2017年05月04日
「偽サポート詐欺」 片言の女性が電話口でウイルス駆除指示、支払いは人民元…男性(47)「ネットニュース見てたら被害に遭った」
1 名前:野良ハムスター ★:2017/05/04(木) 19:43:30.29 ID:CAP_USER9
一般のウェブサイトに不正なプログラムを仕込み、突然、パソコンがウイルスに感染して乗っ取られたように装う偽の画面を表示させたうえで、ウイルス駆除の名目で料金を要求する巧妙な手口の詐欺が広がっています。セキュリティーの専門機関は、被害の相談が相次いでいるとして注意を呼びかけています。情報処理推進機構によりますと、この手口は、一般のウェブサイトを閲覧中に、突然、音声とともに、画面いっぱいに「パソコンがウイルスに感染した」という偽の警告が表示されるのが特徴です。
そして、マウスのマークが勝手に動き回ってパソコンが乗っ取られたように見せかけ、指定の番号に急いで電話するよう音声で指示されます。 そこで電話をすると、担当者を名乗る人物が出て遠隔操作でウイルスを駆除したように見せかけたあと、サポート料金の名目で金を要求されるということです。
これまでに報告されている偽の警告画面が表示される場所は、情報サイトや音楽関係のサイトなどさまざまです。何者かが広告の部分に不正なプログラムを仕込んで表示させていると見られますが、実際にはパソコンがウイルスに感染していることはありません。
こうした手口は「偽サポート詐欺」と呼ばれ、情報処理推進機構には毎月200件から300件の相談が寄せられていて、中には数万円をだまし取られたケースもあるということです。
情報処理推進機構の野澤裕一さんは「偽の警告画面は、いつでも、だれにでも現れる可能性があり、利用者を錯覚させる手口も巧妙化している。こうした画面を見ても慌てず、詳しい人に相談するなどだまされないよう気をつけてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970811000.html
そして、マウスのマークが勝手に動き回ってパソコンが乗っ取られたように見せかけ、指定の番号に急いで電話するよう音声で指示されます。 そこで電話をすると、担当者を名乗る人物が出て遠隔操作でウイルスを駆除したように見せかけたあと、サポート料金の名目で金を要求されるということです。
これまでに報告されている偽の警告画面が表示される場所は、情報サイトや音楽関係のサイトなどさまざまです。何者かが広告の部分に不正なプログラムを仕込んで表示させていると見られますが、実際にはパソコンがウイルスに感染していることはありません。
こうした手口は「偽サポート詐欺」と呼ばれ、情報処理推進機構には毎月200件から300件の相談が寄せられていて、中には数万円をだまし取られたケースもあるということです。
情報処理推進機構の野澤裕一さんは「偽の警告画面は、いつでも、だれにでも現れる可能性があり、利用者を錯覚させる手口も巧妙化している。こうした画面を見ても慌てず、詳しい人に相談するなどだまされないよう気をつけてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970811000.html
■対処法は?
情報処理推進機構では、偽の警告画面が表示されても、慌てて電話をかけることは絶対にしないよう呼びかけています。
そして、パソコンを再起動するか、キーボードの「Alt」キーと「F4」キーを同時に押す、「Alt」「Ctrl」「Del」の3つのキーを同時に押すといった方法で画面を消してしまえば、パソコンは問題なく使えるということです。
■被害男性「電話対応で怪しいと感じず」
埼玉県春日部市に住む47歳の会社員の男性は、先月6日の未明、インターネットでニュースを見ていたところ、被害に遭ったということです。
突然、警告画面が表示されて、パソコンがウイルスに感染したと信じ込み、電話をすると、ぎこちない日本語を話す女性が出て、遠隔操作のソフトをインストールするよう求められました。言われるままにインストールすると、遠隔操作で何かをする様子が表示されたあと、ウイルス駆除の料金を求められ、クレジットカードで支払う手続きをしたということです。
その際のカードの明細には、日本円にしておよそ1万6000円が、中国の通貨「人民元」で何者かに支払われたと表示されていました。その後、不審に感じた男性が情報セキュリティーの専門機関に相談したところ、だまされたことがわかったということで、「最近のサポートセンターは、外国人の担当者も多いと思っていて、電話対応の間は怪しいとは感じませんでした。ふだんは注意していますが、突然の画面と音声に動転し、だまされて悔しいです。巧妙なやり方だったので、こういった手口が広く知られて、今後、だまされる人が出ないよう願っています」と話していました。
以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970811000.html
情報処理推進機構では、偽の警告画面が表示されても、慌てて電話をかけることは絶対にしないよう呼びかけています。
そして、パソコンを再起動するか、キーボードの「Alt」キーと「F4」キーを同時に押す、「Alt」「Ctrl」「Del」の3つのキーを同時に押すといった方法で画面を消してしまえば、パソコンは問題なく使えるということです。
■被害男性「電話対応で怪しいと感じず」
埼玉県春日部市に住む47歳の会社員の男性は、先月6日の未明、インターネットでニュースを見ていたところ、被害に遭ったということです。
突然、警告画面が表示されて、パソコンがウイルスに感染したと信じ込み、電話をすると、ぎこちない日本語を話す女性が出て、遠隔操作のソフトをインストールするよう求められました。言われるままにインストールすると、遠隔操作で何かをする様子が表示されたあと、ウイルス駆除の料金を求められ、クレジットカードで支払う手続きをしたということです。
その際のカードの明細には、日本円にしておよそ1万6000円が、中国の通貨「人民元」で何者かに支払われたと表示されていました。その後、不審に感じた男性が情報セキュリティーの専門機関に相談したところ、だまされたことがわかったということで、「最近のサポートセンターは、外国人の担当者も多いと思っていて、電話対応の間は怪しいとは感じませんでした。ふだんは注意していますが、突然の画面と音声に動転し、だまされて悔しいです。巧妙なやり方だったので、こういった手口が広く知られて、今後、だまされる人が出ないよう願っています」と話していました。
以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970811000.html
3: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:44:45.63 ID:XunMl71p0
まだ引っかかるやつがいるのか
5: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:45:42.48 ID:rTQJamS20
情弱過ぎる・・・
6: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:45:43.74 ID:pMjF4+x40
47歳でこれ引っかかるのは恥ずかしい
7: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:46:03.33 ID:sAxmjACH0
まだ引っかかるやついるんだな
エロサイト見てて周りに相談できなかったパターンか
エロサイト見てて周りに相談できなかったパターンか
10: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:46:44.76 ID:IKmVD9FD0
引っ掛かる方が悪いと言って差し支えない
17: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:49:01.66 ID:R7idisYY0
>インターネットでニュースを見ていたところ
↑
どうせエロサイトでも見てたんだろ!
↑
どうせエロサイトでも見てたんだろ!
75: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:01:49.77 ID:ETpeA4d4O
>>17
ニュースサイトで出るわけ無いわな
ニュースサイトで出るわけ無いわな
22: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:50:17.21 ID:IuaRFjZa0
こういうのは騙される方がおかしいだろ。
振り込め詐欺のなかでも最低ラインの出来なのに・・・・。
振り込め詐欺のなかでも最低ラインの出来なのに・・・・。
23: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:50:19.35 ID:jfsjgduJ0
いかがわしいサイトでダウンロードとかやったんかな
普通に使ってれば、感染とか無いよね?
普通に使ってれば、感染とか無いよね?
