2017-05-03

洗濯バサミの劣化問題

家で使用しているプラスチック製の物干しハンガーには、ピンク・青・白の3色の洗濯バサミが50個ついている。

毎日外干しで利用しているのでしばらく経つと開く力に耐えられず持ち手の部分が折れていく。

面白いことに特定の色の洗濯バサから壊れていく。その色が全滅したところで次の色の洗濯バサミが壊れる。

最後まで残った色の洗濯バサミはまだまだ使えそうだったが洗濯バサミの3分の2が使用不能となった物干しハンガーはもうゴミに出すしかなかった。

 

では、ピンク・青・白の3色の洗濯バサミが壊れていった順序を答えなさい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170503214111
  • http://anond.hatelabo.jp/20170503214111

    家のは青→ピンク→白の順で壊れた。

  • http://anond.hatelabo.jp/20170503214111

    青い光に弱い樹脂は多そうだけど、青い樹脂って青い光を吸収しているってことなのだろうか、内部に通さず反射しているということなのだろうか。 わけが分からなくなってきた。教え...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170504023152

    anond:20170503214111 うちのは黒樹脂ハンガー→ピンク→白の順番だったかな。   あと、市販の普通の洗濯バサミのバネはずして壊れたのとつけかえたらまだ使えるよそれ。うちはそうやっ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170504023152

      市販の普通の洗濯バサミのバネはずして壊れたのとつけかえたらまだ使えるよそれ。うちはそうやって寿命のばしてしまったまだ使わなきゃ。 すげー文章 意味が分かるようで全然わか...

      • anond:20170504023739

        >なぜばねを外すの?  金属バネの部分に、枠からつりさげるチェーンがついてるでしょ。チェーンから先は安く大量にバラ売りしてますよってこと。  もうちょっと説明ほしいかな...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170503214111

    部屋干ししかしてないうちのハンガーは赤いのだけ割れたから赤が一番弱いと思う ハンガー本体は使えるなら百均で買ってきて洗濯ばさみだけ補充すればいいじゃんと思いかけたけど 皆...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170503214111

    樹脂の種類が分からないと何とも言えない。 白がポリカーボネートだった場合白だけ10倍以上長持ちするしなあ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん