塩胡椒→素揚げだけで完成の一番簡単な唐揚げの作り方。
行楽シーズンにも日常にも、ビールにもダイエット中にも唐揚げが食べたくなるんですよね~特に皮がパリパリに揚がった唐揚げが好み。そこで、今回は「骨付き鶏もも肉の素から揚げレシピ」として塩胡椒して素揚げするだけで簡単に美味しくパリパリな唐揚げが楽しめる作り方をご紹介します。この料理を起点にアレンジやリメイクもOKな便利な料理ですよ。
- 極限まで味付けや工程をシンプルにしたので超簡単ですぐ作れる!
- 作り置きや冷凍保存もOK!しかも冷めてもパリパリ食感はキープなのでお弁当にも最適!
- 衣が無い分、糖質もカロリーもカットできてダイエット中でもオススメな唐揚げ!
それでは、レシピ化するまでも無いほど簡単なレシピをご覧ください。
骨付き鶏もも肉の素から揚げの簡単な作り方
100g49円、1本150gで約74円のアメリカ産の骨付き鶏もも肉(冷凍)を解凍して塩胡椒まぶして素揚げ。良い鶏肉だとまた格別になります。
材料(3人前)
- 骨付き鶏もも肉 3本 220円
- 塩 ※肉の表面にしっかりまぶす
- 胡椒 ※お好みで、今回は粗挽きの黒胡椒を多めに使用
- 油 ※適量
骨付き鶏もも肉はスーパーやネットでも割りと安く買えます。
作り方
- 骨付き鶏もも肉に塩・胡椒をまぶす。
※水分が出てきたらキッチンペーパーなどでよく拭き取る - フライパンに3cm程度油を入れて加熱し、中温(170度)の油へ1.の肉を入れる。ヤケドに注意してね。
- 4分に1回程度裏返ししながら20分しっかり皮がパリッとなるまで揚げたら完成。
揚げたてを喰らいたい(*´ω`*)
美味しく作るコツ
- 揚げ上がりの見極めは「皮のパリパリ感」。鶏もも肉は肉が固くなりにくいので皮の脂が抜けてパリッとするまでシッカリ揚げるのが美味しい。
- 鶏肉は意外と水分があるので拭き取ります。塩胡椒して一晩おくとより味が馴染み、余分な水分が出て旨味が濃くなります。
美味しい食べ方
揚げたてをビールと共に。
冷めてもパリパリなのでお弁当に。
おもてなし・パーティに。
作り置き・冷凍保存について
- 冷蔵庫で3日程度
- 冷凍庫で1ヶ月程度
目安なので参考まで。残ってしまった場合により日持ちさせたい場合はアレンジ・リメイクもご参考ください。
アレンジ・リメイク術
そのまま骨付きでも、骨から肉を取り除いてほぐして使用でもどちらもOK。
- チリソースを絡める
- マヨネーズで和えてツナ風に
- 玉ねぎや野菜のマリネと漬け込む
- コチュジャンのタレで韓国風に
- 卵で閉じて親子丼に
- カレー・シチュー・グラタン・ピザのトッピングや具に
要は揚げても「鶏」ですから、鶏肉料理のレシピはなんでも合います。
鶏肉は揚げた方がカロリーダウンする?
ダイエット中に唐揚げはご法度というイメージがあります。脂も多くてカロリーも多い。でも、衣が無いだけで給油する油のカロリーが減るだけでなく、鶏の皮にたっぷりついてる「脂」もカットできます。
まとめ
いかがでしたか?超簡単で美味しい「骨付き鶏もも肉の素から揚げレシピ」をご紹介しました。お弁当にもビールのお供にも最適です。最強は揚げたてを味見すること(笑)デカいのでバレバレですね。
昨日はこの唐揚げもって上野動物園へ。1歳5ヶ月の息子にとっては初の動物園でしたが、楽しめました(*´ω`*)今日(5月4日)は無料の日だから人混みすごそうです。
美味しくて安上がり、簡単調理でヘルシーになるようカロリーもコストも大幅カットしたコスパ重視なレシピを随時更新します。ご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。