
ミートソース、Good!!
ついでに、ピザも取ってきたら、
「もうその位にしといたら?」
と、のそ母に言われてしまいました。
お腹いっぱいになり、大満足でお店を出た、のそ親子。
ただ、平日の夜でお客さんが少なかったせいか、ピザの減りが遅いので、なかなか焼きたてのピザが出てこなかったのが、ちょっと残念だったかな。
それでも、最後には出来立てのパスタを食べることができたし、まあしょうがないかな。
混んでいるお店は、なんだかせわしないけど、すいていたから、いろいろじっくりゆっくり選べたのはよかったです。
のそ母も喜んでいたし、デザートピザは最高だったし、無理して来てよかったなあ。
次は、M氏にもアプリ登録してもらって、またM氏のお誕生日に来ようっと!
最後に、おまけ。
お店を出たところにゲーセンがあるのですが、そこに
「シェーキーズのレシートお持ちの方には、メダル10枚か、クレーンゲーム1回サービス」
とあったので、時間もないのでクレーンゲームをやってみることに。
すると・・・
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729600)
お、1個GETだぜ!
かわいいケーキドーナツのストラップです。
ちょっと重いけど・・・M氏にお土産だ(笑)
突然現れたバースデークーポンに驚きを隠せない、のそ。
これは、なんとしても今月中にもう一度行かないと!
土曜日には
「しばらくピザはいいや。」
と思ったのに、もう食べたくなってきちゃった!
家に帰って、M氏にこの話をしました。
「それじゃ、お母さんと行ってきたら?」
というので、次の日に母を誘ってみました。
「ちょっと行ったことのない建物だから運転が不安だけど、行ってみようか。」
と、母も乗り気です。
そして、水曜日の夜、母と一緒に再びシェーキーズへGO!
入口でバースデークーポンを見せると、バースデーピザについて説明してくれました。
結構な種類のトッピングから、好きなものを選んだください、と言われ
「いくつでもいいのですか?」
と聞いたら
「お好きなだけどうぞ。」
「えー、じゃ、イチゴとバナナとベリーと生クルミと・・・(以下略)」
次に、ピザの形を選べて、丸かハートか星型の中からハート形をチョイス。
あとは、上にかけるソースを4種類くらいの中から選べるということで、チョコレートに決定!
「バースデーの曲は流していいですか?」
「はい、お願いします。」
「もう、すぐにお作りしますか?」
「はい、お願いします!」
さすがに、お持ち帰りはできないようです。
席に案内され、とりあえず料理を取りに行きました。
平日の夜だけあって、お客さんもまばら。
のびのびと、いろいろ取れました。
初めて見るシェーキーズのバイキングに、のそ母も大喜びです。
たくさんお皿を並べて、いただきまーす!
「あ、美味しい!」
のそ母もパクパクとピザを食べていきます。
(このシニア、1250円は安いと思う。)
しばらくして、バースデーの音楽が流れて、のその為のバースデーピザーが運ばれてきました。
「お誕生日、おめでとうございます!」
おおお!想像以上のステキさです。
直径25㎝はあるかな?
さらに、
「こちら、バースデープレゼントです。」
と、缶バッジもくれました☆
わーい、ありがとう(^^)/
(まわりに他の客もいなかったせいで、恥ずかしさはありませんでした。)
「このピザ、結構大きいね。食べきれるかな?
お持ち帰りできたら最高なのにね。」
「とりあえず、切り分けましょう。
ハート型だから、ちょっと切るのが難しいね。」
・・・と、なんとか切り終わり、食べてみると・・・
「わー!すっごく美味しい!!
今日一番のピザだね!この具のチョイス、私って天才?!」
並んでいるデザートピザたちのいいとこどりな感じで、最高です。
来てよかった!
かなり大きいピザでしたが、2人でペロリと食べてしまいました。
(でも、4人ぐらいで来て食べるのに、丁度いいかも(^^;)
その後も、ピザを中心に食べ続け、お腹いっぱいになってきました。
のそ母が、コーヒーで消化を促そうとしましたが、やはりイマイチだったよう。
しかし、
「のそ、このオレンジを食べてごらん!
食べたものが消化されてスッキリするよ。」
と、くし切りのオレンジをたくさん持ってきました。
「あ、ホントだ!すごくスッキリするね。」
うん、これはナイスアイデアです。
おなかがいっぱいになってきたら、オレンジ。
これ、忘れないように(笑)
まぁ、そんなにすぐに消化するわけじゃないですが・・・
オレンジでリフレッシュしたのそは、さらに
「ミートソースのパスタと、明太子のパスタが出来上がりました!
の声に、パスタコーナーへと高速移動。
出来立てのパスタ、すっごく美味しい!
ミートソース、Good!!
ついでに、ピザも取ってきたら、
「もうその位にしといたら?」
と、のそ母に言われてしまいました。
お腹いっぱいになり、大満足でお店を出た、のそ親子。
ただ、平日の夜でお客さんが少なかったせいか、ピザの減りが遅いので、なかなか焼きたてのピザが出てこなかったのが、ちょっと残念だったかな。
それでも、最後には出来立てのパスタを食べることができたし、まあしょうがないかな。
混んでいるお店は、なんだかせわしないけど、すいていたから、いろいろじっくりゆっくり選べたのはよかったです。
のそ母も喜んでいたし、デザートピザは最高だったし、無理して来てよかったなあ。
次は、M氏にもアプリ登録してもらって、またM氏のお誕生日に来ようっと!
最後に、おまけ。
お店を出たところにゲーセンがあるのですが、そこに
「シェーキーズのレシートお持ちの方には、メダル10枚か、クレーンゲーム1回サービス」
とあったので、時間もないのでクレーンゲームをやってみることに。
すると・・・
お、1個GETだぜ!
