- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スタディサプリ」で学力上位層の割合、平均点が向上、渋谷区が実験
2017年5月2日
「スタディサプリ」で学力上位層の割合、平均点が向上、渋谷区が実験
リクルートマーケティングパートナーズは4月28日、同社のオンライン学習サービス「スタディサプリ」を使い、渋谷区が小中学校で実施した実証実験で、学力上位層の比率が増加する、テストの平均点が向上するなどの効果が見られたと発表した。
同社とNTTドコモと渋谷区教育委員会は、2016年5月から、渋谷区立代々木山谷小学校の5年生を対象に、タブレット端末を活用した「新たな学び」共同実証を実施。ここでは、家庭学習や朝学習に「スタディサプリ」を使い、学習意欲と学力の向上について調査した。
また、同社単独の実証実験として、2016年11月から、渋谷区立鉢山中学校の2年生に対して、到達度テストを実施。学び直し教材として「スタディサプリ」を活用した。
代々木山谷小学校では、「スタディサプリ」導入前と比べ、導入後は、学力上位層の比率が計39%向上。さらに、学力向上とスタディサプリの利用量で特に学力下位層での相関性がみられた。また、生徒アンケートの結果、学習意欲については、5割以上の生徒が「勉強が楽しくなった」、「勉強にやる気が出た」と回答している。
鉢山中学校では、到達度テストの平均点が実証前後で平均20点向上した。学力向上とスタディサプリのドリル利用量で、特に学力下位層での相関性がみられた学習意欲については生徒アンケートの結果、5割以上の生徒が「勉強が楽しくなった」、「勉強する習慣がついた」と回答している。
関連URL
最新ニュース
- 大阪工大、イノベーション創出のための産官学連携シンポ13日開催(2017年5月4日)
- iTeachers TV Vol.92 武蔵野大学 荒木 貴之 先生(前編)を公開(2017年5月3日)
- スリランカのインターナショナルスクールが「Surala JUKU」5月開校(2017年5月2日)
- 個別課金サービス「スクールTVドリル」中学5教科の無料体験版提供開始(2017年5月2日)
- ヒューマン、中国でAI、ロボット分野の人材発掘(2017年5月2日)
- U25学生対象、年額120万円「クリエイター奨学金」5月15日まで募集(2017年5月2日)
- WeblioとHASSYADAI、若年層の語学学習と就業機会提供で業務提携(2017年5月2日)
- オックスフォードの学寮に宿泊してプログラミングを学ぶ7日間(2017年5月2日)
- 【本のプレゼント】当選者決定(2017年5月2日)
- 「スタディサプリ」で学力上位層の割合、平均点が向上、渋谷区が実験(2017年5月2日)