126: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:14:04.28 ID:7k7pl7TG0
>>23
しつこく警告ページが出るだけで感染とかはしない
しつこく警告ページが出るだけで感染とかはしない
29: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:52:38.26 ID:3+k70iYW0
遠隔操作でタスクマネジャ起動して、CPU利用率を指し「ここが0になってます、
そのPCは壊れます」とか説明してるやつだろw
そのPCは壊れます」とか説明してるやつだろw
30: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:52:47.91 ID:+Ta04w1Y0
引っ掛かるやつは授業料と思えw
36: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:54:28.18 ID:oNV2HI3F0
世の中カモだらけかよ
39: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:55:06.61 ID:a8hdgMX70
42: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:55:22.66 ID:4GkdHHa90
慣れっこだから、ポインタが勝手に動く画面見ても、はいはい分かった分かった、って感じだよね。
48: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:56:48.92 ID:qluBEq930
エロサイト見てると出てくるよなあ
タブ閉じるのにコツがいるからマジうざいわ
タブ閉じるのにコツがいるからマジうざいわ
51: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:57:16.48 ID:xm+XQwOT0
エロ動画さがしてたらこれになった
何もしなかったけど
何もしなかったけど
53: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:57:59.92 ID:Z8jLCbhu0
うざいからはやく詐欺で逮捕しろよ
55: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:58:20.50 ID:qluBEq930
ニュースみた感じだと大漁っぽいな
61: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 19:59:47.06 ID:0WtKUtN90
いくらふんだくったのか知らんが1000人に一人こういうバカが釣れれば大成功なんだろな
64: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:00:31.51 ID:BftzS8Z50
どんだけ世間知らずなんだ
友達作れよw
友達作れよw
66: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:00:34.66 ID:sbUYe/mU0
こんなの昔からよくある手口じゃん
引っかかる奴が馬鹿すぎるわ
引っかかる奴が馬鹿すぎるわ
70: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:01:09.78 ID:k5fF1FBO0
振り込みが人民元w
中国人サポートはよくあるけど
人民元で支払いは怪しすぎるわ
中国人サポートはよくあるけど
人民元で支払いは怪しすぎるわ
80: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:03:12.62 ID:wJvUZoDw0
40代あたりまでは本当に仕事で使うだけだろうし
イレギュラーに対処できないんだろうな
イレギュラーに対処できないんだろうな
81: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:03:36.41 ID:fqxz027J0
お爺ちゃんなら兎も角、47歳で引っかかるって
今までどんだけPCと社会的悪意に縁のない生活してたのよ
今までどんだけPCと社会的悪意に縁のない生活してたのよ
84: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:04:03.96 ID:DJcaiZ6j0
ぎこちない日本語女に人民元
普通におかしいと思うね
普通におかしいと思うね
90: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:05:30.87 ID:MHjhkcx50
こんなんで騙されるの知的障害者かと思うわ。
103: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:08:52.96 ID:ugjJW2080
よく今まで生きてこれたなw
120: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:11:59.54 ID:WxD6K3G80
あの広告に対して本当に払う馬鹿いるんだなw
馬鹿にPCを与えないほうがいい。
馬鹿にPCを与えないほうがいい。
121: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:12:16.10 ID:8/T8w6R10
こんな情弱を保護するより切り捨てたしまった方が社会のためなんだよなぁ
132: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:15:03.00 ID:FNm/y7wD0
分からんやつはパソコンぶっ壊せ
そのほうが安いだろ
そのほうが安いだろ
134: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:15:16.73 ID:bV8fclKt0
ネットで警告画面がでて、
金銭支払いに関するお知らせはすぐに警察へ相談
金銭支払いに関するお知らせはすぐに警察へ相談
137: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:15:32.38 ID:vpql0SZd0
まさか詐欺を働く方も引っ掛かる馬鹿がいるとは思わなかっただろう
144: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:16:02.87 ID:F0njT2xm0
ネットで検索すればすぐに詐欺だとわかるのに
目の前の箱は何のためにあるんだよと
目の前の箱は何のためにあるんだよと
147: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:16:12.69 ID:78bPllwQ0
あれ電話かけるやついるのかw
148: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:16:13.76 ID:AHn9HVY80
阿保?
セキュリティソフト入れていて、それ以外からの警告だったら普通は疑うんだが…
セキュリティソフト入れていて、それ以外からの警告だったら普通は疑うんだが…
276: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:35:46.81 ID:0nz0dCL20
295: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:38:44.29 ID:x4z6etEl0
>>276
これに騙されるやついるのかよw
これに騙されるやついるのかよw
306: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:41:19.70 ID:w5/DhvKA0
>>276
よっぽど頑張らないと引っ掛かってあげるの無理だわ
よっぽど頑張らないと引っ掛かってあげるの無理だわ
159: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:18:13.60 ID:o8tnyfKf0
この埼玉県春日部市の47歳会社員、惨めな奴だな
165: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:18:59.91 ID:Dq0w2kD50
xvideo見ると高確率で出るよね
168: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:19:05.51 ID:HXzou4Am0
さっさと取り締まれよこういう支那のクソ詐欺
172: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:19:35.76 ID:A/JWqrUl0
>巧妙なやり方だったので、
は?????
は?????
175: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:19:43.79 ID:rkJMO/lw0
181: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:20:20.57 ID:XndaHlZS0
ここで引っかかって良かったかもな
海外行ったら、行方不明になるタイプだろ
海外行ったら、行方不明になるタイプだろ
185: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:20:43.92 ID:/mBp/XwV0
こんなん騙されるヤツなんて会う度にバカにしてしまうわ
189: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:20:56.46 ID:N6ajIMoP0
エロサイトばっかり見てるやつは知っている
195: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:21:39.25 ID:gd/qa3Ub0
NHK で見たけど、これ引っかかた人、良く顔をさらせたなw
199: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:22:17.49 ID:sAxmjACH0
あの偽警告ニュースサイトで出現するのか?
経験上エロサイトでしか見たことないわ
経験上エロサイトでしか見たことないわ
207: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:23:20.33 ID:9LhTXeB90
47歳って思いっきりパソコン世代なのにお粗末な奴だな
217: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:24:32.02 ID:zv5M/OmI0
こういうバカがいるから詐欺業者が減らないんだよ。
こいつらもある意味加担してるようなもん。
こいつらもある意味加担してるようなもん。
227: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:26:25.41 ID:uDuH1XwO0
これは引っかかったほうも逮捕でw
228: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:26:52.27 ID:Cm+vf2MA0
昔ヤバイと思ったやつはデスクトップをエロ画像に差し替えて
消してほしければ金払え!ってやつだったな
あれはやばかった
消してほしければ金払え!ってやつだったな
あれはやばかった
236: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:27:52.01 ID:Vu3g3bGd0
コンセント引っこ抜けば良いの?
240: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:28:47.94 ID:rlQxucBA0
ピーとか鳴って片言の女がウィルスに感染しましたというあれか?
262: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:33:06.24 ID:Vu3g3bGd0
>>240
そういうやつっぽいね。
あとマウスポインタが勝手に動くとか
そういうやつっぽいね。
あとマウスポインタが勝手に動くとか
244: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:29:44.49 ID:ujerB8+K0
マイクロソフトのロゴそのまま使って警告出したりな
タスクマネージャーで止めてるわ
タスクマネージャーで止めてるわ
245: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:29:45.99 ID:313CHPlQ0
流石に馬鹿すぎるだろ
今まで騙された事にすら気付かず
色々な詐欺にあってそう
今まで騙された事にすら気付かず
色々な詐欺にあってそう
247: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:29:59.71 ID:P+F2J13Y0
Ctrl + Alt + Del キーを押してタスクマネージャー起動させてそこからそのサイト閉じるか
それもできないとはフリーズした時と同じ扱いで、電源ボタン長押しでシャットダウンする
しかないだろ
PC初心者だと確かにあわてるだろうなw
それもできないとはフリーズした時と同じ扱いで、電源ボタン長押しでシャットダウンする
しかないだろ
PC初心者だと確かにあわてるだろうなw
248: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:30:11.33 ID:LF8QbsWN0
どこが巧妙なんだか
俺も3,4回ぐらいその画面でてきたわ
普通に閉じるをクリックしても閉じないんだよな
俺も3,4回ぐらいその画面でてきたわ
普通に閉じるをクリックしても閉じないんだよな
253: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:31:01.92 ID:/77atsoy0
ほおーう、1万6000円か。
俺に言えば5000円で対応しちゃるでぇ。
俺に言えば5000円で対応しちゃるでぇ。
255: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:31:22.03 ID:dYV2Zuyn0
たまには引っかかってみたいんだが、どこをクリックしたら確実に引っかかる?
264: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:33:30.42 ID:fsmyXIWA0
>>255
確実ではないけどエロ動画サイト
俺はXhamsterで出た
Xvideosで出たって人もいた
確実ではないけどエロ動画サイト
俺はXhamsterで出た
Xvideosで出たって人もいた
257: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:32:29.84 ID:OhKTpGv20
ニュースサイト見てたら〜www自分はこんなのに引っかかる人間ではない〜w
47歳の精一杯のプライドかねw
47歳の精一杯のプライドかねw
265: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:33:51.21 ID:4aPrzUZ90
ちょっと足りない人なのかな
273: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:35:22.13 ID:Vu3g3bGd0
あまりパソコンやらない人なんだろ。
あるいは奥さんに禁止されてるとか
あるいは奥さんに禁止されてるとか
281: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:36:34.55 ID:YktR1slU0
脳が衰えまくってる高齢者ならともかく、40代かよ。池沼か
299: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:39:25.05 ID:pMyu5iMn0
ゲームのmodとかまともな物のダウンロードでもしょっちゅう出るよな
あれだけ頻度高けりゃ何千人にひとりは引っかかってもおかしくない
あれだけ頻度高けりゃ何千人にひとりは引っかかってもおかしくない
307: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:41:28.87 ID:G6obUSDY0
初めて見た時は正直焦ったが、問い合わせする行動力も無かったのでやり過ごした。
後で検索して詐欺だとわかった。詐欺の言いなりになる前に自分で調べることが大事だね。
後で検索して詐欺だとわかった。詐欺の言いなりになる前に自分で調べることが大事だね。
308: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:41:35.03 ID:j8ao1mA70
小学生の頃からネットやってるとさすがに耐性つくけど
始めたばかりの頃はIP表示とかでビビってた気もするな
始めたばかりの頃はIP表示とかでビビってた気もするな
316: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:43:28.13 ID:m6uMJbao0
47歳で碌にこの程度の事にも対処できないのに
エロサイトなんか見るなよ
エロサイトなんか見るなよ
321: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:43:45.00 ID:CIn2MM1f0
こんな知恵遅れからは財産を没収しとけよ
336: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:46:50.72 ID:ek/pNdPIO
引っ掛かるのは、業務用PCでアダルトサイト見ているバカとかが多い
頭が真っ白になってカネを振り込んじゃうの
頭が真っ白になってカネを振り込んじゃうの
340: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:48:30.90 ID:zJ35ES+H0
こんな明らかな詐欺に掛かる阿呆が世の中にはいるんだな
ある意味感心したよw
ある意味感心したよw
284: 名無しさん@1周年 2017/05/04(木) 20:37:15.90 ID:Vu3g3bGd0
パソコンを窓から投げれば解決
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493894610/
Internet SagiWall for マルチデバイス 1年3台版(Windows/Windowsストア/Android/iOS対応) [ダウンロード]
posted with amazlet at 17.05.04
BBソフトサービス (2014-12-19)
売り上げランキング: 1,241
売り上げランキング: 1,241
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by お疲れさま 2017年05月04日 22:45
今更すか?