かわいいケーキドーナツのストラップです。
ちょっと重いけど・・・M氏にお土産だ(笑)
2017年01月28日
シェーキーズへ行ったのそ(のそ1)
年明け早々、インフルエンザで寝込み、なかなか復活できないでいる、のそ。
まだ咳が抜けず、夜中に咳が止まらなくなることもあります。
「インフルエンザにかかってしばらくは咳が続くのは仕方がないよ。」
とお医者さんにも言われ、あまり無理はしないようにしています。
街中にあるドラッグストアにも行きたいのに、会社が終わってから街中まで自転車をこいで行く元気がありません。
早く元気にならないと!とは思うのですが・・・。
そんな弱っているのそは、先週の土曜日、ふとピザが食べたくなりました。
M氏は仕事だったので、夕方帰るメールが来た時に思い切って言ってみました。
「M氏~、のそんこは、チーズがたっぷりのった、熱々のピザが食べたいの!」
「そうか!どこへ行きたいんだ?」
「マークイズ静岡の中のシェーキーズとか・・・。」
「よし、それじゃ行こう!」
「えへへ、ありがとう。
実は、さっきシェーキーズのアプリをダウンロードしておいたんだ。」
(アプリには、入会記念の本人のみ10%オフクーポンがついていました。)
M氏が帰宅し、早速マークイズへGO!
お店につくと、土曜日だけあって、お店の中はにぎわっていました。
実はここに来るのは二度目で、かなり久しぶりです。
支払いを先にしてから席に着き、早速ピザに突撃!
いろんな種類のピザが、のそに食べられるのを待っています。
「わー!おいしそう!」
まずは、落ち着いて食べるために、いろいろ取ってきました。
「わーい!」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729603)
ああ、夢のようだわ!
焼きたてのピザをパクッと食べると、チーズがニョーンと伸びます。
「M氏!のそんこはすごくうれしいよ!美味しいねぇ!」
「うん!美味しいね!!」
M氏も満足そう(^_^)
ピザが常時10種類ほどあり、少なくなっても次々と焼きあがります。
「○○ピザが焼き上がりました!」
という声が聞こえるたびに、のその心は躍ります。
とりあえず、全種類のピザは食べてきました。
特にデザートピザが美味しくて、バナナとチョコがのったのや、アップルシナモン、この時期の特別のクワトロチョコのピザもすっごく美味しかったです。
サラダ&デザートバーも結構充実しています。
パスタも4種類ほど。
フライドポテトは1個が大きくて、美味しいけどたくさん食べたらお腹いっぱいになりそう。
スープやカレーもあります。(カレー、食べるの忘れた。)
ドリンクバーも付いてます。
M氏がお腹いっぱいになった後も、私はしばらく食べ続け、最後はM氏の得意なソフトクリームを作ってきてもらい、コーヒーを飲みました。
(ここは。コーヒーの味がイマイチなのが残念。
アメリカンよりもブレンドの方が飲めるけど、なんか胃にもたれるんですよねー。)
お腹いっぱいになり、大満足な、のそ。
「ありがとう、そして、ご馳走様!M氏!!」
「ああ、お腹いっぱい!しばらくピザはいいかな。」
腹ごなしにショッピングモールの中をしばらくうろうろしていましたが、夜9時に閉店のようで、あまりゆっくりできませんでした。
(確か以前は夜10時までやっていたような気がしたんだけどな。)
休み明け、のそ母にシェーキーズのピザがすごく美味しかったという話をしました。
「おまけに、大人は1680円だけど、シニアは1250円なんだって!」
と言ったら、のそ母は俄然興味を示しました。
「へぇ、ぜひ一度行ってみたいね!」
「うん、今度、行こうよ!」
そうそう、クーポンとかはまだ使えるのかな・・・っと、んん?
「大変!1月のバースデークーポンが来てるよ!
1グループ10%オフなうえに、、バースデーピザプレゼントですって!
今月いっぱいが期限だよー!」
(「のそ2」に続く」)
まだ咳が抜けず、夜中に咳が止まらなくなることもあります。
「インフルエンザにかかってしばらくは咳が続くのは仕方がないよ。」
とお医者さんにも言われ、あまり無理はしないようにしています。
街中にあるドラッグストアにも行きたいのに、会社が終わってから街中まで自転車をこいで行く元気がありません。
早く元気にならないと!とは思うのですが・・・。
そんな弱っているのそは、先週の土曜日、ふとピザが食べたくなりました。
M氏は仕事だったので、夕方帰るメールが来た時に思い切って言ってみました。
「M氏~、のそんこは、チーズがたっぷりのった、熱々のピザが食べたいの!」
「そうか!どこへ行きたいんだ?」
「マークイズ静岡の中のシェーキーズとか・・・。」
「よし、それじゃ行こう!」
「えへへ、ありがとう。
実は、さっきシェーキーズのアプリをダウンロードしておいたんだ。」
(アプリには、入会記念の本人のみ10%オフクーポンがついていました。)
M氏が帰宅し、早速マークイズへGO!
お店につくと、土曜日だけあって、お店の中はにぎわっていました。
実はここに来るのは二度目で、かなり久しぶりです。
支払いを先にしてから席に着き、早速ピザに突撃!
いろんな種類のピザが、のそに食べられるのを待っています。
「わー!おいしそう!」
まずは、落ち着いて食べるために、いろいろ取ってきました。
「わーい!」
ああ、夢のようだわ!
