西武線で川越や秩父へ!
おはようございますーけだまですー
最近なんだかんだで週末の家族旅行を満喫しております☆ってもうGW!この機会にきっぷを使って旅行しませんか?(GW後がオススメだったりしますがっ☆)
「西武鉄道の魅力をさらっとご紹介!」
西武鉄道って?
西武鉄道を代表する2000系、2000系と新2000系の違いは昔も今もわかりません
- 西武池袋線(池袋~西武秩父)
- 西武新宿線(西武新宿~本川越)
2つの線を軸に東京西側で大活躍(?)する私鉄ですよー ライバルは東武鉄道(たぶん)わたしは「西武か東武か」と聞かれたら即答しましょう「東武☆」
って感じなんですが、東京の私鉄の中で一番地味だと思ってます(そこがいいんです!)東京と埼玉を繋ぐ鉄道会社!って覚えてください、よろしくお願いします
西武鉄道おトクなキップ(ざっくりと)
- 西武横濱中華街グルメきっぷ
- SEIBU RAIL PASS
- 秩父フリーきっぷ
- 秩父浪漫きっぷ
- 小江戸・川越フリークーポン
- 川越アクセスきっぷ
- 西武線スタンプラリー1日フリーきっぷ(期間限定)
ほかにもありますが、西武鉄道ごり押し代表的な6つと期間限定のきっぷ、全部じゃないですが、使用した感想などあれこれ紹介!
西武横濱中華街グルメきっぷ
S-TRAIN目当てに横浜中華街行きましたが、なにか?という、お母さんがどうしても「初日に乗りたぁああい」と家族を巻き込んで横浜中華街まで行ってきました
S-TRAIN利用で是非どうぞ!(別途料金)
テーブル無いと駅弁食べられない!ドリンクホルダーは一応あるよ!コンセントの穴も付いてる!早く特急よろしく!!!!西武鉄道の新型で乗り入れしてね☆
きっぷ内容
- お食事券(指定された8か所から1つを選ぶ)
- お土産(指定されたお土産屋で10個ほどの中から選ぶ)
-
西武線発駅~東京メトロ副都心線接続駅(小竹向原駅、池袋駅、西武新宿駅のいずれかの駅)間の往復1回乗車
-
東京メトロ副都心線 小竹向原~渋谷駅間1日乗り降り自由
-
東急東横線 渋谷~横浜駅間の往復1回乗車
-
横浜高速鉄道みなとみらい線 1日乗り降り自由
- 優待施設・店舗あり(18か所で受けられます)
食事処は駅から近い「状元楼横浜本店」を選びました 塩対応だったとか、そういうことは置いておいて、週末のお昼時は満席でしたー!食事時間には気をつけましょう!ってことを学びました お昼ピーク前後にお邪魔した方がいいかなぁ・・・
「クーポン利用肩身狭いとかっ そんなことあるわけっ(涙目)」
優待施設はさっぱり恩恵受けませんでしたが、みなとみらい線1日乗り降り自由は助かりますね!帰りもS-TRAIN利用で座席は確保してましたので、S-TRAIN停車駅であれば、みなとみらい線どこからでも乗車は気持ちが凄く楽でした
帰りに車内で崎陽軒の弁当・・・テーブル無いからお預けプレイは辛かったなー食べたかったなー車内で!
ちなみに所沢駅からのきっぷ金額
- 所沢駅から3,600円(S-TRAINは別途)
食事代は1,500円ぐらいだったとして、お土産代は300円ぐらい?あとはー・・・乗車券片道1,020円(所沢ー元町横浜中華街)で往復と考えると・・・トクかな?
みなとみらい線乗り降り自由はけっこう大事かもしれない?
秩父フリーきっぷ
お母さんSL乗りたいなー乗りたいなーって呟いていたら「やっと会えたねパレオエクスプレス!」月曜の日帰り予定が、急遽の秩父宿泊&秩父鉄道満喫できちゃったー☆って、我が家の家計はピンチですが気にしない!
きっぷが2日間使えるから「じゃあ宿泊するかー^^」って発想はさすが
きっぷ内容
- 往復運賃が割引
- 2日間乗り降り自由(芦ヶ久保~西武秩父&秩父鉄道)
- 協賛店舗割引サービス
秩父きっぷは2種類ありまして、最初違いがわからなかった!