2. Posted by 2017年05月04日 22:48
これテレビでやってるの見てたけどさ
ニュースサイトじゃなくてアングラサイトだろ
そういうのは最初から警戒して見ろよ
俺はうっかり踏んだ時はタスクマネージャから強制終了してる
ニュースサイトじゃなくてアングラサイトだろ
そういうのは最初から警戒して見ろよ
俺はうっかり踏んだ時はタスクマネージャから強制終了してる
3. Posted by 2017年05月04日 22:49
ネット黎明期位からあるレベルの古典的なやつじゃねーか
4. Posted by 2017年05月04日 22:50
Ctrl+Alt+Deleteの同時押しでタスク立ち上げの、
怪しいやつ削除。
怪しいやつ削除。
5. Posted by 2017年05月04日 22:50
276の動画の外国人はフィリピン人ぽいな
6. Posted by 名無し 2017年05月04日 22:51
>引っ掛かった方も逮捕でw
って冗談でも笑えないぞそれ、被害者に死体蹴りして楽しいのか?
って冗談でも笑えないぞそれ、被害者に死体蹴りして楽しいのか?
7. Posted by 2017年05月04日 22:53
ニュースサイトっていうよりまとめサイトの類じゃね?
痛いニュースですらニュースサイト呼ばわりしてる情弱もいるわけだし。
痛いニュースですらニュースサイト呼ばわりしてる情弱もいるわけだし。
8. Posted by ななし 2017年05月04日 22:53
今時PCかよとも思うがな
iPhone狙った方がよっぽど見入りでかいだろ
iPhone狙った方がよっぽど見入りでかいだろ
9. Posted by 2017年05月04日 22:54
インターネットが普及してからもう何年だ?
未だにこんなのに引っかかるヤツがいて、そっちの方が驚き
未だにこんなのに引っかかるヤツがいて、そっちの方が驚き
10. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月04日 22:54
こんなんよりAmazonのマーケットプレイス詐欺をなんとかしろよ
Amazonのサイト上だからコッチの方が深刻なんだが
Amazonのサイト上だからコッチの方が深刻なんだが
11. Posted by 2017年05月04日 22:55
騙された人も仕込みやろ ファッションが業界人間w
12. Posted by 2017年05月04日 22:56
俺なら引っかかった振りしてからかいの電話して遊ぶ
13. Posted by 2017年05月04日 22:56
あれ程くぱぁは検索するなと言っただろうが
14. Posted by 2017年05月04日 22:57
中国、韓国ニュースを見ると、ウインドウのシステムが壊れた警告がよく出る。
システムチェックをすると問題無しなのだが。
システムチェックをすると問題無しなのだが。
15. Posted by 2017年05月04日 22:57
おかしなマルウェアに感染するケースもあるからな
ノートンが誤検知くりかえしたあげくマルウェア素通りさせた時点で解約したが
ノートンが誤検知くりかえしたあげくマルウェア素通りさせた時点で解約したが
16. Posted by 名無しさん 2017年05月04日 22:59
馬鹿をターゲットにした商売は昔からあるけども。
今や昔と違って個人でも
容易に情報集められる時代なんやで・・
それで引っかかるのは恥ずかしい。
20世紀じゃないんやで
今や昔と違って個人でも
容易に情報集められる時代なんやで・・
それで引っかかるのは恥ずかしい。
20世紀じゃないんやで
17. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年05月04日 23:01
よく顔出して、こんなこと言えるな
どうしようもないアホなんだろうな
どうしようもないアホなんだろうな
18. Posted by 2017年05月04日 23:02
47でこれかよ
19. Posted by あ 2017年05月04日 23:03
顔出しできるメンタルすげーーー
20. Posted by 2017年05月04日 23:03
まとめサイトのリンクの中にも危険なヤツがあるぜ
この間2回ほどそんなのに遭遇した
この間2回ほどそんなのに遭遇した
21. Posted by あ 2017年05月04日 23:04
防犯意思が低いからこんなんに引っ掛かり、ネットに疎いから工口サイト見てたってばれないと報道番組に顔だしして恥の上塗り、と
俺の高校のころの同級生と同じ知能レベルか
俺の高校のころの同級生と同じ知能レベルか
22. Posted by 2017年05月04日 23:04
ニュースでちょうど見たけど47でこんなの引っ掛かんなよ…としか思わん
巧妙でもなんでもねえだろこれ
巧妙でもなんでもねえだろこれ
23. Posted by 2017年05月04日 23:05
ニュース寄りだったか工口寄りだったかは覚えてないが
どっかのまとめサイトで出たのは見たことある
思いつく限りの煽り文句を並べまくってて草、とか思いながら
「あなたのPCはブロックされました」は一応ググッた
消しにくく作ってあってウザい
どっかのまとめサイトで出たのは見たことある
思いつく限りの煽り文句を並べまくってて草、とか思いながら
「あなたのPCはブロックされました」は一応ググッた
消しにくく作ってあってウザい
24. Posted by あ 2017年05月04日 23:06
一応puaやアドウェア入ってたら正規サイトでもでるんだよなぁ。
が、トリガーは大概18菌サイトや違法動画経由が多いのは事実。
広告割り込まれやすいし。
てか広告業者とりしまらな意味がない。
しかし、フィリピンとか東南アジア系が多かったのにいつの間に中華系が露骨にでてきたんだ?
あ、リダイレクトだけじゃなくてexeが仕込まれてるやつもあるから、タスクキルで消えないやつはプロセス確認したほうがよいよ。
が、トリガーは大概18菌サイトや違法動画経由が多いのは事実。
広告割り込まれやすいし。
てか広告業者とりしまらな意味がない。
しかし、フィリピンとか東南アジア系が多かったのにいつの間に中華系が露骨にでてきたんだ?
あ、リダイレクトだけじゃなくてexeが仕込まれてるやつもあるから、タスクキルで消えないやつはプロセス確認したほうがよいよ。
25. Posted by 2017年05月04日 23:07
俺くらいになると読み込みまでの一瞬の違和感でポップアップに気づくけどな。
んで、警告前にウィンドウを閉じれば世はこともなし。
んで、警告前にウィンドウを閉じれば世はこともなし。
26. Posted by 2017年05月04日 23:07
14
ウィンドウズや大手ウイルス対策ソフトのチェックをすり抜けるマルウェアも増えてるから、マルウェア専用のソフトを導入した方がいいぞ
フリーウェアでもけっこう良いのがある
ウィンドウズや大手ウイルス対策ソフトのチェックをすり抜けるマルウェアも増えてるから、マルウェア専用のソフトを導入した方がいいぞ
フリーウェアでもけっこう良いのがある
27. Posted by 2017年05月04日 23:08
騙された一般人が顔を出すかよ。
NHKだけに穿った見方をせざるを得ない。
NHKだけに穿った見方をせざるを得ない。
28. Posted by 2017年05月04日 23:08
えろサイトの可能性もあるし、違法なファイルの可能性もあるなw
29. Posted by 2017年05月04日 23:08
昔のウイルスバスターのcpu100%の方が怖かったわw
30. Posted by 2017年05月04日 23:09
アホ程、自分は引っかからないって思い込んでて草生える
自分の頭の悪さすら分かっていない頭の悪さ
自分の頭の悪さすら分かっていない頭の悪さ
31. Posted by 2017年05月04日 23:10
ダイヤルQ2に直行で行きやがるクソさに比べてヌルくなったとすら感じるけども・・・
ただ擁護もせんけどウザいのはウザいから無くなるような努力はして頂きたい
ただ擁護もせんけどウザいのはウザいから無くなるような努力はして頂きたい
32. Posted by 2017年05月04日 23:10
高齢者でもなければ、池沼レベルやな
ウイルス対策ソフトなんかも入れたことないけど、
感染なんてしたことない
ウイルス対策ソフトなんかも入れたことないけど、
感染なんてしたことない
33. Posted by 名無しさん 2017年05月04日 23:10
一時色んなサイトで偽警告表示バナー出まくってたからその時引っかかったんじゃ?