焼きたてのピザをパクッと食べると、チーズがニョーンと伸びます。
「M氏!のそんこはすごくうれしいよ!美味しいねぇ!」
「うん!美味しいね!!」
M氏も満足そう(^_^)
ピザが常時10種類ほどあり、少なくなっても次々と焼きあがります。
「○○ピザが焼き上がりました!」
という声が聞こえるたびに、のその心は躍ります。
とりあえず、全種類のピザは食べてきました。
特にデザートピザが美味しくて、バナナとチョコがのったのや、アップルシナモン、この時期の特別のクワトロチョコのピザもすっごく美味しかったです。
サラダ&デザートバーも結構充実しています。
パスタも4種類ほど。
フライドポテトは1個が大きくて、美味しいけどたくさん食べたらお腹いっぱいになりそう。
スープやカレーもあります。(カレー、食べるの忘れた。)
ドリンクバーも付いてます。
M氏がお腹いっぱいになった後も、私はしばらく食べ続け、最後はM氏の得意なソフトクリームを作ってきてもらい、コーヒーを飲みました。
(ここは。コーヒーの味がイマイチなのが残念。
アメリカンよりもブレンドの方が飲めるけど、なんか胃にもたれるんですよねー。)
お腹いっぱいになり、大満足な、のそ。
「ありがとう、そして、ご馳走様!M氏!!」
「ああ、お腹いっぱい!しばらくピザはいいかな。」
腹ごなしにショッピングモールの中をしばらくうろうろしていましたが、夜9時に閉店のようで、あまりゆっくりできませんでした。
(確か以前は夜10時までやっていたような気がしたんだけどな。)
休み明け、のそ母にシェーキーズのピザがすごく美味しかったという話をしました。
「おまけに、大人は1680円だけど、シニアは1250円なんだって!」
と言ったら、のそ母は俄然興味を示しました。
「へぇ、ぜひ一度行ってみたいね!」
「うん、今度、行こうよ!」
そうそう、クーポンとかはまだ使えるのかな・・・っと、んん?
「大変!1月のバースデークーポンが来てるよ!
1グループ10%オフなうえに、、バースデーピザプレゼントですって!
今月いっぱいが期限だよー!」
(「のそ2」に続く」)
2016年12月25日
2016年12月01日
椀ショット極を使ってみたのそ
先日当選した、「椀ショット極」。
当たったことに満足して、なかなか箱から出さないのが、私のダメなところ。
使う前には洗浄もしないとならないし、平日は帰りが遅くて、なかなか時間のかかる
作業ができません。
先日、やっと
「今日こそやるのそ!」
と、思い切って箱から出しました。
とりあえず、本体を設置。
コーヒーマシンとティーマシンの間に置くことにしました。
「![](http://megalodon.jp/get_contents/322729605)
うん、おさまったけれど、ちょっと狭いかな。
また、時間のある時に片付けることにしましょう!
こうして並んだマシンが3台・・・うふふ、なんだかセレブなお家みたいじゃない?
・・・なーんて、全部もらったものだもんね!
(バリスタと椀ショットは当選品で、Special-Tは、ネスカフェアンバサダーへのプレゼントとして、いただきました。)
なんか、私って、こういうマシンに弱いのよねー。
まずは、内部の洗浄作業をしました。
(味噌をセットしていない状態で、ボタンを押すというのを数回繰り返します。)
ちょうどいいタイミングで液みそを使い切ってあったので、新しい液みそを開封。
マシンにセットしました。
お椀の中に、味噌汁の具をセットして、スイッチオン!
最近のフリーズドライのみそ汁の具は、おいしくて、なかなか侮れません。
いつもは、鍋で味噌汁を作るときに、入れる具に困った時用に使っていますが、こうして直接煮ずに使用するのは、初めてです。
「記念すべき1杯目は、M氏にボタンを押させてあげるね。」
と、M氏に作ってもらいました。
「ポチッとな。」
M氏がうれしそういボタンを押し、マシンが動き出しました。
お湯と味噌が交互に出てきて、1分ほどでお味噌汁が完成!
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729606)
お味は・・・
おお!思った以上に、美味しい!!
味噌汁の温度も、熱すぎず、ちょうどよく、具もしっかりとやわらかくなっています。
インスタントのお味噌汁よりも、ずっとおいしいです。
濃さや水量の調節もできますが、そのままでちょうど良かったです。
「これで、のそがいない時も、美味しい味噌汁が飲めるね、M氏。」
「うん、よかったね、」
やっぱり、当たってよかったなぁ。
夜には、小さく切った豆腐をレンジで1分あたためて、乾燥ワカメを加えて、これまたおいしくいただきました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729607)
マシンを使わないときは、アタッチメントをつけたまま液みそを取り外し、そのまま付属のキャップを付けて、冷蔵庫で保存することができます。
便利ですね♪
(右側にある金色のものは、もともと液みそのボトルについているフタです。
うまくできていますね。)
取り付けて1週間ちょっとたちましたが、昨日液みそを1本、使い切りました。
私の帰りが遅くて、ごはんの支度をしている時間が無くても、簡単にお味噌汁の用意ができるのは、
本当にすごく助かります。
次は、他の味の液みそを使ってみようと思います。
マルコメさん、ありがとう!
当たったことに満足して、なかなか箱から出さないのが、私のダメなところ。
使う前には洗浄もしないとならないし、平日は帰りが遅くて、なかなか時間のかかる
作業ができません。
先日、やっと
「今日こそやるのそ!」
と、思い切って箱から出しました。
とりあえず、本体を設置。
コーヒーマシンとティーマシンの間に置くことにしました。
「
うん、おさまったけれど、ちょっと狭いかな。
また、時間のある時に片付けることにしましょう!
こうして並んだマシンが3台・・・うふふ、なんだかセレブなお家みたいじゃない?
・・・なーんて、全部もらったものだもんね!
(バリスタと椀ショットは当選品で、Special-Tは、ネスカフェアンバサダーへのプレゼントとして、いただきました。)
なんか、私って、こういうマシンに弱いのよねー。
まずは、内部の洗浄作業をしました。
(味噌をセットしていない状態で、ボタンを押すというのを数回繰り返します。)
ちょうどいいタイミングで液みそを使い切ってあったので、新しい液みそを開封。
マシンにセットしました。
お椀の中に、味噌汁の具をセットして、スイッチオン!
最近のフリーズドライのみそ汁の具は、おいしくて、なかなか侮れません。
いつもは、鍋で味噌汁を作るときに、入れる具に困った時用に使っていますが、こうして直接煮ずに使用するのは、初めてです。
「記念すべき1杯目は、M氏にボタンを押させてあげるね。」
と、M氏に作ってもらいました。
「ポチッとな。」
M氏がうれしそういボタンを押し、マシンが動き出しました。
お湯と味噌が交互に出てきて、1分ほどでお味噌汁が完成!
お味は・・・
おお!思った以上に、美味しい!!
