読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

都営大江戸線蔵前駅出口近く 早い時間からじゃじゃ馬で一杯……

f:id:yokobentaro:20170501190718j:plain

これも毎度のことなのですが、気が向いて飲もうと思った日に限って、あちこち友人に電話しても誰も出てくれず……。で、一人で飲むのもなんですので、誰か知り合いでも来ていないかと、都営大江戸線蔵前駅を出てすぐの場所にある『じゃじゃ馬』というお店にフラリと立ち寄ってみました。ふだん、このお店に立ち寄るときは、だいたい午前零時過ぎの閉店間際が多いのですが、本日はそんなわけで午後七時過ぎの来店です(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170501190730j:plain

店内はカウンター席が数席と、三人がけと四人がけのテーブル席が各一卓ずつの比較的こぢんまりしたスペースです。お料理は、お刺身や焼魚、ソーセージや野菜を炒めたものなど、家庭的なメニューが楽しめます。カウンター越しに腰かけ、さっそく『生ビール』を注文、すると、お通しに『筍の煮物』と『新ジャガの煮っころがし』が配膳されてきました。

f:id:yokobentaro:20170501190745j:plain

筍のシャキッとした食感とほのかな甘さの味付け、それにモチッとした食べ応えの甘辛いジャガイモで、ジョッキ内のビールはどんどん減ってゆきます。

f:id:yokobentaro:20170501190928j:plain

さらには『牡蛎入りクリームシチュー』もお通しで供されました。冷たいビールに熱々のシチューも良いものですね(笑)。もうこれだけで、おつまみは充分かも……。

f:id:yokobentaro:20170501190937j:plain

結局一杯目の『生ビール』は、ほんの十分ほどで飲み干してしまいましたので、次は『ウーロンハイ』にしてみますか。うーん、やっぱりこのへんで軽くつまめるおつまみが欲しくなりますね(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20170501190954j:plain

そこで注文したのが『エイヒレのみりん干し』。じっくりと、オーブントースターで焼かれての登場です(笑)。いつも乾きものを炙ったエイヒレばかり食べておりましたが、このみりん干しのレア感は半端ではありません!!! ネットリとした柔らかい触感とみりんの甘い味付けで、『ウーロンハイ』が進むこと進むこと(大汗)……。

f:id:yokobentaro:20170501191007j:plain

さらに『ウーロンハイ』をお替り、こうなると箍が外れて飲むスピードもアップ!!!

あっ、そういえば顔見知りの常連客は本日は居ませんね……。そのかわり、僕の隣で三人ほどのご年配の方が下ネタで盛り上がっていて、小耳に挟んだ会話に笑いが止まらず、ついつい仲間入り(笑)。もう少しだけ参加していくとしますか……。

f:id:yokobentaro:20170501191021j:plain

ふとエイヒレを見ると、残量はもう僅か……そこで、次は『イワシの明太詰め』を追加注文、なかなか大ぶりのイワシの腹には明太子がギッシリと詰まっています。脂ものっていて、お酒のおつまみとしても最強ですが、白飯が欲しくなってきます(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170501191032j:plain

これに合わせてまた一杯、『ウーロンハイ』を追加です。ただ、さすがにトータル四杯も飲むと酔いもピークに達します。これらをすっかり空にして、この日は退散することにしました。お勘定は合計三千二百円、たまにはこんな贅沢も良いかもしれませんね(笑)!!!

ただ、お店をあとにして帰途に着いた頃に顔見知りの常連客と遭遇(汗)。まぁ、上手くいかないときって、こんなものですよね……。