34. Posted by 2017年05月04日 23:11
騙される奴が居る限り詐欺の手口は無限に考えられて行われてる
俺は絶対騙されないわwじゃなく慢心せず読み取れる様に目指さないとね
俺は絶対騙されないわwじゃなく慢心せず読み取れる様に目指さないとね
35. Posted by 2017年05月04日 23:14
20年ほど前に流行ってたけど、最近また流行ってるのか
流行は10年周期とは言うが
それにしても引っかかるなよこんなもん
流行は10年周期とは言うが
それにしても引っかかるなよこんなもん
36. Posted by 2017年05月04日 23:14
嫌韓ニュースサイトで、リンクから別の嫌韓サイトへ行くとき、ランキングサイト経由になっている場合に、そのランキングサイトから移動するときにこの手のヤツが表示されることがある
各ニュースサイトは、ランキングサイトの利用には充分気を付けてもらいたいものだ
各ニュースサイトは、ランキングサイトの利用には充分気を付けてもらいたいものだ
37. Posted by 2017年05月04日 23:15
>>米27
ほんとこれな。
まじで引っかかったのなら馬鹿すぎてテレビ見た周りの人にドン引きされるレベルだし、多分NHKのさくらだと思われ。
ほんとこれな。
まじで引っかかったのなら馬鹿すぎてテレビ見た周りの人にドン引きされるレベルだし、多分NHKのさくらだと思われ。
38. Posted by 2017年05月04日 23:15
良くも悪くも金儲けに成功するやつは、無理とは考えずに色んな手を思いつくやつだな。
39. Posted by 2017年05月04日 23:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
40. Posted by 2017年05月04日 23:19
NHKだって、突然画面に「受信料をお払いください」って出るんでしょ。
しかも家にまで押しかけてきて。こっちの方がずっと良心的だわ。
しかも家にまで押しかけてきて。こっちの方がずっと良心的だわ。
41. Posted by 2017年05月04日 23:20
いつものNHKのサクラですね
家にまんが本とクーラーのある貧困女子という前例から日も経たぬうちに
家にまんが本とクーラーのある貧困女子という前例から日も経たぬうちに
42. Posted by 2017年05月04日 23:21
この取材自体は仕込みかもしれないけど
40後半以上はエクセル使えたら神様って程度の認識の人多いからあり得るよ
特に理系でもないなら仕事でパソコン使うことがあっても業務に使う決まったソフトしか使わない使えないって人は珍しくない
40後半以上はエクセル使えたら神様って程度の認識の人多いからあり得るよ
特に理系でもないなら仕事でパソコン使うことがあっても業務に使う決まったソフトしか使わない使えないって人は珍しくない
43. Posted by 名無し 2017年05月04日 23:23
仕事用パソコンでこれ出たら
目先の金銭の事より情報が流出した責任とか
考えちゃって金払おうする人が多い
目先の金銭の事より情報が流出した責任とか
考えちゃって金払おうする人が多い
44. Posted by 2017年05月04日 23:23
こんなん送金する前に携帯でググればいいだけなのに…
まだ進化してない猿おるわ
まだ進化してない猿おるわ
45. Posted by 名無しさん 2017年05月04日 23:25
素人レベルのジャバスクリプトで書いてあるあの子供だましの奴だよな。webプログラマーの俺でもちょっとビビるくらいだから耐性ない人は引っかかってもおかしくないかもな
46. Posted by 2017年05月04日 23:26
NHKの用意したサクラだろな
こんな馬鹿馬鹿しい詐欺に遭って平気で顔を晒せるわけないわな
こんな馬鹿馬鹿しい詐欺に遭って平気で顔を晒せるわけないわな
47. Posted by 吉田勝就・産経の石平しね!安倍晋三をブチころす 2017年05月04日 23:26
日本右翼はジサツしろ安倍晋三しね日本共産党偉大吉田勝就に逆う会社員ドクシしろ
48. Posted by 2017年05月04日 23:26
おれもたまに出くわすわ
ブラウザ閉じても閉じても次から次に新窓が出てくるんだけど
あれどうすればいいのか詳しい人おしえて
ブラウザ閉じても閉じても次から次に新窓が出てくるんだけど
あれどうすればいいのか詳しい人おしえて
49. Posted by 名無し 2017年05月04日 23:27
最近警告音も鳴るやつあるから確かに不安にはなる人もいそう
50. Posted by 2017年05月04日 23:28
あれ、セキュリティの重要なメッセージ…って声が笑えるんだがw
51. Posted by 2017年05月04日 23:29
32
ファイヤーウォールがデフォルトのままだと、入り込まれて中のデータ漁られたかもしれんぞ?
入ろうとする奴は相手なんか選ばず手当たり次第だからな
ファイヤーウォールがデフォルトのままだと、入り込まれて中のデータ漁られたかもしれんぞ?
入ろうとする奴は相手なんか選ばず手当たり次第だからな
52. Posted by 2017年05月04日 23:30
まあ当たり前ではあるけど知らない人も多いだろうから周知するのは重要
53. Posted by 2017年05月04日 23:31
U-block入れても突き破ってくるからな
54. Posted by 名無し 2017年05月04日 23:32
※47
GWなんだからゆっくり休めよw
GWなんだからゆっくり休めよw
55. Posted by 2017年05月04日 23:35
※54
日本人じゃない可能性もあるからGWが無い国かもしれないぞw
日本人じゃない可能性もあるからGWが無い国かもしれないぞw
56. Posted by 2017年05月04日 23:36
数万円程度の被害で済むとは意外だな
詐欺の世界も薄利になってきたのかな
詐欺の世界も薄利になってきたのかな
57. Posted by 2017年05月04日 23:38
今更引っかかるレベルのヤツが悪い。
つーか、バカすぎて放置したくなるレベル。
つーか、バカすぎて放置したくなるレベル。
58. Posted by 2017年05月04日 23:38
海外サイトうろついてると1日で100回くらいは余裕で出るぞコレ
日本人はバカで工口だって狙われてるんだな
お前らも気をつけろよ〜
日本人はバカで工口だって狙われてるんだな
お前らも気をつけろよ〜
59. Posted by 2017年05月04日 23:40
自衛すらできない無知は
ネットやめたほうがいいよ??
割とマジで。
ネットやめたほうがいいよ??
割とマジで。
60. Posted by 2017年05月04日 23:41
無知は罪
61. Posted by 2017年05月04日 23:43
工口サイトでよく出るよな
俺も一瞬マジでランサムウェアに感染したのかと
画面閉じれないようにされてるからアレはビビる
マウスポインタも勝手に動くし
でも動きが乗っ取られたってよりはプログラムで動かしてますみたいな違和感バリバリだったからタスマネ起動してそっ閉じ
alt+f4で消せるの?アレ
俺も一瞬マジでランサムウェアに感染したのかと
画面閉じれないようにされてるからアレはビビる
マウスポインタも勝手に動くし
でも動きが乗っ取られたってよりはプログラムで動かしてますみたいな違和感バリバリだったからタスマネ起動してそっ閉じ
alt+f4で消せるの?アレ
62. Posted by 2017年05月04日 23:44
俺も何百回もコレになったわw
全部無視してるけどな
全部無視してるけどな
63. Posted by 2017年05月04日 23:44
ドヤ顔で被害者叩きするパソコンの大先生多すぎて草
64. Posted by 2017年05月04日 23:46
スマホなら保守速報で引っかかるぞ。
65. Posted by あ 2017年05月04日 23:47
※48
お、ブラウザは閉じれるのか。そんなら、webキャッシュを消して、ついでにweb設定までリセットしてみ?
ブラウザの種類がわからんから、方法については使ってるブラウザにあわせてググってな
んで、それ終わったらパソを再起動すると大概は消える。
それで消えないなら、一回使ってるセキュリティーベンダーの窓口にきくといいぜ。変なの入り込んでる場合あるし。
ただ、すまんがもしきみがディフェンダー信者かフリーセキュリティー利用者なら諦めてくれ。知識もなくそれだけの環境で利用しているのなら自業自得でしかない。
お、ブラウザは閉じれるのか。そんなら、webキャッシュを消して、ついでにweb設定までリセットしてみ?
ブラウザの種類がわからんから、方法については使ってるブラウザにあわせてググってな
んで、それ終わったらパソを再起動すると大概は消える。
それで消えないなら、一回使ってるセキュリティーベンダーの窓口にきくといいぜ。変なの入り込んでる場合あるし。
ただ、すまんがもしきみがディフェンダー信者かフリーセキュリティー利用者なら諦めてくれ。知識もなくそれだけの環境で利用しているのなら自業自得でしかない。
66. Posted by 2017年05月04日 23:48
情報が錯綜するから本当のこと言えよ
67. Posted by 2017年05月04日 23:49
まあさすがにこのケースだと、電話かけてからのあれやこれやで「気づけよ」という点が多過ぎるけどな
しかしこれがテレビ側の仕込みだとすると、「人民元」というあたりにどんな意図があるんだろうか
しかしこれがテレビ側の仕込みだとすると、「人民元」というあたりにどんな意図があるんだろうか
68. Posted by 2017年05月04日 23:50
最初はおばさんの音声が流れてたのが次にひかかった時は若いねーちゃんの音声に切り替わってた件
69. Posted by 2017年05月04日 23:51
おっさんってほんとに頭悪いな。えろサイト、出会い系サイトは騙すのも騙されるのもおっさん。
70. Posted by 2017年05月04日 23:51
ただのアホ
71. Posted by 2017年05月04日 23:51
ビービー警告音が鳴るだけの奴ならまとめブログでもたまにいる
72. Posted by 2017年05月04日 23:51
これが機械に使われてるって言う奴だな…プログラムの言いなりになって送金とか機械以下だわ
機械は使われるものじゃない、使うものだ。ちゃんと理解して使えてる人間ならこんな程度の低いもんに引っかからない
機械は使われるものじゃない、使うものだ。ちゃんと理解して使えてる人間ならこんな程度の低いもんに引っかからない
73. Posted by あ 2017年05月04日 23:52
基本はエ・ロサイトだけどどっかのリンクまとめサイトからもなるんだよな
ピーピーピーピーやっかましいんだよこれ
ピーピーピーピーやっかましいんだよこれ
74. Posted by すまいる名無しさん 2017年05月04日 23:52
あれ邪魔だよな、押しても押しても消えない
いい加減規制しろって思うわ
いい加減規制しろって思うわ
75. Posted by 2017年05月04日 23:52
うちの馬鹿親父がこのまえ引っかかってたわ
詐欺だから金払わないで無視しとけっていっといたけど
普通のサイト見てただけとか言ってたけど
履歴見れば一発なんだよアホが
ホントこれだから老害は…
詐欺だから金払わないで無視しとけっていっといたけど
普通のサイト見てただけとか言ってたけど
履歴見れば一発なんだよアホが
ホントこれだから老害は…
76. Posted by 2017年05月04日 23:52
276見てると
フリーダイヤル先からIP電話でシナに転送電話されてるみたいだな
フリーダイヤル先からIP電話でシナに転送電話されてるみたいだな
77. Posted by 2017年05月04日 23:53
画面のウィンドウが閉じられなくてパソコンが使えなかったらスマホ使って調べて対応すれば良いんだよ!
