読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

つばさのーと

つばさの日常を綴るのーと

4回目で無事通過!Amazonアソシエイトの審査を突破できない人はプライム会員を検討してみよう

f:id:tsubasa123:20170504115003j:plain

 

こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。

 

皆さまゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。私は今日もパソコンと戯れていいます。さて、タイトル通りなのですが無事にAmazonアソシエイトの審査を通過できたのでそのご報告といいますか、やったことをまとめておきます。

 

実は余裕だと思ってた

 

先日、下記のような記事を書きました。

 

www.tsubasa-note.blog

 

で、Amazonアソシエイトへの申し込みが完了して審査待ちの状態。そわそわしていても仕方ないので審査について調べてみたりもしましたが、どうやら最近は審査も厳しくなってきている模様。大丈夫かな、つばさのーと。

 

とはいえ、実は審査に対してはそこそこ自信があったりしまして。だってもうすぐブログ初めて半年くらいたちますし、(内容が薄いものも多々ありますが)記事数も100記事以上ありますし、もちろん全部自分で書いた記事ですし、アダルティーな記事や神様を信じているような記事やあやしい商品をすすめるような記事は書いてないですし。

 

 

ぬぉーまんさんからいただいたリプをみてもすぐに審査結果が来るみたいですし、PVの条件もまぁクリアしてますし。

 

Amazonの審査基準みたいなページも確認しましたが、特に引っかかるような内容はなかったのでまぁ大丈夫だろうとタカをくくっていました。

 

2日連続3回承認却下

 

なんということでしょう。まさか3回も承認却下されるとは。結構ショックでした。が、落ち込んでいる暇はありません、それぞれの申請において何が問題だったのかを自己分析。ちなみに「Amazon 審査 通らない」みたいなキーワードで検索した結果をもとに、私なりに分析してたてた傾向と対策です。別に正解でもなんでもありません、あくまで私の場合、となりますのでご了承ください。

 

ニックネームは禁物(1回目)

 

1回目の申請は名前を「つばさ」にして登録したのが問題だったようで、1時間もしないうちに却下のメールが届きました。先の記事を書き終える前に却下のメールが来ましたからね。本名じゃない(ニックネームとか)と審査すらされずに却下されるようです。

 

サイトの紹介は熱意をもって(2回目)

 

2回目の申請は「Webサイトの内容、および紹介したい商品について、簡単にご説明ください」ってところを適当に書いたからかな、と。どうせ機械的に審査されるだろうと思っていましたが、どうやらそうでもないらしく、ここをしっかり記入したら通りました!みたいな人が結構いるようでして。

 

最大256文字まで書くことができるようになっていますので、しっかりと記入するようにしたほうがよろしいかと。嘘はダメだよ、ちゃんと自分のブログの長所をアピールするべし。

 

イミワカンナイ(3回目)

 

正直お手上げでした、サイトの説明も200文字以上書いたのに。強いて理由を考えるなら2回目と3回目の申請の間隔が短かったこと、ですかね。もっとちゃんと修正してから再申請してこいよ、って理由ならまぁわからんことはないので、それなりにブログを改善しているという姿勢を見せるためにも連続しての申請は避けた方がよいのかも。

 

やり遂げたよ、最後まで

 

で、昨日4回目の申請を行ったのですが、ついに審査を通過しました。やったね!

 

何をしたか、実は特にブログに対しては対策をしてないんですよ。記事も書いてないし、コンテンツの見直しもしていない。さらに、3回目の申請時とほぼ同じ内容で申請したにも関わらず通過できたんですよね。んー不思議、3回目の申請から2日ほど空けての申請だったのがよかったのかな。

 

んーどうだろう。

 

審査通過のポイントはプライム会員?

 

たまたまなんですが、申請の前にプライム会員登録したんですよ、弱虫ペダルがみたくて。で、小野田君を応援しながら4回目の申請したら通過できたんですよ。これって偶然?それとも…

 

たしかに、審査を通過するための(暗黙の)条件、とまではいいませんが、「購入履歴のあるアカウントで申請する」と審査に通過しやすいというものがあるようです。検索すればこれについて触れている記事もたくさんありますし、隊長さんからも同様のアドバイスをいただきましたので割と信頼性の高い情報だと私は思っています。実際に私も今回の審査には購入履歴のある普段使いようのアカウントを利用しました。

 

であれば、なんとなく「プライム会員登録しているアカウントで申請する」という暗黙のルールがあって(追加されて)もおかしくないような。ここ数年、Amazonはプライムに結構力を入れてきてますし、購入履歴だけでは物足りなくなってきているのかも。考えすぎ?偶然かな?

 

とりあえず弱虫ペダルがおもしろいのでこれ以上考えないことにしますが、審査が通過できなくてお困りの方がいらっしゃいましたらプライム会員の登録も検討してみるとよいかもです。30日間無料で利用できますのでそれでもダメなら解約すればいいですしね。

 

さいごに

 

弱虫ペダルのおかげで無事にAmazonアソシエイトの審査に通過することができました。というわけで、記念すべきアフィリンク一発目です。

 

弱虫ペダル 50 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 50 (少年チャンピオン・コミックス)

 

余談ですが、なぜロードバイクに乗る人は上り坂が好きなのでしょうか。不思議ですね。あと、車道を結構なスピードで走る人、お願いですから夜間はライトを点けてください。見てるこっちがハラハラします。

 

ではでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。