味噌汁の温度も、熱すぎず、ちょうどよく、具もしっかりとやわらかくなっています。
インスタントのお味噌汁よりも、ずっとおいしいです。
濃さや水量の調節もできますが、そのままでちょうど良かったです。
「これで、のそがいない時も、美味しい味噌汁が飲めるね、M氏。」
「うん、よかったね、」
やっぱり、当たってよかったなぁ。
夜には、小さく切った豆腐をレンジで1分あたためて、乾燥ワカメを加えて、これまたおいしくいただきました。
マシンを使わないときは、アタッチメントをつけたまま液みそを取り外し、そのまま付属のキャップを付けて、冷蔵庫で保存することができます。
便利ですね♪
(右側にある金色のものは、もともと液みそのボトルについているフタです。
うまくできていますね。)
取り付けて1週間ちょっとたちましたが、昨日液みそを1本、使い切りました。
私の帰りが遅くて、ごはんの支度をしている時間が無くても、簡単にお味噌汁の用意ができるのは、
本当にすごく助かります。
次は、他の味の液みそを使ってみようと思います。
マルコメさん、ありがとう!
2016年11月19日
「椀ショット極」が当たったのそ
今日は、久しぶりにのそ宛に宅配便が届きました。
何かしら?と思ったら・・・
やったあ!私の欲しかったマシンが当たりました!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<マルコメ>
椀ショット 極
通常価格 12,800円(税込)
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729608)
約1分間で一杯分(約150ml)の作りたてのみそ汁を注出。
湯温は、みそ汁本来の風味と香りが引き出される温度の約75℃で注出されます。また、好みのみそ汁量、濃さにするための湯量及び味噌量の調節機能がついており、お好みのみそ汁が味わえます。
コンパクト設計で、限られたスペースでも場所をとらずに置くことができ、パーツは手軽に取り外し可能で、洗浄やメンテナンスも簡単です。
マルコメ 椀ショット 極 プレゼントキャンペーン
http://www.marukome.co.jp/ekimiso/campaign/
(H28.12.31 当日消印有効)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルコメの液みそを買って応募した、味噌汁マシンです。
元々、マルコメの液みそ「料亭の味」を愛用していています。
(ものぐさな私ですが、2人分のお味噌汁を作るには、楽でいいのです。)
昨年、同じ懸賞を見かけたのですか、応募しそこね、今年こそは!と思って、バーコードを集めておきました。
(応募にはバーコードが3つ必要なので、事前に集めないとならないのです。)
とりあえず10月からキャンペーンが始まって、3回締め切りがあるようなので、ハガキ1通応募しました。
すごく欲しかったので、ハガキも力を入れて、私がどんなにこの商品を欲しいか、という意気込みも丁寧に書いてみました。
昨日、ふと
「そういえば、先月応募した味噌汁マシーンはどうなったかなあ?
今月も、忘れないうちに出さないとなあ。」
と思ったところfでした。
やったあ!
バリスタの横に並べようっと!
並べたら、また記事にしますね♪
何かしら?と思ったら・・・
やったあ!私の欲しかったマシンが当たりました!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<マルコメ>
椀ショット 極
通常価格 12,800円(税込)
約1分間で一杯分(約150ml)の作りたてのみそ汁を注出。
湯温は、みそ汁本来の風味と香りが引き出される温度の約75℃で注出されます。また、好みのみそ汁量、濃さにするための湯量及び味噌量の調節機能がついており、お好みのみそ汁が味わえます。
コンパクト設計で、限られたスペースでも場所をとらずに置くことができ、パーツは手軽に取り外し可能で、洗浄やメンテナンスも簡単です。
マルコメ 椀ショット 極 プレゼントキャンペーン
http://www.marukome.co.jp/ekimiso/campaign/
(H28.12.31 当日消印有効)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルコメの液みそを買って応募した、味噌汁マシンです。
元々、マルコメの液みそ「料亭の味」を愛用していています。
(ものぐさな私ですが、2人分のお味噌汁を作るには、楽でいいのです。)
昨年、同じ懸賞を見かけたのですか、応募しそこね、今年こそは!と思って、バーコードを集めておきました。
(応募にはバーコードが3つ必要なので、事前に集めないとならないのです。)
とりあえず10月からキャンペーンが始まって、3回締め切りがあるようなので、ハガキ1通応募しました。
すごく欲しかったので、ハガキも力を入れて、私がどんなにこの商品を欲しいか、という意気込みも丁寧に書いてみました。
昨日、ふと
「そういえば、先月応募した味噌汁マシーンはどうなったかなあ?
今月も、忘れないうちに出さないとなあ。」
と思ったところfでした。
やったあ!
バリスタの横に並べようっと!
並べたら、また記事にしますね♪
2016年11月10日
父の夢をみたのそ
今朝は珍しく、亡き父の夢を見て目を覚ましました。
両親と妹と、遠くにいる弟妹と家族全員が揃っていて、みんなで歩いて動物園へ行くところでした。
私達家族の姿は現在の状態で、父も亡くなった時と同じ年位で、でもその時よりも元気そうでした。
父は亡くなる少し前に壊疽で片足の膝から下を切断してしまいましたが、ちゃんと両足があって、自分の足で元気に歩いていました。
母もおしゃれをしていて、みんなで楽しくおしゃべりしながら歩いていました。
ゾウが数頭いるゾーンが見えてきて、私が
「日本平動物園もだいぶ変わったんだよ。」
なんて言っているところで、目が覚めました。
他にも何か家族と一緒の夢を見ましたが、時間がたつうちに忘れてしまいました。
お葬式の時、棺の中に生前に火葬した父の片足の骨を一緒に入れたことが思い出されました。
「ああ、今はあの世でちゃんと自分の足で歩けるようになっているのかな。」
なんて考えてたら、朝からなんだか涙が出てきてしまいました。
もっと父に優しくしてあげればよかった、とか考えましたが、今更なんだよなぁ・・・
こんな夢を見たのは、昨日母が
「11日は、おとうさんの命日だったね。」
なんて言っていたせいかな?
