1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:30:01 ID:???0

 「カロリーゼロ」や「糖質ゼロ」などを明記した「ゼロ食品」ブームが続いている。
この1月、調味料メーカーのピエトロはドレッシングの主力商品で「ゼロ表示」を始めた。
ふた部分に「コレステロール0(ゼロ)」という文言を追加。
昨年6月からライトタイプの商品で試験的に実施したところ、
売り上げが10%アップしたのを受け主力品での表示に踏み切った。
「中身は同じなのに売り上げが伸びるのは異例。ゼロ表示の効果は非常に大きい」と
池田邦雄取締役は驚く。

実は同社のドレッシングには従来からコレステロールが含まれていない。
それでもゼロ表示を始めた理由を「ゼロ表示が流行する中、当社の製品も
表示できるものはないか探した結果」(池田取締役)と説明する。

■元来含まない成分の「ゼロ表示」が増加

2009年にアサヒ飲料から発売され、ヒット商品となった「三ツ矢サイダーオールゼロ」も
その一つだ。商品ラベルには「カロリーゼロ、糖類ゼロ」に加え「保存料ゼロ」と表示。
しかし、食品添加物協会では「近年の炭酸飲料の製造設備では微生物が繁殖しにくいため、
保存料は使用されないのが通常」と指摘。実際、競合他社を見ても、保存料は
日本コカ・コーラ社の一部製品で使用されるのみだ。
 アサヒ飲料はあえて「保存料ゼロ」と表示した理由を、「衛生管理の点から
炭酸飲料の保存料は元来含有されているものと認識している」と回答。技
術の進歩と説明するが、1884年発売の「三ツ矢サイダー」も保存料は未使用だ。
アサヒ飲料はホームページ上でミネラルウォーター商品にも
「カフェインゼロ・カロリーゼロ・糖質ゼロ」と表記するなど、ゼロ表示を多用している。

 “過剰”なゼロ表示への葛藤もある。複数の植物油製品に「コレステロール0」と
表示するJ-オイルミルズ。コレステロールは動物性油脂には含まれるが、
植物性油脂には基本的に含まれない。品質・環境部長の横溝和久氏は
「元来ないものをゼロ表示で強調するのは、誤解に付け込むマーケティング手法だと
いう認識はある。できればこんな表示はなくしたい」と胸の内を明かす。

イカソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110128-00000000-toyo-bus_all







2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:31:04 ID:D2vgXLQM0
塩分0!!
「氷砂糖」



3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:31:09 ID:MqztmPhp0
むしろ果汁10%未満をなんとかしろ



4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:31:21 ID:GIErOkDA0 [1/3]
所得ゼロ



6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:32:31 ID:MLToloBN0
カロリーゼロ=5kcal/100g未満ならおk



8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:33:37 ID:Cjggpn3A0
女性経験0
これで今日からモテモテだぜ!



9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:33:46 ID:m5x/mbFA0
次にはやる予感 「人体有害成分ゼロ」



10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:34:54 ID:1s2Ysj8u0
ゼロは零戦を連想するから使用禁止



11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:35:02 ID:lY1Ppp7z0
栄養0



12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:35:02 ID:vDLDUebI0
寒天代りのゼラチン粉に「コラーゲン4000㎎」と書かれていてワロタ。



14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:36:07 ID:Hu5ZlWQl0
俺は逆にゼロとかオフとか表示してある飲みものって美味しくないからスルーしてる



24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:40:14 ID:yJDq9kzI0
この記事からもわかるけど 
規制緩和なんかしたら、
弱い奴はさらに弱く ダマされる奴も増えるだけ




25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:41:16 ID:raE48Qis0
反動でそろそろカロリーMAX!が流行る頃じゃないかな



28 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:42:13 ID:I1DPK3py0
さすがにこれは消費者側が無知すぎて乗せられやすいだけじゃね



29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:42:43 ID:QwgMr8+S0
いままで表示を怠ってきたから売れなかったというだけの話ではないか



40 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 14:50:19 ID:r5qk7pMx0
所得ゼロ、女性経験ゼロ、感情オフ
新・草食系男子「キーモ」新登場!




60 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:59:26 ID:bX2L21kF0
PET飲料で人工甘味料ゼロは食いついてしまう



61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:59:32 ID:Okb9SYNQ0
>三ツ矢サイダーオールゼロ
一堂零ってわけだな。




72 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:03:16 ID:vOrRJ6lK0
訳有り商品ってのも胡散臭くない?実際は訳ありでもなんでもないのに、
それ謳うと客が飛びつく




75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:05:03 ID:9rNksxhZP
食品表示法に抵触しないの?
コンニャクばっかり虐めてる消費者庁ってなにやってんの

あいつらまじで必要なの



76 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:06:51 ID:SVb9deQu0
記事になった時点で終わりだな



77 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:08:03 ID:rwsAnAUh0
定期預金 今なら金利「ゼロ」! お申し込みはお早めに



80 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:08:24 ID:Okb9SYNQ0
ビフィズス菌:なんか体に良さそうな菌
オリゴ糖:なんか体に良さそうな糖
アミノ酸:なんか体に良さそうな酸

普通の人間の知識なんてこんなもんです。




81 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:09:14 ID:gD1tcY9w0
0を作ったのペルシャ人だっけ、リスペクト。



87 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:11:00 ID:BSznBclC0
>>81
アラビア数字にゼロはなくて
インドの無が起源じゃないのか




82 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:09:50 ID:4xggyGAm0
ブルーベリーの健康食品を有り難がって買う国民には似合ってる。



94 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:14:33 ID:BSznBclC0
ずっと前に話題になったけど
もやしの「無漂白」ってのも同じなんだよね

元から漂白なんかしてない
特に昭和61年以降においては無意味きわまりない記載だ




95 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:15:49 ID:Dk+l+3GX0
童貞と言わず、「性行為ゼロ」と言えば好感度アップ。



111 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:25:53 ID:IonIByfW0
だからNEWS ZEROってあんの?



