昔の日本人すげぇ…一般女性が300kgを担いでいた!?
1俵60kgの米俵を5つ、合計300kg背負う昔の日本人女性の写真がたびたびネットで話題に上がります。戦後、食の欧米化により日本人の体力が落ちたのだ、という指摘も。
更新日: 2016年02月07日
1俵60kgの米俵を5つ、合計300kg背負う昔の日本人女性の写真がたびたびネットで話題に上がります。戦後、食の欧米化により日本人の体力が落ちたのだ、という指摘も。
更新日: 2016年02月07日
実際には一俵ずつ担いで運んでいたわけだが、一俵というのは重量にすると60kgなので、不可能ではないが、なかなか大変だ。5俵というのは、さすがに話を盛り過ぎだと思う。
太さ1~2センチくらいの縄が、300kgであなたの胸に食い組む。
そして、腹筋があり得ないのです。300kgで腹筋できる人っているのかな…。子どもを抱っこした腹筋もできないでしょう。
写真を見る限り、後ろ側に重心が来ていそうです。
つまり、それだけの重量を腹筋で支えているということに…。
個人的には、『空っぽの米俵を作って担いだだけ』が正解ではないかと思っています。
俵自体はカラでも作れるようなので、5つ作って束ねて、座って背負ってしまえばできあがりです。立ち上がることも容易でしょう。
|272412 view
|2366347 view
|252363 view
|283056 view
|1361224 view
|112164 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック
質を大事に、自分なりの視点でまとめを発信していきます。
【得意分野】
IT
スマートフォン
音楽
雑学
子育て
レッサーパンダ
よろしくお願いいたします!