78. Posted by 2017年05月04日 23:54
ガキの頃迷惑メールで焦りまくってたの思い出したのう
79. Posted by ひな 2017年05月04日 23:54
将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー
マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー
マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー将軍様マンセー
80. Posted by 2017年05月04日 23:55
どんなジジイだと思ったら…95の頃は25歳程度の奴じゃないか
この歳までずっと、洒落にならん程の至り尽くせリなサポートを受けてきたのかなぁ
サポセンに凸したら恥ずかしい原因だったせいで無言で電話切ったりしてきたんだろうなぁ…
この歳までずっと、洒落にならん程の至り尽くせリなサポートを受けてきたのかなぁ
サポセンに凸したら恥ずかしい原因だったせいで無言で電話切ったりしてきたんだろうなぁ…
81. Posted by 2017年05月04日 23:57
PCから盗まれている情報
>Facebookのパスワード
>クレジットカードの情報
>Emailアカウントのパスワード
>このコンピューターに保存されている写真
抜かれたという具体的な中身を 何故にマイクロソフトがそこまで知ってるんだよwww
>Facebookのパスワード
>クレジットカードの情報
>Emailアカウントのパスワード
>このコンピューターに保存されている写真
抜かれたという具体的な中身を 何故にマイクロソフトがそこまで知ってるんだよwww
82. Posted by 2017年05月04日 23:57
金がほしいなら俺の家の郵便ポストに請求書送って来いや支那っていつも思ってます
83. Posted by . 2017年05月05日 00:00
1〜2年前にAmebaで見かけた。
Google adsなんで、わりとあちゃこちゃで現れてたはず。
Google adsなんで、わりとあちゃこちゃで現れてたはず。
84. Posted by 2017年05月05日 00:01
これ引っかかる奴いたのかw
85. Posted by 2017年05月05日 00:02
ネットニュースw
エ ロサイトだろどうせ
エ ロサイトだろどうせ
86. Posted by 2017年05月05日 00:05
「警告!警告!」って言う声をもっと萌え系にしてもらうと楽しめるんですが…
87. Posted by マンドクセ('A`) 2017年05月05日 00:07
被害に遭った男性があからさまに顔出しするわけないじゃんw
カメラ映りが良いからモデル(劇団員)っぽい。
カメラ映りが良いからモデル(劇団員)っぽい。
88. Posted by 2017年05月05日 00:07
馬鹿はPCやスマホ禁止にした方がいいな・・・
89. Posted by 2017年05月05日 00:07
電話で対応とか随分堂々やってるよなあ
そんなのホイホイ入国させておいて逮捕できないのもおかしいと思うんだが
そんなのホイホイ入国させておいて逮捕できないのもおかしいと思うんだが
90. Posted by 2017年05月05日 00:07
定年とかで趣味でパソコンを初めて使いだした人とか要注意だな・・・・
お前らの周りにもいるかも
お前らの周りにもいるかも
91. Posted by 名無し 2017年05月05日 00:08
おれはunextとdmmの見放題チャンネルに登録しているから安全(´・ω・`)
92. Posted by 2017年05月05日 00:08
まだ引っかかる奴いるのかとか言ってる奴いるけど
数百億くらいの被害あるぞ
数百億くらいの被害あるぞ
93. Posted by 2017年05月05日 00:08
アポ対応が中国人だったら絶対に笑ってしまうだろうなw
日本語不自由すぎだろw
PC壊れる可能性もあるが電源引っこ抜けw
詐欺野郎に金やるぐらいならその金で新しいPC買えw
日本語不自由すぎだろw
PC壊れる可能性もあるが電源引っこ抜けw
詐欺野郎に金やるぐらいならその金で新しいPC買えw
94. Posted by 2017年05月05日 00:09
DELLのサポセンも中国人だからいまどきはそんなに違和感ないと思うぞ
95. Posted by 2017年05月05日 00:09
「カタコトの電話、支払いは人民元」
これで騙される奴が俺は騙されないと思ってたってネタだろ
これで騙される奴が俺は騙されないと思ってたってネタだろ
96. Posted by あえて名無し 2017年05月05日 00:10
一度も出たことないんだが…
97. Posted by 2017年05月05日 00:10
動画見たら日本語が下手すぎてワロタwwwwwwwwww
こんなん信じるなよwwwwwww
こんなん信じるなよwwwwwww
98. Posted by 2017年05月05日 00:13
スレタイに釣られるような馬鹿だって未だに多いし
そりゃこういう被害も無くならんわな。
そりゃこういう被害も無くならんわな。
99. Posted by 2017年05月05日 00:13
この手のって大概はアドブロックかませとけば出て来ないような
100. Posted by 2017年05月05日 00:14
Amazonならマケプレよりもプライム自動加入の方が悪質だわ。
プライム無料お試し1か月→自動加入のコンボだからな。
しかも『今回は試さない』ってボタンがめっちゃわかりにくいところにあるから、あれは引っかかる人多いと思う。
プライム無料お試し1か月→自動加入のコンボだからな。
しかも『今回は試さない』ってボタンがめっちゃわかりにくいところにあるから、あれは引っかかる人多いと思う。
101. Posted by 2017年05月05日 00:14
市販のセキュリティソフト入れてれば全部はじいてくれるんだろうに
入れてないのかな
入れてないのかな
102. Posted by 2017年05月05日 00:15
外国人が変なサイト見てもこの日本語音声が流れるのな?
スゴく気になる
スゴく気になる
103. Posted by 2017年05月05日 00:16
>マウスのマークが勝手に動き回ってパソコンが乗っ取られたように見せかけ、指定の番号に急いで電話するよう音声で指示されます
これは怖いw
ネットの悪意に触れた事がない人は引っかかるかもな
これは怖いw
ネットの悪意に触れた事がない人は引っかかるかもな
104. Posted by hknmst 2017年05月05日 00:16
276の動画の最後
「エスクプローラー」ってなんですか?
「エスクプローラー」ってなんですか?
105. Posted by 2017年05月05日 00:19
ただの阿呆ですな
まぁ引っかかるヤツが居るから無くならないんだろうけど
まぁ引っかかるヤツが居るから無くならないんだろうけど
106. Posted by 名無しさん+ 2017年05月05日 00:19
京都に詐欺団体が居るのだけど特権で逮捕されない。
107. Posted by 2017年05月05日 00:19
どうやったら騙されるんや・・・
こんなもんctrl+alt+delで、何でもOKやろ
こんなもんctrl+alt+delで、何でもOKやろ
108. Posted by 2017年05月05日 00:21
今はスマホでネット出来るから若いやつでもPCに疎いのは結構居るよ
メールの設定すらろくに出来ないのなんてザラ
メールの設定すらろくに出来ないのなんてザラ
109. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年05月05日 00:21
タスクマネから終了できる。
怪しい奴を選んで”切替え”。タスクマネージャーが閉じたらビンゴ。
再びタスクマネを開いて”終了”を選ぶ。確認ダイアログで終了。
怪しい奴を選んで”切替え”。タスクマネージャーが閉じたらビンゴ。
再びタスクマネを開いて”終了”を選ぶ。確認ダイアログで終了。
110. Posted by 2017年05月05日 00:22
※27 ※37 ※46
ですね。
ですね。
111. Posted by 2017年05月05日 00:22
こんなんネット黎明期からあるだろ
112. Posted by 2017年05月05日 00:23
windows使うからだめなんだよ
クロームブックでも使っとけ
クロームブックでも使っとけ
113. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月05日 00:23
どんだけネットに疎いんだと言いたくなる。オレオレ詐欺並みに稚拙な詐欺なんだけど、善人というかお人好しほど騙されるのがこの手の詐欺なんだよね。悲しい
114. Posted by 2017年05月05日 00:25
>偽の警告画面は、いつでも、だれにでも現れる可能性があり
見たことないんですが…むしろ見てみたいまである。
見たことないんですが…むしろ見てみたいまである。
115. Posted by 2017年05月05日 00:26
›97
日本語が下手?日常会話での話し方してるだけに見えるけど
お前の言う日本語は日本語教室で習うう日本語かい?
日本語が下手?日常会話での話し方してるだけに見えるけど
お前の言う日本語は日本語教室で習うう日本語かい?
116. Posted by 名無し 2017年05月05日 00:28
平然と顔出しできるあたり、まだ自分の恥ずかしさに気づいていないようだな。
117. Posted by 2017年05月05日 00:29
また、えらく懐かしい手に引っ掛かったもんだなぁ
逆に感心するわ。ピュアすぎるだろこの47歳…
逆に感心するわ。ピュアすぎるだろこの47歳…
118. Posted by 見れるよ 2017年05月05日 00:31
コレコレの動画でどうやってるのか見てたわ。
119. Posted by 2017年05月05日 00:31
アイー、サポトアルヨー!
