- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
HolyGrail ブコメ見たら分かるけど津田啓夢氏はengadgetに対して取り返しがつかない不信感を生み出したことを自覚してほしいですね……。ところでengadgetって「編集長」に該当するポジションの人はいないんですかね。
-
kskmeuk 前の記事( http://japanese.engadget.com/2017/04/25/upq-dmm-4k-120hz/ )が出て、この記事が出ることを問う。Engadget 日本版はライターとコミュニケーション不足ではないか?
-
REV CPUクロックの、1.3GHz/1.5GHzは、「とんかつ 130g」と「とんかつ150g」程度の差かもしれないけど、60Hz/120Hzは チキンカツとトンカツくらい違う気が
-
n-styles ん?前の記事は何だったの?両論併記するから水に流してねって感じ?
-
nbnr え?こんな記事でengadgetへの評価が持ち直すとでも?
-
nisatta 設計なんてしてなくて中国企業丸投げのODMだからUPQはチェックも管理もできないという点に触れない限り、なぜこうなったか説明できないと思うけど。これだけ仲良くて「誤記載」発表時に連絡ないなんてことあるだろうか
-
ktra 火消し乙/筆者が変わっても、「UPQが企画設計していて工場に製造を委託している」体は崩していない。ODMなんだから違うだろって。コミュニケーションが足りないのなら、相手は工場じゃなくてあちらの「メーカー」
-
beruno こちらがengadget編集長の反応。 https://twitter.com/ACCN/status/857174043413409792 この方週アスの頃も読者に喧嘩うるスタイルだったので、相変わらずというかなんというか。
-
qouroquis コミュニケーションの問題ではなく、契約通りに債務を履行したかが問われていると思うが。欠陥あるものを引き渡して債務を完全履行できなくなったからDMMは返金してんだろ。景表法違反が理由じゃねーよ。契約舐めすぎ
-
eliot3 upqからEngadgetに飛び火。昔のEngadgetはittousaiの個人サイトみたいな感じで好きだったのだが、最近はもうギズモードとかと同レベルにまで落ちたなあ…
-
tohokuaiki 2chの方がよくコミュニケートできてるよ。http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1440995135/629
-
speeeeeeeed 大きなトラブルは4、5回目か?返金3万~4万か120hzに交換が妥当。置き場所がないのは理由にならない。仕様に沿っているかも確認できてないんだから終わってる
-
nice_takenoco 再発防止に努めるべし
-
me-tro 津田(啓 さん ケータイwatchで見かけてた頃はこんな印象じゃなかった気がするんだけどなぁ… (´・ω・`)
-
renos ここで津田氏の新しいTweetを見てみよう (https://twitter.com/boobyn/status/857176772625932288) | 外野扱いの次は評論家扱いですか…。
-
fukken 公然と身内にクソっていうこともできない媒体には、自浄能力がない
-
nippondanji コミュニケーション云々の以前に、誠実さの欠片もないよね。
-
sakimoridotnet 信頼してたグルメサイトが冷凍食品を飾り付けて「私が調理しました」ってシェフを紹介してることに「それでいいのか」っていう感じ。チヤホヤしてたメディアにも違和感がある。冷凍食品だって書くべきじゃないのか。
-
bb_river 「若くして頑張る女性社長」というストーリーを売る会社なのだから一般消費者とのコミュニケーションは重視してないだろう。多くの作家がファン以外とコミュニケーションしないのと同じ。
-
heroheroheroppi 新製品以前に会社が続くかどうかも。全額返金/返品対応しているDMMは当然損害をUPQに請求するだろうし
-
kz78 UPQがコミュニケーションするべきなのはメーカーとか流通とか小売りだと思うが。/メーカーじゃなくて輸入業者なんだから高望みしてもしょうがないべ
-
nost0nost 何というか…お友達に優しいのはわかったけどそのせいで信用が急激になくなっていってるのは理解してるんだろうか…もう駄目だなこのサイト
-
etenrak Ittousai氏はこのタイミングで韓国取材中か…
-
okusa75 結局、社内にモニターに明るい人材がいないけど、製品化して発売しちゃったことがそもそもの問題では。それをコミュニケーションの問題と言われると納得いかないねぇ。
-
securecat 交換または返金しか、対応としてはあり得ないんじゃないかと思うけどな。倒産するから返金できないは理由になってないし。
-
snipesnaps 責めた形をとった擁護。責められても痛くないところをあえて責めることによって、絶対触れて欲しくないところの話をはぐらかそうとしてるとか?