私はすっかり忘れていました。
そう、明日で父が亡くなって、丁度3年たつのです。
会社へ行く途中で、父の好きだったおまんじゅうを買って、お仏壇に供えてもらおうと思いました。
こんな私、ストレスがたまっているのかなぁ?
両親と妹と、遠くにいる弟妹と家族全員が揃っていて、みんなで歩いて動物園へ行くところでした。
私達家族の姿は現在の状態で、父も亡くなった時と同じ年位で、でもその時よりも元気そうでした。
父は亡くなる少し前に壊疽で片足の膝から下を切断してしまいましたが、ちゃんと両足があって、自分の足で元気に歩いていました。
母もおしゃれをしていて、みんなで楽しくおしゃべりしながら歩いていました。
ゾウが数頭いるゾーンが見えてきて、私が
「日本平動物園もだいぶ変わったんだよ。」
なんて言っているところで、目が覚めました。
他にも何か家族と一緒の夢を見ましたが、時間がたつうちに忘れてしまいました。
お葬式の時、棺の中に生前に火葬した父の片足の骨を一緒に入れたことが思い出されました。
「ああ、今はあの世でちゃんと自分の足で歩けるようになっているのかな。」
なんて考えてたら、朝からなんだか涙が出てきてしまいました。
もっと父に優しくしてあげればよかった、とか考えましたが、今更なんだよなぁ・・・
こんな夢を見たのは、昨日母が
「11日は、おとうさんの命日だったね。」
なんて言っていたせいかな?
私はすっかり忘れていました。
そう、明日で父が亡くなって、丁度3年たつのです。
会社へ行く途中で、父の好きだったおまんじゅうを買って、お仏壇に供えてもらおうと思いました。
こんな私、ストレスがたまっているのかなぁ?
2016年10月23日
のその郵便物、どうなっちゃったのそ?
今日の昼近く、M氏と家でのそのそしていたら、玄関のチャイムが鳴りました。
今日はパジャマ君の日だったので、M氏に出てもらいましたが、しばらく玄関先で誰かと話していて、
相手の人がお詫びの言葉を言っているのが聞こえました。
後でM氏に「どうしたの?」と聞いてみると、静岡南郵便局の課長さんの名刺と、
2通の郵便物を持っていました。
「静岡南郵便局の配達の人が、自宅に郵便物を届けないで隠し持っていたんだって。
それで、警察に押収されていた郵便物を届けながら、お詫びして回っているんだって。」
「えーっ?!そんなぁ!」
・・・のそ、大ショックです。
そういえば、昨日、妹と外出していた時、妹が車の中から郵便配達の人のバイクを見て
「あ、いつもうちの会社にくる○○さんだ。
こんなところまで配達しているんだねえ。
・・・そういえば、ちょっと前に、静岡の南郵便局でも配達する人が
自分の家に郵便物を隠していたってニュースになっていたよ。」
と言ってたので、私も冗談っぽく
「えー、こわいね。
そういえば、最近、うちも郵便物が少ないような気がしてるんだ。
まさか、うちも?なーんてね(笑)」
なんて話していたのですが・・・
うちは新聞をとっていないので、そのニュースは知りませんでしたが、
ネットで検索したらすぐに出てきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
郵便物配達されず捜査
静岡南郵便局(静岡市駿河区)に八~九月に届いた郵便物約千四百通が配達されていないことが分かった。静岡南署は、郵便法違反の疑いがあるとみて、十月上旬に関係先を家宅捜索した。関係者によると、同局の配達担当の十代の男性職員の自宅にあった大量の郵便物を家族が発見。「未配達の郵便物がある」と局に届け、九月中旬に局から静岡南署に相談があった。
日本郵便東海支社によると、今月十八日から職員がわび状を持って差出人に戸別に訪問している。差出人から再配達の要望があれば対応している。同支社の広報担当者は、公表しない理由について「警察の捜査があるため、詳細な内容は差し控える」と話している。
(2016年10月21日/中日新聞)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
うちに届けられた郵便物は2通。
・M氏あての
「次世代自動車振興センター」からの封書。
平成28年7月14日付で、表に「親展」と「重要書類在中」の文字があります。
内容は、クリーンエネルギー自動車を購入した人にでる補助金額の確定通知書。
・のそ宛の、「ユニ・チャーム」からの封書。
平成28年9月2日付で、「中間決算関係書類」と表に文字があります。
内容は、中間配当金関係書類。(こちらは濡れたような跡があった。)
どちらも、何かすごく重大な被害があったというわけではありませんが、
M氏は「補助金はどうなったのかなあ?」と、車購入後しばらく気にしていました。
私は、本当に「最近、郵便物が少ない気がする。」とは思っていました。
以前は頻繁に届いた「紳士服のはるやま」からのダイレクトメールが、
何か月前からかピタッと来なくなったのです。
ちょうどその頃、はるやまからのスマホメールが頻繁すぎるので設定を変更した時に、
郵便物の設定まで変えてしまったかな?と思っていましたが、先月あたりからまた
ダイレクトメールが届くようになりました。
他の郵便物だって、毎日なにかしら届いていたのに、最近入っていない日がよくありました。
報道では、「8月から9月」とありますが、うちの郵便物は7月だから、それも正しくありません。
7月から9月の間に、未配達の郵便物が2通しかないわけがありません。
「届いていない郵便物が何か」ということは、私にはなかなかわからないものです。
そういうちょっとしたことは「気のせい」で片づけてしまうし、最近懸賞に応募することも少なくなりましたが、
そういうのも送られてこないとわかりません。
映画の招待券や、商品券やチケットのようなものは、普通郵便で送られてくることも多いです。
もしかして、そういう当選したものも、その配達人に一緒に捨てられていたんじゃ?とか考えると、
すごく腹立たしいです。
何か大切な郵便物も、一緒に処分されていたのかも?と考えると、すごく不安な気持ちになります。
私たちの日常は、性善説で成り立っているんだなあ・・・としみじみ感じました。
その一配達人の不始末によって、休日返上で1件1件お詫びにまわっている上司に
その怒りをぶつけることは、できません。
家に配達してくれている人にはめったに会うことはありませんが、会社に届けてくれる配達の人は、