秩父漫遊きっぷとの違いは?
秩父鉄道を利用するか、しないかがポイントです!わたしたちの宿泊先が秩父線だったのと、SL利用予定だったので(おトクきっぷ購入時)
秩父漫遊きっぷより若干お高めですが、御花畑駅から長瀞まで470円なので「長瀞行こうかなー」って考えてる人はこちらかな?(レンタカーで行く!って人は別ですよ)
秩父鉄道利用する方は「秩父フリーきっぷ」を購入してください
きっぷ料金(所沢駅からの場合)
- 所沢駅から1,860円(レッドアロー別途)
日帰りでこの切符利用ですと、所沢ー西武秩父530円(片道)で、御花畑ー長瀞470円(片道)で往復合計2,000円!長瀞といえば、長瀞ライン下り!秩父フリーきっぷで割引適用(150円引き)普通に秩父鉄道利用でがっつり観光すれば元は取れそうですね!
週末はSLに会いに行こう!
小江戸・川越フリークーポン
去年の秋にお邪魔したよ川越!あれから行けてません><
行きたいなー川越!埼玉県一番の観光地「川越」 あまりにも便利な観光地な為、宿泊客が少ないと地元の人が嘆いてました 贅沢な悩みなのかもしれませんねっ
きっぷ内容
- 往復運賃割引
- 小江戸巡回バス1日乗り放題
- 川越の施設、協賛店割引
バスをしっかり乗りこなす&施設利用と協賛店をチェックしておかないと、元が取れないかなーという印象でしたね 協賛店を記載したパンフレットとにらめっこしながら「どこが協賛店!?」という問題点がありましたが、今年はいかがな感じでしょうか
川越は徒歩でだいたい行ける&巡回バスのタイミングが難しいと思ったよ
きっぷ料金(所沢駅からの場合)
- 所沢から940円
所沢~本川越まで270円(片道)なので巡回バス利用しない!って人には損をする可能性があるかな わたしたち家族はバス利用2回だったので、そんなにお得にはならなかったという(協賛店利用で100円引きはありました)
西武線スタンプラリー1日フリーきっぷ(ヒミツのここたま)
初めて西武線をフリーで乗ってみた!子どもと大変だったけど楽しかった!期間限定ですが、この機会に子どもとスタンプ集めながら、マニ活どうかな!?西武線は子どもの頃利用していたのもあってか、縁があるのさ西武鉄道!
映画もよろしくね☆
スタンプ4駅分以上押して達成賞をもらおう!
我が家はスタンプ全部押してきました☆
お昼ごはん食べた時間込みで4時間ほど掛かりました☆
きっぷ内容
- 2017年4月22日~5月28日までの期間限定
- 9:00~16:00(発売時間)
- おとな900円 こども450円
- 発売当日限り有効
- 西武線1日乗り降り自由
せっかくなので「あそこの駅でぷらっとしよう!」っていうのができました(今回は中井駅) 子どもの頃からあったパチンコ屋は今も同じ場所にありましたねー 青春の1ページ
利用してないきっぷあれこれ
- SEIBU RAIL PASS
訪日外国人のお客さま限定なので、わたしは利用できません!
- 秩父漫遊きっぷ
これは今年中に一度は使ってみたいきっぷです!西武秩父駅周辺もなかなか楽しいんですよ!過去何度も秩父エリアお邪魔してますが、バス利用&レンタカーで秩父の魅力がさらに伝わる!?
わたしは秩父鉄道好きなので、秩父鉄道を楽しめないという点だけ除けば・・・
- 小江戸アクセスきっぷ
西武新宿・高田馬場から乗って川越を楽しむ人の為のきっぷですね!発売個所も西武新宿駅と高田馬場駅のみらしいので、わたしには縁がなさそうです
あとは西武東急トライアングルチケットなどなどありますが、いつか使う機会ありましたらっ☆これは近いうちに出番が来そうな予感がしますよー
つらつらっと
西武線限定になってしまいましたが、鉄道各社けっこうおトクなきっぷ出してるんですよ!後日JR線のおトクきっぷも紹介できたらと思ってます 金券ショップで購入した株主優待乗車券の話とかも、まだまだこれからです!
というわけで、おトクなきっぷでトクした後はお土産買おう!財布の中が軽いけだまとりこでした