ウイルスヤラレタカー、アンタバカネー、サポトスルカラウイルスキエル、コレアタリマエー
サキニカネハラウアルヨー、ジョウコースチューコースシタコース、ドレニスルネー?
ジョウコースハイチマントコセンエン、チューコースハイチマンエン、シタコースロクセンエンネー
チューコーススルカー、アンタケチネー、アリガトネー
ジャーイマカラパソコンデンゲンキッテイレロー、ソレダケヨージャネーバイバイ
がちゃん
ウイルスヤラレタカー、アンタバカネー、サポトスルカラウイルスキエル、コレアタリマエー
サキニカネハラウアルヨー、ジョウコースチューコースシタコース、ドレニスルネー?
ジョウコースハイチマントコセンエン、チューコースハイチマンエン、シタコースロクセンエンネー
チューコーススルカー、アンタケチネー、アリガトネー
ジャーイマカラパソコンデンゲンキッテイレロー、ソレダケヨージャネーバイバイ
がちゃん
120. Posted by 2017年05月05日 00:32
マジレスすると悪いのは詐欺師だけ
被害者は頭が足らないだけ
被害者は頭が足らないだけ
121. Posted by 名無しさん 2017年05月05日 00:33
情弱の見本みたいな人だね
122. Posted by 2017年05月05日 00:35
「ほーら、こんなことがあるからネットニュースなんて怪しいものは見ないほうがいいですよ」
123. Posted by 通りすがりの撫子さん 2017年05月05日 00:35
どうせ劇団員だろ
124. Posted by 2017年05月05日 00:37
※114
You tubeで「サポート詐欺」で検索すると何件か出てきますよ。
時間があったらご覧ください。
You tubeで「サポート詐欺」で検索すると何件か出てきますよ。
時間があったらご覧ください。
125. Posted by の 2017年05月05日 00:38
>片言の女性が電話口でウイルス駆除指示、支払いは人民元
これはわざと引っかかってるだろ
もはやまったく同情できないよな。
これはわざと引っかかってるだろ
もはやまったく同情できないよな。
126. Posted by 名無し 2017年05月05日 00:39
普通に観光名所調べてたらこういうの出たことある
再起動したけど
再起動したけど
127. Posted by あ 2017年05月05日 00:40
自分は大丈夫!こんなんで騙されないと思っている人が一番騙され易いよ。最近の詐偽の手口は巧妙かつ複雑多岐。どんなに注意しても注意し過ぎることはない。
128. Posted by 2017年05月05日 00:40
NHKで顔出ししてまで「こういった手口が広く知られて、今後、だまされる人が出ないよう願っています」なんて
こんな手口はもうとっくに世間に知られてるし
こんな在り来たりな騙しの手口に引っかかってしまった自分が如何に情弱なのか未だに気付かないんだろうな
こんな手口はもうとっくに世間に知られてるし
こんな在り来たりな騙しの手口に引っかかってしまった自分が如何に情弱なのか未だに気付かないんだろうな
129. Posted by 通りすがりの撫子さん 2017年05月05日 00:41
47で引っかかるとか……
ダイヤルQ2やらの世代で、それなりに警戒心あるハズなんだけどな・・・
ダイヤルQ2やらの世代で、それなりに警戒心あるハズなんだけどな・・・
130. Posted by 2017年05月05日 00:43
まだあったんだ…このテのウザイの
10年くらい前に遭遇したわ
10年くらい前に遭遇したわ
131. Posted by 2017年05月05日 00:45
ウイルスプログラムに感染しない超漢字、最強だわwww
132. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月05日 00:50
どこぞのまとめサイトは一時期出たな
133. Posted by 2017年05月05日 00:50
こんな古典的な詐欺に引っかかった挙句顔出しでテレビ出て自分は騙されるわけないと思ってたとかインタビュー受けちゃうあたりまた引っかかるだろ
134. Posted by 2017年05月05日 00:51
*129
警戒心の問題じゃ無くてPCに疎いかどうかの問題
ちょっとPCが調子悪くなると直ぐウイルスか?と騒ぐし
ましてや今回みたいにポップアップ出まくるとパニクっちゃってどうにも出来ない
警戒心の問題じゃ無くてPCに疎いかどうかの問題
ちょっとPCが調子悪くなると直ぐウイルスか?と騒ぐし
ましてや今回みたいにポップアップ出まくるとパニクっちゃってどうにも出来ない
135. Posted by 2017年05月05日 00:51
どーせいかがわしい動画とか漫画をダウンロードしてたんだろこいつwww
136. Posted by 2017年05月05日 00:52
PC初心者だった当時はビビったもんだが、
流石に47歳でこれはないわ〜
いや、47歳だからか?
流石に47歳でこれはないわ〜
いや、47歳だからか?
137. Posted by 2017年05月05日 00:54
アドオンでブロック出来るだろ。ドメインや特定文字列でブロックしとけば無問題。
138. Posted by 2017年05月05日 00:56
47歳くらいだとPCに詳しい人と疎い人の差が激しいね
ネット黎明期に20代の世代だからその頃からやってる人は
今の若者よりもPCには詳しいだろう
ネット黎明期に20代の世代だからその頃からやってる人は
今の若者よりもPCには詳しいだろう
139. Posted by 2017年05月05日 00:58
コレコレがまだ活動してたのに驚き。
というかニコ生で人気あったようなヤツは
ガッツリYouTubeで稼いでんだな。
まあ当然か。
というかニコ生で人気あったようなヤツは
ガッツリYouTubeで稼いでんだな。
まあ当然か。
140. Posted by 2017年05月05日 01:02
※136
いやー47歳なら95、98は使っている世代だと思うんだけどね。
ダイアルアップからADSLになった頃かな?自宅にパソコンがあったと思うし、いろんな詐欺サイトやブラクラ踏んで免疫できてるはずなんだけどな。
いやー47歳なら95、98は使っている世代だと思うんだけどね。
ダイアルアップからADSLになった頃かな?自宅にパソコンがあったと思うし、いろんな詐欺サイトやブラクラ踏んで免疫できてるはずなんだけどな。
141. Posted by 予備校講師 フルスウィング 鈴木キャッチャーゴロー 2017年05月05日 01:06
142. Posted by 予備校講師 フルスウィング 鈴木キャッチャーゴロー 2017年05月05日 01:06
【 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba blog 】←[ 検索 ]
143. Posted by 2017年05月05日 01:07
はっきり言うけど引っ掛かる奴が居るから無くならないんだよ。
144. Posted by 2017年05月05日 01:09
昔は無限にブラウザ開き続けるブラクラが流行ったけど
ああいうのを経験してネットに詳しくなったもんだけど
47で引っかかるとは若い頃ネットの勉強しなかったんだろうなぁ
ああいうのを経験してネットに詳しくなったもんだけど
47で引っかかるとは若い頃ネットの勉強しなかったんだろうなぁ
145. Posted by 名無しさん 2017年05月05日 01:12
サービス終了したゲームの跡地のドメイン出た
過去のリンクで引っかかる人がいる
過去のリンクで引っかかる人がいる
146. Posted by 2017年05月05日 01:13
ピーピー鳴って合成音声が流れだすやつか
エ_ロサイト巡りでたまに出る
エ_ロサイト巡りでたまに出る
147. Posted by o 2017年05月05日 01:14
お前らと違って
ネットに不慣れな40代もおるからな
この広告結構有名だよな
ネットに不慣れな40代もおるからな
この広告結構有名だよな
148. Posted by 2017年05月05日 01:17
慣れると余裕だけど、初めて遭遇した時はビビったよね。割と
149. Posted by あ 2017年05月05日 01:17
中国人詐欺師も
まさかあんなお粗末な手口でひっかかるとは…と驚いたろうな
まさかあんなお粗末な手口でひっかかるとは…と驚いたろうな
150. Posted by あ 2017年05月05日 01:20
おっさん、劇団員だろw
151. Posted by 2017年05月05日 01:28
あ、同じようなの俺も出た気がする
大して読まずにすぐ消したから同じものかわからん
大して読まずにすぐ消したから同じものかわからん
152. Posted by 2017年05月05日 01:31
表示されきる前に Alt+F4 も覚えとき
153. Posted by ★★★ 2017年05月05日 01:31
自分も昔引っかかりそうになってググって対処できたからいいけどさ
154. Posted by 2017年05月05日 01:32
本スレ276www
笑いが止まらんwww
つかこんなんじゃ金振り込もうにもできないわwww
偽サポートすらやる気あんのかよw
笑いが止まらんwww
つかこんなんじゃ金振り込もうにもできないわwww
偽サポートすらやる気あんのかよw
155. Posted by 2017年05月05日 01:35
だまされるやつ=初心者
だまされてるとわかってて業者を攻撃するやつ=中級者
空気のように無視するやつ=上級者
だまされてるとわかってて業者を攻撃するやつ=中級者
空気のように無視するやつ=上級者
156. Posted by 2017年05月05日 01:39
これ系で個人的に面白かったのはグーグルクロームがどうので貴方が選ばれましたとか出るやつは面白かったな。
あれ何も開かなくてもキャッシュに潜んでるのか勝手に開くから引っかかる人いそう。
あれ何も開かなくてもキャッシュに潜んでるのか勝手に開くから引っかかる人いそう。
157. Posted by 2017年05月05日 01:40
何をどうやったら引っかかるんだよ
騙されておきながらノウノウと顔出しとか
危機意識が地平線の彼方に行っちゃってるな
この顔にピーンと来たらカモ
って全国の詐欺グループにマークされるぞw
騙されておきながらノウノウと顔出しとか
危機意識が地平線の彼方に行っちゃってるな
この顔にピーンと来たらカモ
って全国の詐欺グループにマークされるぞw
158. Posted by 名無し兵 2017年05月05日 01:42
昔はお年寄り御用達だったけど今は若い世代(スマホ世代)も割かし引っかかるんだよね…
159. Posted by あ 2017年05月05日 01:43
失礼だけど、こういう油ギッシュ赤黒くて小太りめがねの目が二重のぐりんぐりん系から何年もストーカーされてきました。
変態の顔です、断言できます
