こんにちは、オトマックスです。
色々あってここ数日でPV数などがメキメキと増えています!
ありがとうございます!
感謝の気持ちとともに、
なんでこんなに増えたんだろう・・と色々考えをまとめてみました。
目次
アクセス数の変化
4月28日までは平均20PVよくて50PVいくかいかないか位でしたが・・
4月29日からあることがあって、PV数がかなり上昇しています!
100PVあった日が2日もあります!いままででは考えられなかったことです。
やっぱりブログを書く以上多くの人に見てもらいたい、という気持ちでいたので
本当に嬉しかった!です。
アクセス数が上がった要因を考えた
色々なことが重なってアクセス数が増えたんじゃないかと考えています。
はてなブログおすすめ新着に載った
これがかなり大きいのかな、と思っています。
このブログをのせた時あたりからアクセス数がかなりあがっていてまさか、
と思い新着を見てみたら・・
のってるのを初めて見た時は、なんかびっくりしすぎて何度も画面から戻っては見て
と夢じゃないんだ~と確認してしまいました。
はてな様パワーは半端ないな!そう実感した日になりました。
ありがとうございます!
読者登録にも大きな変化が
10(2週間)→22(1か月)
→57(1か月と4日)
4日でなんと35人の方が新たに読者登録してくれました!
ありがとうございます!
はてなブックマークにのった
アクセス元サイトで、はてなブックマークがすごく増えてました。
ある一定期間中に3つハテブが付くとはてなブックマークの新着に載ると思うんですが、
多分その影響でいままでなかったアクセス元サイトにはてなブックマークが2番目に上がっていました。
ホットエントリーやバズ ではない、ただの新着エントリーなわけですが
当ブログにとっては貴重なアクセス元となっています!
はてなブックマークすごい!ですね!
言及もありました
大王岡さんが初言及でした!アドバイスありがとうございます!
言及に言及返し・・みたいになってしまうんですが、
乗りに乗っているブログに名前を載せてもらえるなんて恐縮です!
ありがとうございます!
言及どころかまるまる記事にしていただけた
ガッツリ名前を取り上げていただけました!
女神様まで言われると小っ恥ずかしいですね!(;'∀')
でも、嬉しかったです!ありがとうございます!これからも言及させてもらうのでよろしくお願いしますね(^^)/
三日坊主飽男さん、ありがとうございます!
Twitterの力を感じた
私はブログを開始したすこしあとにTwitterを始めました。
今までTwitterをやったことがなかったので、使い方すらままならないまま、ただアカウントだけ作って誰かフォローしておこう・・みたいな感じで活用できていませんでした。
でも、
綿毛アートのシュールさがたまらない。 / 他1コメント https://t.co/ns3ioGrdX6 “【お出かけ】150の個性に出会えるアートフェスティバルSICF18に行ってきた - あまねびより” https://t.co/TCASvUD1WT
— ホルスタインおじさん (@Holstein_ojisan) 2017年5月3日
どの写真の作品も凄いですが、最後の写真の切り絵は驚きました! / “【お出かけ】150の個性に出会えるアートフェスティバルSICF18に行ってきた - あまねびより” https://t.co/204eOZ8xFA
— 三日坊主飽男 (@myboomda) 2017年5月3日
ホルスタインおじさん さん!(さんの付け所に迷いました)
三日坊主飽男さん!
ハテブ&ツイートありがとうございます!
福田さん、 コメントありがとうございます!
はてブからTwitterのクリック数がわかるんですが、意外と見てくれているんだ!
と思いました!
平均20PVくらいのブログにしたら、
Twitterからの1クリック=1PV
って結構大きいと思うんです。
あとは、返信していただけたり記事をツイートしていただけることも ブログを書く原動力になっています!
まだまだフォローしたい方がいるのになかなか作業ができていません。
いつも、無言フォローですみません。
もっとブロガーさんと色々交流をしてみたい、と思いました。
こちらはフォロー大歓迎です!是非是非よろしくお願いします!
まとめ
皆さんのスター、コメント、はてブがブログを書く原動力になりました!
色々コメント頂きお返しできてないものもありますが、全部読ませてもらっています!
ありがとうございます!!!
ここまで一気にPVって上がるのか・・と実感した4日間でした。
でも、上がったPVが下がるかもしれないので
そこはモチベーションを保って記事更新していきたいです。
広大なネットの海からこの記事を見てくれた!感謝!
くらいの気持ちで気負いせずにやっていきたいな、と思います。
読んでいただきありがとうございました!