-
hugie 編集長のついった見に行ったらすでにブロックしてた。そういう人だったということか。
-
blzbb UPQは小保方案件なので、たらしこまれた人に引導渡すのは早い方がいい。まだギリ「engadgetにおかしなライターが混ざってた」でカタがつく。月またいでも話ひっぱってたら、完全にアウト。
-
vndn 前回の記事からこの記事へのリンクに、『今回の問題の是非を問う記事』って書いてあって笑った。なんだなんだ問題の是非って / 誠意とは言葉ではなく金額
-
mirakichi “法的にはなんの問題もない対応”なんて書かれてるけど本当にそう? UPQの言い分をそのまま垂れ流すんじゃなく第三者の弁護士にコメントもらってほしい。
-
atoh 企業としてはもう信用信頼できないところだというのは今回の件で知れ渡ったと思うので、もう大きな商売はできないと思います。そんだけ。
-
kaipu1224 イメージ的には詐欺に近い感じ。消費者全てがわざわざ返品やらする事はなさそうだし
-
pzp 社長が家電に興味なさそう
-
NOV1975 なんだ?火消しか?<という印象しか受けなくなってしまったダメージはでかいぜ?
-
ublftbo 私は、「他のメーカはスペック誤表記を起こさないためにどのような対策を取っているか」や、「もし誤表記が起こればどのような対応をおこなうか」を各メーカに取材して紹介するような記事があれば良いと思いますね。
-
iyashi33 なぜ「誤記」にしたいのか。120Hzの倍速駆動を売りにしてそれができていないのだから「ウソ」「虚偽」「詐欺」の方が適切なような。
-
azumi_s ベンチャーが何かの免罪符になると思ってるなら、勘違いも甚だしい。そもそもただの輸入業者だろうに。
-
tripleshot 今回の一件で、個人的には UPQ はもともと視界外だったので下がる株すらなかったけど、engadget japan の株は下がっちゃったよなあ。懐古的な事ばかり言いたくはないが ittousai さんがメインだった頃は面白かった。
-
BritanJP “顧客とのコミュニケーション不足から大切な支えをなくしたUPQが、今後製品を開発し販売し続けることができるのか”←ほんこれ
-
houyhnhm そもそもケースに色自分の考えた色塗る程度の会社だという認識。指摘どうも。逆だね。ODMの方が関与低いね。
-
mistalia
-
masayuki965
-
tohokuaiki 2chの方がよくコミュニケートできてるよ。http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1440995135/629
-
ehop52md
-
ntnajp605
-
Nean
-
speeeeeeeed 大きなトラブルは4、5回目か?返金3万~4万か120hzに交換が妥当。置き場所がないのは理由にならない。仕様に沿っているかも確認できてないんだから終わってる
-
monnakki951
-
Coro
-
advblog
-
tyu-ba
-
TERMINATOR_T800
-
nice_takenoco 再発防止に努めるべし
-
nishikawahidetsugu
-
milk77
-
hatebupost
-
amy385
-
uimn
-
kwmr
-
tokishi48
-
FFF
-
me-tro 津田(啓 さん ケータイwatchで見かけてた頃はこんな印象じゃなかった気がするんだけどなぁ… (´・ω・`)
-
minony
-
renos ここで津田氏の新しいTweetを見てみよう (https://twitter.com/boobyn/status/857176772625932288) | 外野扱いの次は評論家扱いですか…。
-
asozanhunka
-
kmitsu
-
fukken 公然と身内にクソっていうこともできない媒体には、自浄能力がない
-
nippondanji コミュニケーション云々の以前に、誠実さの欠片もないよね。
-
sakimoridotnet 信頼してたグルメサイトが冷凍食品を飾り付けて「私が調理しました」ってシェフを紹介してることに「それでいいのか」っていう感じ。チヤホヤしてたメディアにも違和感がある。冷凍食品だって書くべきじゃないのか。
最終更新: 2017/04/26 20:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
びるとてぃるとのかけら
- id:bit666
- 2017/04/29
関連エントリー
-
120Hz倍速は間違え!UPQとDMMが4K 65/50型モニター仕様を誤ったワケ。対応に差...
-
4Kディスプレイのスペック「誤表記」で「2000円」の補償 UPQの見解は? - ITm...
-
三菱自動車、「EVモード」スイッチを装備するなど「アウトランダーPHEV」一部...
- 5 users
- テクノロジー
- 2017/02/09 15:15
-
- car.watch.impress.co.jp
- 2017
関連商品
-
Amazon.co.jp: 誤記ブリぞろぞろ—校正の常識・非常識: 本: 野村 保惠
- 4 users
- 2007/04/09 16:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「SPEC~翔~」 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事...
- 2 users
- 2012/01/30 16:54
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
米YouTuber、子どもへの行き過ぎた「いたずら動画」で親権を剥奪。別のYouTuber...
-
「レジ袋を食べる虫」を歓迎できないワケ、貴重な資源をドブに捨てている? - ...
-
中国政府、中国版Wikipedia構築のため2万人を雇用へ。2018年公開に向け30万以...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
【画像45枚あり】フーリエ変換を宇宙一わかりやすく解説してみる - ロボット・...
-
- テクノロジー
- 2017/05/01 22:43
-
-
東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤...
-
- テクノロジー
- 2017/05/01 11:46
-
-
いかにしてJavaScriptを教えるか - mizchi's blog
-
- テクノロジー
- 2017/05/04 05:14
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む