「暑い日も雨の日も、毎日大変だなあ。」と思いつつ、「ご苦労様です」と直接受け取ったりするので、
親しみもあります。
こういうことがあったからと言って、ほかの誠実な局員たちが責められるのも可哀そうだと思います。
それでも、ショックなことはショックです。
この際、再発防止に努め、この配達人がどういう郵便物をどういう基準で処分したり
自宅に置いたりしていたのか、しっかりと追及してほしいです。
この件で、せっかくの休日の気分が台無しになってしまいました。
あーあ・・・
今日はパジャマ君の日だったので、M氏に出てもらいましたが、しばらく玄関先で誰かと話していて、
相手の人がお詫びの言葉を言っているのが聞こえました。
後でM氏に「どうしたの?」と聞いてみると、静岡南郵便局の課長さんの名刺と、
2通の郵便物を持っていました。
「静岡南郵便局の配達の人が、自宅に郵便物を届けないで隠し持っていたんだって。
それで、警察に押収されていた郵便物を届けながら、お詫びして回っているんだって。」
「えーっ?!そんなぁ!」
・・・のそ、大ショックです。
そういえば、昨日、妹と外出していた時、妹が車の中から郵便配達の人のバイクを見て
「あ、いつもうちの会社にくる○○さんだ。
こんなところまで配達しているんだねえ。
・・・そういえば、ちょっと前に、静岡の南郵便局でも配達する人が
自分の家に郵便物を隠していたってニュースになっていたよ。」
と言ってたので、私も冗談っぽく
「えー、こわいね。
そういえば、最近、うちも郵便物が少ないような気がしてるんだ。
まさか、うちも?なーんてね(笑)」
なんて話していたのですが・・・
うちは新聞をとっていないので、そのニュースは知りませんでしたが、
ネットで検索したらすぐに出てきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
郵便物配達されず捜査
静岡南郵便局(静岡市駿河区)に八~九月に届いた郵便物約千四百通が配達されていないことが分かった。静岡南署は、郵便法違反の疑いがあるとみて、十月上旬に関係先を家宅捜索した。関係者によると、同局の配達担当の十代の男性職員の自宅にあった大量の郵便物を家族が発見。「未配達の郵便物がある」と局に届け、九月中旬に局から静岡南署に相談があった。
日本郵便東海支社によると、今月十八日から職員がわび状を持って差出人に戸別に訪問している。差出人から再配達の要望があれば対応している。同支社の広報担当者は、公表しない理由について「警察の捜査があるため、詳細な内容は差し控える」と話している。
(2016年10月21日/中日新聞)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
うちに届けられた郵便物は2通。
・M氏あての
「次世代自動車振興センター」からの封書。
平成28年7月14日付で、表に「親展」と「重要書類在中」の文字があります。
内容は、クリーンエネルギー自動車を購入した人にでる補助金額の確定通知書。
・のそ宛の、「ユニ・チャーム」からの封書。
平成28年9月2日付で、「中間決算関係書類」と表に文字があります。
内容は、中間配当金関係書類。(こちらは濡れたような跡があった。)
どちらも、何かすごく重大な被害があったというわけではありませんが、
M氏は「補助金はどうなったのかなあ?」と、車購入後しばらく気にしていました。
私は、本当に「最近、郵便物が少ない気がする。」とは思っていました。
以前は頻繁に届いた「紳士服のはるやま」からのダイレクトメールが、
何か月前からかピタッと来なくなったのです。
ちょうどその頃、はるやまからのスマホメールが頻繁すぎるので設定を変更した時に、
郵便物の設定まで変えてしまったかな?と思っていましたが、先月あたりからまた
ダイレクトメールが届くようになりました。
他の郵便物だって、毎日なにかしら届いていたのに、最近入っていない日がよくありました。
報道では、「8月から9月」とありますが、うちの郵便物は7月だから、それも正しくありません。
7月から9月の間に、未配達の郵便物が2通しかないわけがありません。
「届いていない郵便物が何か」ということは、私にはなかなかわからないものです。
そういうちょっとしたことは「気のせい」で片づけてしまうし、最近懸賞に応募することも少なくなりましたが、
そういうのも送られてこないとわかりません。
映画の招待券や、商品券やチケットのようなものは、普通郵便で送られてくることも多いです。
もしかして、そういう当選したものも、その配達人に一緒に捨てられていたんじゃ?とか考えると、
すごく腹立たしいです。
何か大切な郵便物も、一緒に処分されていたのかも?と考えると、すごく不安な気持ちになります。
私たちの日常は、性善説で成り立っているんだなあ・・・としみじみ感じました。
その一配達人の不始末によって、休日返上で1件1件お詫びにまわっている上司に
その怒りをぶつけることは、できません。
家に配達してくれている人にはめったに会うことはありませんが、会社に届けてくれる配達の人は、
「暑い日も雨の日も、毎日大変だなあ。」と思いつつ、「ご苦労様です」と直接受け取ったりするので、
親しみもあります。
こういうことがあったからと言って、ほかの誠実な局員たちが責められるのも可哀そうだと思います。
それでも、ショックなことはショックです。
この際、再発防止に努め、この配達人がどういう郵便物をどういう基準で処分したり
自宅に置いたりしていたのか、しっかりと追及してほしいです。
この件で、せっかくの休日の気分が台無しになってしまいました。
あーあ・・・
2016年10月09日
「My Yahoo」が終了しちゃったのそ
先月末、のその愛用していた「My Yahoo」が、サービス終了となってしまいました。
その前は「iGoogle」を使っていたのですが、サービス終了して移ってきてからそれほど経っていないのに・・・
これに替わる何か新しいRSSリーダー付きのポータルサイトはないかな?と調べて、見つけたのが「Feed Watcher」。
「Feed Watcher」
http://feedwatcher.net/
SNSアカウントでログインするだけで全機能を利用でき、ユーザー登録やメールアドレスなどの登録も不要だそうです。
さっそく使ってみたら・・・うん、なかなかいいですね!
