『金の国 水の国』 岩本ナオ
全1巻 完結済
『マンガ大賞2017』の2位と、『このマンガがすごい2017』のオンナ編1位を受賞した作品です。
マンガ大賞2017のランキング受賞作に関してはこちらにまとめました。
【マンガ大賞2017】ランキングをあらすじ・見どころと共に紹介
下書きに眠ったままで投稿してなかったので今更ですが、感想と面白かったところをご紹介します。ネタバレなしなので、これから『金の国 水の国』を読むという方も安心してご覧下さい。
まずは作者である岩本ナオさん。
これがデビュー作というわけではなく、代表作として『町でうわさの天狗の子』という作品があります。読んだことはないのですが、こちらもファンタジーみたいです。
あらすじ
昔、仲の悪い2つの国がありました。
毎日ささいな事で言い合いをしていたので、神様は2つの国の長にこう言いました。
『A国は国で一番美しい娘をB国へ嫁にやり、B国は国で一番賢い若者をA国に婿にやりなさい』
お互いの国の長が相手の国に送ったのは…
そして出会ったA国の娘・サーラとB国の若者・ナランバヤルは…
『金の国 水の国』のおもしろいところ
純愛
とにかくこれにつきますね。
表紙からもわかるように、この漫画は、A国の娘・サーラとB国の若者ナランバヤルの2人を中心にとした物語です。
サーラは見た目のとおり可愛らしく、つつましい。でも、納得のいかない事に関しては、堂々と反論する面も持ち合わせています。
ナランバヤルは口が達者で、チャラチャラしてだらしない印象を受けますが、芯はしっかりした純粋な若者です。
物語の最初から最後まで、お互いがお互いを思いやる優しさを感じます。こういう優しさ、素敵だなと思いながら読んでいました。
あとは、不安なことがあってもなかなか口に出来ないという、サーラの初々しい感じや、ナランバヤルの女慣れしていない感じが存分に出ています。
そんな2人とは対照的に、プレイボーイ的なキャラも出てきますが、そういうキャラがいるから、より一層、主人公2人がすごく純粋で素朴な人達に見えます。
可愛らしい絵柄
(出典:金の国 水の国)
少女漫画らしい、あたたかみのある絵柄です。
見開き2ページを使ったコマ割りや、衣装や建物など細かいところまでこだわっている描写も多く、1コマ1コマ丁寧に描かれているなぁといった印象を受けます。
A国の王女・サーラとB国の若者・ナランバヤルはどちらも美男美女というわけではないけれど、性格がとても良く魅力的です。
ひょっとして、作者は美男美女を描かない人なのかなとも思いましたが、どうやら違うようで、美男美女は出てきます。
あえて主人公達をこういう見た目にしたのかな。完璧すぎる主人公より、少し欠点のある主人公の方が読者としては感情移入しやすいですし。
心温まるストーリー
口コミでは、大人の絵本と表現されていますが、まさにその通りでした。この1冊に、ストーリーがきれいにまとまっていました。
見事な起承転結で、読後はほっこりして、いい話を読んだなぁと余韻が残ります。
ジャンル的にはファンタジーになるのですが、少年マンガのようなドキドキワクワクハラハラ感はないので、そういうのを期待して読むと物足りなさを感じます。
時代背景と風景・衣装・ストーリー、そして絵柄がマッチしていて、とてもほんわかした世界観でした。
ものすごく引き込まれるという感じはないけれど、小さい子供にも安心して見せられる漫画です。
まとめ
全体的な感想としては、やっぱり少女漫画だなぁという印象でした。
「続きが気になって仕方ない!」という程の盛り上がりはないけれど、スッと入っていけるストーリーになっています。こういう相手と結婚したら幸せだろうなって思うような、心温まる漫画でした。
全1巻という短さもポイントで、休みの日などにすぐ読み終える事が出来ます。気になる方は是非読んでみて下さい。