113 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:26:51 ID:VpaVBgQ+0
F-ZERO



117 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:29:37 ID:PuS9LLUY0
カロリーとかナトリウムとかは無しってのも必要な情報だろ
客が知ってて当然って考え方が食品や薬品を作る企業としておかしい




121 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:30:39 ID:EUH1T8TO0
アルコールゼロのカクテルとかあるけど、あれって結局ジュースだよな



122 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:31:14 ID:RWuzOm9J0
脳みそゼロ! 民主党



131 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:36:08 ID:p3sSUCjH0
こういう記事見ると、逆にゼロって書いてあったら
買いたくなくなってしまう



134 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:41:03 ID:pNFL//bP0
三ツ矢サイダー買うのに保存料なんか気にしてねーよ



139 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:46:54 ID:vJ32tPfN0
カロリーゼロに多い
甘味料は喉がイガイガするから避けてるわ



149 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:55:20 ID:HmPGg3800
アセスルファムKとか使っても不味いんだよ。

糖質ゼロ缶コーヒーとか不味いんだよ。誰得だよ。
だったらブラックか、ミルクのみにしろよ。

とはいえ、NEXとか三ツ屋のオールゼロとかCCレモンのゼロとか
譲歩してコカコーラゼロとかはまだ飲める。
選んでのまないが。本当に不味いのあるからな。PBのカロリーゼロ物とか。
そこまでするならお茶飲め。と。



150 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:57:28 ID:MwaLvy6v0
景品表示法の規制対象は、「虚偽である表示」ではなくて
「同じ品質のものよりも有利と誤認させる表示」だから、
嘘を言っていなかろうと品質が良いと誤認している消費者がでているっていうのなら
是正命令食らうわな。



154 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:00:46 ID:aRoAHCKH0
>>150
消費者が誤解するような表記はダメだからね
なので健康食品市場が一気に冷え込んだ




198 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 17:32:31 ID:22ylN4/K0
>>150
>景品表示法の規制対象は、「虚偽である表示」ではなくて「同じ品質のものよりも
>有利と誤認させる表示」だから、嘘を言っていなかろうと品質が良いと誤認している
>消費者がでているっていうのなら是正命令食らうわな。


規制されているのは「事実に反していてしかも有利と誤認させる表示」じゃねえの?
嘘ついてなけりゃ景表法にはひっかからんだろ




151 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:57:36 ID:qm3Shwxq0
1000mg配合とかもやめようぜw



161 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:05:15 ID:70KoffWs0
>>151
「1g配合」をわざわざ「1,000mg配合」とか詐欺くさいよなw




153 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 16:00:33 ID:l5gkjJ6q0
「ゼロ」と表記したら売上げが下がった例

ウルトラマン




158 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 16:02:40 ID:AiaahtPDP
そういえばインチキマジシャンのセロってどうなったんだ



172 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:23:33 ID:MXcUUcW40
「牛肉100%使用のトンカツ」って広告を見たことがある。



176 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:30:40 ID:CguYvw+x0
三ツ矢サイダーオールゼロ
原材料名
食物繊維(ポリデキストロース)、香料、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)


香料、酸味料ゼロはこだわらないんだなw
なんでもかんでも香料いれすぎだから香料ゼロ推進してほしい。




184 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:40:13 ID:qm3Shwxq0
アセスルファムとかはあれだよね。
甘み自体はあるんだろうけど甘味から得られる快楽が足りないんだよね
甘味ってのは人類にとって最大の麻薬だから代替物じゃダメなんだよな

ムショに入った奴が一番欲しがるのは酒でもシャブでもなく砂糖らしい




193 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 17:04:16 ID:on7UR7DL0
健康食品のテレビ通販で「なんと○○がホウレン草のン十倍!」なんて感じの売り文句も
元々○○はホウレン草に大して含まれていない栄養素ではないかと疑っちゃったり



196 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 17:13:28 ID:CguYvw+x0
>>193
>元々○○はホウレン草に大して含まれていない栄養素


植物繊維はレタス○個分!とか
あからさまにそうでしょ。



205 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:03:03 ID:pZ6fv631P [2/2]
>>193
それは「レモン○個分のビタミンC」とかでさんざんやってるからな。
ビタミンC = すっぱいものって誤解があるから、レモンにたくさん
含まれてるような錯覚がある。実はレモンには大して入ってない。




203 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:00:04 ID:pZ6fv631P
いや、マーケティングってそういうもんだろ。

アメリカでも、ローファット(低脂肪)=マズイってイメージがあるから、
商品の成分はそのままに「ローファット」のラベルを外したら、
売り上げが伸びた、って例もあるそうだ。




209 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:18:03 ID:evTDVfTk0 [2/3]
>>203
いや日本人の場合
保存料が体に悪いって信じてる馬鹿が多いから保存料ゼロって書くだけで売れる




224 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:21:27 ID:RDPBssnH0
いいことじゃん

中国産ゼロと書いてくれたら買う



223 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:59:14 ID:QxAPa9QP0
お前らゼロか、ゼロな人間なのか!
いつ何を やるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。
それでいいのか、お前ら それでも男か!悔しくないのか!



泣き虫先生の7年戦争 スクール・ウォーズ(1) [DVD]
TBS (2001-02-07)
売り上げランキング: 13184