使い方も簡単だし、これからはこれを利用していこうと思いました。
その前は「iGoogle」を使っていたのですが、サービス終了して移ってきてからそれほど経っていないのに・・・
これに替わる何か新しいRSSリーダー付きのポータルサイトはないかな?と調べて、見つけたのが「Feed Watcher」。
「Feed Watcher」
http://feedwatcher.net/
SNSアカウントでログインするだけで全機能を利用でき、ユーザー登録やメールアドレスなどの登録も不要だそうです。
さっそく使ってみたら・・・うん、なかなかいいですね!
使い方も簡単だし、これからはこれを利用していこうと思いました。
2016年10月01日
いろいろアップダウン!だのそ
またまたまた、久々の更新となってしまいました。
最近、仕事で毎日のようにブログをアップしているので、どうしても気分的に自分のブログがおろそかになってしまいます。
今年の夏は特に暑く、年齢的なこともあるのかもしれませんが、妙に毎日疲れてしまい、ダルダルです。
することがいろいろあって、毎日残業したり、M氏からの「帰るメール」で慌てて帰宅してご飯作るので、いっぱいいっぱいです。
家と会社との往復だけで、終業後に買い物に出かけたり、友人と飲みに出かけたりすることも、なくなってしまいました。
そんなこんなで、もう10月。
今年もあっという間に終わってしまいそうです。
このままどんどん年をとって、白髪も増えて、体も思うように動かなくなり、老人になってしまうのだろうか・・・なんてことを考えると、気が重くなります。
・・・なんか、前もこんなこと書いたことがあったかなぁ。
最近の私は、落ち気味なのです。
「もち麦ダイエット」は続けています。
ダイエットと言っても、1日3食の内2食は「もち麦ごはん」を食べるようにしているだけです。
朝食は、もち麦ごはんのみのおにぎりに海苔を巻き、カプチーノとヨーグルト。
昼食か夕食どちらかのライスをもち麦ごはんにするようにして、特に食事制限もせずに、ふつうに食べています。
夕食後に、デザートやお菓子を食べることもあります。
それでも、体重は毎月1kgずつ減っていき、始めた頃からよりも7kg減りました。
(9月はちょっと停滞していますが。)
ただ、お腹の中にガスが溜まるんですよねー。
(お医者さんに聞いたら、出るのならいい、とのことでした。)
元々、小さい頃からおなかが出ている方ですが、相変わらず出ているし、なんとかしたいなー、と思っていたところ、今朝の情報番組「サタデープラス」で良さ気な運動を紹介していたので、試してみようと思いました。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
アップダウン運動
この運動を、毎朝起きた後に行います。
毎朝2分の運動で、たるみ解消!
<アップ運動>
お腹と背中周りの抗重力筋(腹直筋・脊柱起立筋)を鍛えて、お腹のたるみを重点的に改善できます。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729613)
①両脚のかかとをつけて、つま先を60度に開いて立つ。
②両手をまっすぐに上げ、頭の上で両手の平を合わせる。
③両方のかかとが離れないようにしながら、つま先立ちになって背伸びをし、5秒キープする。
お尻に力を入れることで、真っ直ぐに伸びることが出来ます。
これを、5回繰り返します。
<ダウン運動>
大臀筋を中心に鍛えることで、お尻のたるみを重点的に改善できます。
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729614)
①足を肩幅より少し広めに開いて、つま先を外側に向けて立つ。
②膝が内側に入らないように、ゆっくりと腰を落とし、ゆっくりと腰を上げて元の位置に戻る。
これを5回繰り返します。
(5回目はダウンした状態でキープし、小刻みにアップダウンを5回行う。)
※画像は、のそじゃないよ。
バービーだよ。念の為。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
今朝見たばかりなので、今日から続けてみようと思います。
これで、のそのぽっこりおなかも解消されて、気分も上がるかな?
最近、仕事で毎日のようにブログをアップしているので、どうしても気分的に自分のブログがおろそかになってしまいます。
今年の夏は特に暑く、年齢的なこともあるのかもしれませんが、妙に毎日疲れてしまい、ダルダルです。
することがいろいろあって、毎日残業したり、M氏からの「帰るメール」で慌てて帰宅してご飯作るので、いっぱいいっぱいです。
家と会社との往復だけで、終業後に買い物に出かけたり、友人と飲みに出かけたりすることも、なくなってしまいました。
そんなこんなで、もう10月。
今年もあっという間に終わってしまいそうです。
このままどんどん年をとって、白髪も増えて、体も思うように動かなくなり、老人になってしまうのだろうか・・・なんてことを考えると、気が重くなります。
・・・なんか、前もこんなこと書いたことがあったかなぁ。
最近の私は、落ち気味なのです。
「もち麦ダイエット」は続けています。
ダイエットと言っても、1日3食の内2食は「もち麦ごはん」を食べるようにしているだけです。
朝食は、もち麦ごはんのみのおにぎりに海苔を巻き、カプチーノとヨーグルト。
昼食か夕食どちらかのライスをもち麦ごはんにするようにして、特に食事制限もせずに、ふつうに食べています。
夕食後に、デザートやお菓子を食べることもあります。
それでも、体重は毎月1kgずつ減っていき、始めた頃からよりも7kg減りました。
(9月はちょっと停滞していますが。)
ただ、お腹の中にガスが溜まるんですよねー。
(お医者さんに聞いたら、出るのならいい、とのことでした。)
元々、小さい頃からおなかが出ている方ですが、相変わらず出ているし、なんとかしたいなー、と思っていたところ、今朝の情報番組「サタデープラス」で良さ気な運動を紹介していたので、試してみようと思いました。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
アップダウン運動
この運動を、毎朝起きた後に行います。
毎朝2分の運動で、たるみ解消!