変態の顔です、断言できます
160. Posted by 2017年05月05日 01:44
こういう対処方法こそ学校の授業で教えればいいのにな
健康な男なら誰でも見るんだから
健康な男なら誰でも見るんだから
161. Posted by 2017年05月05日 01:45
こういうの工口サイトとかでしか出ないもんかと思ってたけど、ちょっと前についっ※るトレンドで頻繁に詐欺画面に飛ばされた。
162. Posted by 2017年05月05日 01:46
ゲームやアニメ系のまとめサイトは
わりと有名なと子でもこれよく出るな
わりと有名なと子でもこれよく出るな
163. Posted by 2017年05月05日 01:46
世の中にはタスクマネージャの使い方も分からない人がいるからな
ブラウザ閉じられなくなって慌てる人はいそうだな
ブラウザ閉じられなくなって慌てる人はいそうだな
164. Posted by 名無し 2017年05月05日 01:47
実は在日外国人がわざと引っ掛かってマネーロンダリング
してるんじゃないだろうなあとかふと思ってみた今日この頃
してるんじゃないだろうなあとかふと思ってみた今日この頃
165. Posted by 2017年05月05日 01:49
最近2回ほどアンテナから某まとめサイトに入ったら出たわこの手の奴
ほーん、で? って感じやったけど
ほーん、で? って感じやったけど
166. Posted by a 2017年05月05日 01:49
これだよね
↓
** あなたのPCはブロックされました **
エラ # DW6VB36
当社に今すぐお電話ください: 03-4520-8175
この重要な警告を無視しないでください。
このページを閉じると、当社のネットワークがダメージを受けないよう、あなたのPCへのアクセスを無効にします。
↓
** あなたのPCはブロックされました **
エラ # DW6VB36
当社に今すぐお電話ください: 03-4520-8175
この重要な警告を無視しないでください。
このページを閉じると、当社のネットワークがダメージを受けないよう、あなたのPCへのアクセスを無効にします。
167. Posted by 2017年05月05日 01:53
まとめサイトからやたらとそういう系に飛ぶ時期があったなぁ。
先週かその前かそれくらい。
先週かその前かそれくらい。
168. Posted by 2017年05月05日 01:53
エラってwwwエラーじゃなくエラ
本当にそういうメッセージが出るんだろうな
本当にそういうメッセージが出るんだろうな
169. Posted by 2017年05月05日 01:57
NHK集金人「ほーら、こんなことがあるからネットニュースなんて怪しいものは見ないほうがいいですよ」
170. Posted by 名無しさん+ 2017年05月05日 02:01
一時期まとめサイトでも出てたよ
記事のリンクからアンテナサイトに飛ばされてそこが巣窟になってたりしてた
記事のリンクからアンテナサイトに飛ばされてそこが巣窟になってたりしてた
171. Posted by あ 2017年05月05日 02:01
X-Video で出るやつ
↓
お使いのPCからウイルスとスパイウェアを検出しました。 PCから盗まれている情報:
> Facebookのパスワード
> クレジットカード情報
> Eメールアカウントのパスワード
> このコンピュータに保存されている写真
我々のエンジニアがウイルスの削除方法をお教えしますので、今すぐお電話ください。 あなたのコンピュータが無効にならないよう、5分以内に我々にお電話ください。
サポートへの電話番号: 03-4520-8175
↓
お使いのPCからウイルスとスパイウェアを検出しました。 PCから盗まれている情報:
> Facebookのパスワード
> クレジットカード情報
> Eメールアカウントのパスワード
> このコンピュータに保存されている写真
我々のエンジニアがウイルスの削除方法をお教えしますので、今すぐお電話ください。 あなたのコンピュータが無効にならないよう、5分以内に我々にお電話ください。
サポートへの電話番号: 03-4520-8175
172. Posted by 2017年05月05日 02:02
よくこんな恥ずかしい詐欺にあって顔出せるな
詐欺にあうだけあって馬鹿なんだろうな
詐欺にあうだけあって馬鹿なんだろうな
173. Posted by 2017年05月05日 02:04
工口サイトみてたら出てくるあれか
片言の女の声で「ケイコク…」ってやつか
少しはおかしいと思えよw
片言の女の声で「ケイコク…」ってやつか
少しはおかしいと思えよw
174. Posted by 2017年05月05日 02:05
効果音もあったりするから確かに最初見た時はびっくりする
けど本当に払うとかは無いわ
けど本当に払うとかは無いわ
175. Posted by 2017年05月05日 02:06
すっごい昔からある手法だよなあ
176. Posted by deta 2017年05月05日 02:08
小心者の癖に出たがりとか 救いようが無い しかも恥ずかしい性癖の公開とか さらに被害者面 なに考えてるんだ 今後生きるのが辛いレベル
177. Posted by 2017年05月05日 02:09
板尾の嫁レベルぞwwwww
178. Posted by 2017年05月05日 02:10
毎月2、300件程度なら些細なもんでしょ
こういうのの被害者って絶対なくならないんだから
こういうのの被害者って絶対なくならないんだから
179. Posted by 2017年05月05日 02:14
画面から消えなくてシステムの復元した事あるな
職場のPCで金払った話も聞いた事あるな
職場のPCで金払った話も聞いた事あるな
180. Posted by 2017年05月05日 02:19
03-4520-8175
これでググッたら情弱体験談がいっぱい出てきててワロタ
バカはPC使うなよw
これでググッたら情弱体験談がいっぱい出てきててワロタ
バカはPC使うなよw
181. Posted by 2017年05月05日 02:20
妊娠菌女は女として叩くのに
この男は男として叩かないんだな
この男は男として叩かないんだな
182. Posted by 2017年05月05日 02:23
まー恐らく仕込みだな
アシスタントディレクター辺りでしょ
顔出しでドヤ顔で語れる被害者なんて、そう都合よく居るもんじゃない
アシスタントディレクター辺りでしょ
顔出しでドヤ顔で語れる被害者なんて、そう都合よく居るもんじゃない
183. Posted by あ 2017年05月05日 02:28
ま、完全にアダルトサイトだろうなw
まともなニュースサイトから感染したとかならもっと話題になってる
それにしてもこのおっさん、実在するのか?また劇団員とかじゃないのw
恥ずかし過ぎて普通は顔出ししないだろ
まともなニュースサイトから感染したとかならもっと話題になってる
それにしてもこのおっさん、実在するのか?また劇団員とかじゃないのw
恥ずかし過ぎて普通は顔出ししないだろ
184. Posted by 2017年05月05日 02:29
まあどうせ劇団員でしょ
マスゴミのこの手の捏造ニュースはうんざり
マスゴミのこの手の捏造ニュースはうんざり
185. Posted by 2017年05月05日 02:29
アングラなサイトにしか出てこないし、そういうサイトを見ているという事は、ある程度パソコンに慣れてたんだろうな。
だから引っ掛からないという風に思ってたんだろうな。
だから引っ掛からないという風に思ってたんだろうな。
186. Posted by 2017年05月05日 02:34
ジョー・ジャック
187. Posted by あ 2017年05月05日 02:34
引っかかった人でさらに儲ける業者もあるね
↓
>上記の業者(サイト)に入ってしまって請求画面が消えなくなってしまった・電話連絡してしまった・遠隔操作をしてしまった・クレジットカード等で料金を支払ってしまったなど、お問合せ及び御相談は弊社までご連絡ください。専門のアドバイザーが秘密厳守にて対応いたします。お一人で悩まずお気軽にに御相談ください。親身になって、アドバイスしてさせて頂きます。
↓
>上記の業者(サイト)に入ってしまって請求画面が消えなくなってしまった・電話連絡してしまった・遠隔操作をしてしまった・クレジットカード等で料金を支払ってしまったなど、お問合せ及び御相談は弊社までご連絡ください。専門のアドバイザーが秘密厳守にて対応いたします。お一人で悩まずお気軽にに御相談ください。親身になって、アドバイスしてさせて頂きます。
188. Posted by 2017年05月05日 02:35
おもいっきり騙されまくるタイプだなこのおやじ
189. Posted by ぽst 2017年05月05日 02:40
ad-block使ってたら出ないな
190. Posted by 2017年05月05日 02:41
これとは違うが…そのくらいの歳の
会社の知り合いの自宅PCのデスクトップの壁紙からお気に入りまで
エろ広告に乗っ取られて助けを求められた時は笑った…
しかも起動時のサービスも乗っ取られて
自動バナーも表示される追加機能付き…
タスクビューワーとTCP監視ソフトで一つずつ潰して行ったけど
逆にここまでのものに感染できるセンスに驚く。
会社の知り合いの自宅PCのデスクトップの壁紙からお気に入りまで
エろ広告に乗っ取られて助けを求められた時は笑った…
しかも起動時のサービスも乗っ取られて
自動バナーも表示される追加機能付き…
タスクビューワーとTCP監視ソフトで一つずつ潰して行ったけど
逆にここまでのものに感染できるセンスに驚く。
191. Posted by 2017年05月05日 02:44
※124
いや、そういう意味ではなく…
分かってるくせにw
いや、そういう意味ではなく…
分かってるくせにw
192. Posted by 2017年05月05日 02:58
引っかかる奴がいるから詐欺は無くならない
そのおっさん逮捕しろ
そのおっさん逮捕しろ
193. Posted by 2017年05月05日 03:00
流石に無理があるだろ・・・老人じゃないし・・・。
194. Posted by 名無し 2017年05月05日 03:04
スマホでもまとめサイト見てると似たようなのが出るぞ。
いきなり別タブ開いてロボが分解されてる画面に警告文出てて、勝手に震えてして「ウイルスに感染しています。このアプリをインストールしてください」ってバレバレの偽警告が。
いきなり別タブ開いてロボが分解されてる画面に警告文出てて、勝手に震えてして「ウイルスに感染しています。このアプリをインストールしてください」ってバレバレの偽警告が。
195. Posted by あべ 2017年05月05日 03:12
thachappysterさん
死ねと同じ意味で輝けを使う事がありますが、何で同じ意味なのですか?
また、誰がこんな意味で使い始めたのですか?
2009/11/16 21:02
死ねと同じ意味で輝けを使う事がありますが、何で同じ意味なのですか?
また、誰がこんな意味で使い始めたのですか?
2009/11/16 21:02
196. Posted by あべ 2017年05月05日 03:13
ベストアンサーに選ばれた回答
eremenntohanntaa716さん
輝け=シャイン
シャイン=shine
shine=死ね
つまり、
輝け=死ね
と、なる。
2009/11/17 21:24
eremenntohanntaa716さん
輝け=シャイン
シャイン=shine
shine=死ね
つまり、
輝け=死ね
と、なる。
2009/11/17 21:24
197. Posted by 2017年05月05日 03:19
iPadだと早くアプリインストールするアルってカウントダウンの画面出て来て、APPのパスワード入力する画面が出てくる。
198. Posted by 名無し 2017年05月05日 03:24
1000人いれば一人しんじるやつがいるんだよなぁ
199. Posted by 浜風吹けば名無し 2017年05月05日 03:25
こういうやつに俺の父親がPCいじってた時にもなって相談受けたけど
マイクロソフトのサイトのように見える所で無料お試し版って書いてる
ワードとかエクセルのソフトをDLしようとするとなってたわ
もう数年前の話だけどそういうのまだあるんだな
マイクロソフトのサイトのように見える所で無料お試し版って書いてる
ワードとかエクセルのソフトをDLしようとするとなってたわ
もう数年前の話だけどそういうのまだあるんだな
200. Posted by ( ´∀`)/~~ 2017年05月05日 03:26
あ、そうなんだ。
201. Posted by 2017年05月05日 03:29
早稲田アカデミック章
202. Posted by - 2017年05月05日 03:33
結構見たことある奴多いんだな……
どこでこんなの見られるんだ
どこでこんなの見られるんだ
203. Posted by 2017年05月05日 03:42
実に笑える話w
こんな池沼な47歳が、普段はどんな仕事ぶりなのか見てみたいわw
こんな池沼な47歳が、普段はどんな仕事ぶりなのか見てみたいわw
204. Posted by 2017年05月05日 03:44
2ちゃんやハム速なんかのまとめでも怪しいバナーが追尾してくるからな。
情強どもはちゃんと通報してるよな?
被害者を増やさないためにも、国は悪質なネット広告の使用に罰則をつける必要があると思うのだが。
情強どもはちゃんと通報してるよな?
被害者を増やさないためにも、国は悪質なネット広告の使用に罰則をつける必要があると思うのだが。
205. Posted by 2017年05月05日 03:45
世の中アホばかり
206. Posted by 2017年05月05日 03:48
47だと20代は90年代だった世代だろ?90年代はPCもまだまだ高かったからな
仕事でPC使わなくて興味もなかったから全然触らなかったって人はけっこういたよ
そういう人がPC使うようになったのって、PCの価格が下がってブロードバンドも普及した2000年代半ばくらいじゃないかな
30代も半ばになってから覚え始めたことだから、要はあんまり詳しくないんだろ
仕事でPC使わなくて興味もなかったから全然触らなかったって人はけっこういたよ
そういう人がPC使うようになったのって、PCの価格が下がってブロードバンドも普及した2000年代半ばくらいじゃないかな
30代も半ばになってから覚え始めたことだから、要はあんまり詳しくないんだろ
207. Posted by 2017年05月05日 03:53
一般のウェブサイトを閲覧中に(すっとぼけ)
208. Posted by 2017年05月05日 03:55
まあ、ここに居る人からすれば何でって思うんだろうが、ネットの一般と、リアルの一般とは別次元だからなぁ。
209. Posted by 2017年05月05日 04:06
たまにあったが例のタスクマネで解決
「マイクロソフトに連絡して下さい」というあたかもマイクロソフトへのサポートへとか音声で言ってくるものだから質が悪い
まぁセキュリティソフト入っているのにそんなの表示されるのは大概大嘘なんだがなwww
「マイクロソフトに連絡して下さい」というあたかもマイクロソフトへのサポートへとか音声で言ってくるものだから質が悪い
まぁセキュリティソフト入っているのにそんなの表示されるのは大概大嘘なんだがなwww
210. Posted by 2017年05月05日 04:08
騙される奴が悪いっていう詐欺師サイドの工作員秋田
騙すほうが悪いってのは当たり前だけど
騙すほうが悪いってのは当たり前だけど
211. Posted by ななし 2017年05月05日 04:11
せっきゅりてぃーのじゅーよーなめっせーじwww
212. Posted by 2017年05月05日 04:13
ひっかかりはしないけど、ああいう系出た時のビープ音がうぜぇ。
213. Posted by 2017年05月05日 04:13
毎月200件とか警察も忙しいな
214. Posted by 2017年05月05日 04:15
別にネット的なルール知らんでも私生活にそんなに影響はないだろ
逆にこれ知ってりゃ高給取りになれるか?
逆にこれ知ってりゃ高給取りになれるか?
215. Posted by 2017年05月05日 04:23
こういうネット使った詐欺を取り締まるいい手があればいいんだけどね
中国に捜査協力要請してもスルーされるのかな
あっちのほうがリテラシ低いから被害者増大しそうだけど
中国に捜査協力要請してもスルーされるのかな
あっちのほうがリテラシ低いから被害者増大しそうだけど
216. Posted by 2017年05月05日 04:32
これ引っかかるやついるのか?明らかにカタコトの音声で注意喚起してたし。
217. Posted by 2017年05月05日 04:37
そもそも詐欺するカスがいなけりゃ騙されるやつもいないわけで
218. Posted by 2017年05月05日 04:45
実際にニュースサイト(特にまとめ)で出るからなこれ
219. Posted by 2017年05月05日 04:53
最近のウイルス対策ソフトだと広告類もシャットアウトしてくれるだろ
ウイルスセキュリティZeroでも使ってんのか
ウイルスセキュリティZeroでも使ってんのか
220. Posted by 2017年05月05日 05:00
>>毎月200件から300件
仮に一口1000円だとしても月に20〜30万稼げるのか・・・
仮に一口1000円だとしても月に20〜30万稼げるのか・・・
221. Posted by 名無しさん 2017年05月05日 05:00
これビープ音めっちゃうるさいのな
それよりもechocatをなんとかしろ、こっちでブロックしか出来ないジャマイカ。
それよりもechocatをなんとかしろ、こっちでブロックしか出来ないジャマイカ。
222. Posted by 2017年05月05日 05:03
外人女片言のせ きゅ り て ぃ の 重要な メッセージって奴だな
これ以上ダイアログを表示しない、を押さないとブラクラに近い状態になるから初心者で引っかかる奴がいると思った
これ以上ダイアログを表示しない、を押さないとブラクラに近い状態になるから初心者で引っかかる奴がいると思った
223. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年05月05日 05:03
被害者叩くなよ
「ネット社会になって何年になる?」などと使用者のスキルを問うより、それら悪質サイトを規制できない環境を評すべき。
「ネット社会になって何年になる?」などと使用者のスキルを問うより、それら悪質サイトを規制できない環境を評すべき。
224. Posted by 2017年05月05日 05:09
※223
ほんこれ
25パーセントで痴呆になった未来の自分だと思うべき
鑑定団で騙されるリッチなお年寄り見て若いころから馬鹿だったんだな、なんて思う奴はいない
ほんこれ
25パーセントで痴呆になった未来の自分だと思うべき
鑑定団で騙されるリッチなお年寄り見て若いころから馬鹿だったんだな、なんて思う奴はいない
225. Posted by 名無しさん 2017年05月05日 05:30
巧妙でもなんでもない