<アップ運動>
お腹と背中周りの抗重力筋(腹直筋・脊柱起立筋)を鍛えて、お腹のたるみを重点的に改善できます。
①両脚のかかとをつけて、つま先を60度に開いて立つ。
②両手をまっすぐに上げ、頭の上で両手の平を合わせる。
③両方のかかとが離れないようにしながら、つま先立ちになって背伸びをし、5秒キープする。
お尻に力を入れることで、真っ直ぐに伸びることが出来ます。
これを、5回繰り返します。
<ダウン運動>
大臀筋を中心に鍛えることで、お尻のたるみを重点的に改善できます。
①足を肩幅より少し広めに開いて、つま先を外側に向けて立つ。
②膝が内側に入らないように、ゆっくりと腰を落とし、ゆっくりと腰を上げて元の位置に戻る。
これを5回繰り返します。
(5回目はダウンした状態でキープし、小刻みにアップダウンを5回行う。)
※画像は、のそじゃないよ。
バービーだよ。念の為。
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
今朝見たばかりなので、今日から続けてみようと思います。
これで、のそのぽっこりおなかも解消されて、気分も上がるかな?
2016年07月26日
8月11日って、何の日だったのそ???
来月のカレンダーを見ていたら、見慣れない日が祝日になっていました。
「あれ?8月って、祝日があったっけ???」
海の日?・・・は7月だし、本当にわからなくて、思わず調べてしまいました。
そしたら・・・今年から始まったんですね。
8月11日は「山の日」。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、
山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではないそうです。
最初、お盆休みと連続させやすいからと、お盆前の8月12日になりそうでしたが、
その日は日本航空123便墜落事故と同日のため祝日にするには違和感がある、
ということで、8月11日となったようです。
これで、祝日がないのは、「6月」だけになりました。
実際のお盆は、8月13日~16日だし、無理に11日を祝日にすることも
なかったんじゃないのかなあ?
最近の、「○月の第○月曜を祝日」とか、観光業界などのために無理やり連休に
しようとしたりする動きが、どうも気に入りません。
「祝日」の意味ってなんだろう?と思ってしまいます。
前みたいに、「体育の日」は10月10日、「敬老の日」は9月15日、というようにした方が、
ぽっかりと休みがあって得した気分になれるのになあ。
「あれ?8月って、祝日があったっけ???」
海の日?・・・は7月だし、本当にわからなくて、思わず調べてしまいました。
そしたら・・・今年から始まったんですね。
8月11日は「山の日」。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、
山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではないそうです。
最初、お盆休みと連続させやすいからと、お盆前の8月12日になりそうでしたが、
その日は日本航空123便墜落事故と同日のため祝日にするには違和感がある、
ということで、8月11日となったようです。
これで、祝日がないのは、「6月」だけになりました。
実際のお盆は、8月13日~16日だし、無理に11日を祝日にすることも
なかったんじゃないのかなあ?
最近の、「○月の第○月曜を祝日」とか、観光業界などのために無理やり連休に
しようとしたりする動きが、どうも気に入りません。
「祝日」の意味ってなんだろう?と思ってしまいます。
前みたいに、「体育の日」は10月10日、「敬老の日」は9月15日、というようにした方が、
ぽっかりと休みがあって得した気分になれるのになあ。
2016年07月19日
お米が当たったのそ!
今日は、会社の近所のいつも利用している信用金庫の人が、挨拶にみえました。
担当者が変わって、新しい担当の人には今回初めて会いましたが、
「のそさんという方は?」
と聞かれて、
「あ、私だのそ!」
と答えたら、
「当支店30周年記念のキャンペーンの抽選で、銀賞のお米が当たりましたので、ご挨拶がてらお持ちしました!」
と、お米を差し出されました。
「えーっ?!うれしい(^O^)/
ありがとうございます!」
![](http://megalodon.jp/get_contents/322729617)
北海道産ゆめぴりか 5kgです。
5月から6月にかけて、定期預金や年金やローンなどで利用すると、金額によって抽選券がもらえるという、ここの支店だけでの30周年記念キャンペーンというのをやっていて、おもしろそうだからちょっと定期を作って参加してみたのです。
しかし、先日支店へ行った時に、抽選結果の番号が張り出してあったのを見たら、意外と多くの人が参加したようで、
「いくらこの支店だけのキャンペーンだと言っても、これじゃあ当たるわけないよね。」
と思って、数字も確認せずにあきらめていました。
定期預金の場合は10万円以上で、金額によってクレラップやアルミホイルをくれるのですが、それと別に抽選券をくれました。
(金額によって、枚数が違う。)
これは、その抽選によるプレゼントです。
金賞・・・除湿器(1本)
銀賞・・・お米5kg(15本)
銅賞・・・Ziplocセット(15本)
最近朝食をパンからご飯に変えたら、お米の減りが早くなっちゃったから、ホントにナイスタイミング!
この中なら、お米が一番欲しかったのです。
うふふ、のそも捨てたもんじゃないわね☆
担当者が変わって、新しい担当の人には今回初めて会いましたが、
「のそさんという方は?」
と聞かれて、
「あ、私だのそ!」
と答えたら、
「当支店30周年記念のキャンペーンの抽選で、銀賞のお米が当たりましたので、ご挨拶がてらお持ちしました!」
と、お米を差し出されました。
「えーっ?!うれしい(^O^)/
ありがとうございます!」
北海道産ゆめぴりか 5kgです。
5月から6月にかけて、定期預金や年金やローンなどで利用すると、金額によって抽選券がもらえるという、ここの支店だけでの30周年記念キャンペーンというのをやっていて、おもしろそうだからちょっと定期を作って参加してみたのです。
しかし、先日支店へ行った時に、抽選結果の番号が張り出してあったのを見たら、意外と多くの人が参加したようで、
「いくらこの支店だけのキャンペーンだと言っても、これじゃあ当たるわけないよね。」
と思って、数字も確認せずにあきらめていました。
定期預金の場合は10万円以上で、金額によってクレラップやアルミホイルをくれるのですが、それと別に抽選券をくれました。
(金額によって、枚数が違う。)
これは、その抽選によるプレゼントです。
金賞・・・除湿器(1本)
銀賞・・・お米5kg(15本)
銅賞・・・Ziplocセット(15本)
最近朝食をパンからご飯に変えたら、お米の減りが早くなっちゃったから、ホントにナイスタイミング!
この中なら、お米が一番欲しかったのです。
うふふ、のそも捨てたもんじゃないわね☆