67 | DS版サガ3:割と技の性能が細かく書いてある本作でも、これのことは書かれていない。【エクスカリバー】などが強敵相手に扱いやすいことなどに気づきにくい原因である。
|
66 | サガ1のかみに対しては、これがないとほとんど話にならない。かみを強敵たらしめる最大の要因であり、復活を使われやすい一因とも言える。多くの武器に採用されてきた力攻撃や素早さ攻撃などが軒並み使えなくなるとは、初見ではまさか思わないだろう。
|
65 | インサガ:攻撃術はすべて防御力無視。ただし耐性は防御力と似て非なるもので、これは属性がある限り軽減や増幅の影響を受ける。
|
64 | サガフロ2:【Defence】によるダメージ増減は防御力無視の影響を受けない。つまりDefenceが上がっている相手にはその分だけ軽減されるが、逆にDefenceを下げた相手に防御力無視の攻撃を当てれば「防御力がマイナスの状態」でダメージ算出される。
|
63 | ロマサガ3:体力によるダメージ軽減は防御力無視の影響を受けない。つまり体力が高い相手ほど、防御力無視のダメージも下がっていく。
|
62 | >7 サガ1でも魔力で魔法防御という概念はある。魔力と同じ数値だけダメージをちゃんと軽減している。しかし、軽減の結果ダメージを0に抑え込めなかった場合だと、軽減が効かずに防御力無視でダメージを素通しする。
|
61 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:固定攻撃…(特殊能力)現在ドライブ。(ギアドライブ)現在ドライブ。
|
60 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:割合攻撃…(特殊能力)自爆。(ステスロス砲)スタックレーザー。
|
59 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:兵器攻撃…(重火器)サンバースト、スピットファイア。(特殊能力)バーストカノン、カラミティカノン。
|
58 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:魔法攻撃…(特殊能力)量子砲、縮退砲。
|
57 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:素早さ攻撃…(体術)タイガーブレイク、ドラゴンブレイク、三龍旋、機神黒掌、幻影夢爪。(特殊能力)ライトニング。
|
56 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ3:力攻撃…(長剣)グランドクロス、サンシャイン、デッドエンド。(刀)乱れ雪月花。(大剣)明王不動剣。(特殊能力)ヘブンズクロー。
|
55 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:割合攻撃…DNA、アインスシュルト、ツヴァイシュルト、ドライシュルト、フィーアシュルト。
|
54 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:反撃攻撃…(大剣)怨みの剣。(体術)クロスカウンター。(特殊能力)さわると火傷、カウンター、ジョルトカウンター。
|
53 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:固定攻撃…(銃)ビームライフル、荷電粒子砲、XGバスター★、クラッチシュート★。(重火器)ミサイル、核爆弾、相転移砲。(秘宝)正宗。(その他武器)ガラスの剣。(特殊能力)ホーリー、セイクリッド、ゴッドブレス、ロストアーク、デスレーザー、自我崩壊。(ミューズ専用行動)オーバーフロー、スタティックエレキ、アトミックアーカイブ、アカシックレコード、ジャミングレイ、スターバスター、ダブルスターバスター。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
52 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:兵器攻撃…(重火器)アトミックバースト、カラミティブラスト、超電磁投射砲★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
51 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:魔法攻撃…(特殊能力)量子砲、縮退砲、スターライトブラスト★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
50 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:技攻撃…(体術)サイレンス、タイガーブレイク、ドラゴンブレイク、機神黒掌、三龍旋、久遠光★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
49 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:素早さ攻撃…(体術)幻影夢爪。(特殊能力)ライトニング、エンプティビーク★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
48 | 《ダメージ系該当物》DS版サガ2:力攻撃…(長剣)サンシャイン、瞬煌。(刀)草薙の剣、乱れ雪月花、花陽の太刀(草薙の剣)、風雪の太刀(草薙の剣)。(大剣)インフィニティアーク、グランドクロス、桜花零閃★。(打撃武器)グランビュート。(特殊能力)ヘブンズクロー、クリティカル★、クラッチランページ★、トータルイクリプス★、ニューラッシュ★、神威クラッシュ★、二重斬り(クリティカル)★、三重斬り(クリティカル)★、多重斬り(クリティカル)★、滅多斬り(クリティカル)★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
47 | 《ダメージ系該当物》GB版サガ2:割合攻撃…(特殊能力)ディーエヌエー。
|
46 | 《ダメージ系該当物》GB版サガ2:反撃攻撃…(武器)うらみのつるぎ、クロスカウンター。(特殊能力)さわるとやけど、カウンター。
|
45 | 《ダメージ系該当物》GB版サガ2:固定攻撃…(武器)ビームライフル、ガラスのつるぎ、ミサイル、かくばくだん。(特殊能力)自我崩壊、ほうだい1〜4、スターバスター。(秘宝)マサムネ。
|
44 | 《ダメージ系該当物》GB版サガ2:力攻撃…クリティカル★。 (★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
43 | 《ダメージ系該当物》サガ1:反撃攻撃…(武器)うらみのつるぎ、クロスカウンタ。(特殊能力)さわるとやけど。
|
42 | 《ダメージ系該当物》サガ1:固定攻撃…(武器)まさむね、ガラスのつるぎ、ミサイル、かくばくだん。(特殊能力)ライフリーチ。
|
41 | 《ダメージ系該当物》サガ1:銃攻撃…(武器)ビームライフル▲。(特殊能力)さつじんビーム★、はかいこうせん。 (▲…GB版限定)(★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
40 | 《ダメージ系該当物》サガ1:魔法攻撃…(武器)フレアのしょ、ねんぶつのほん★。(特殊能力)たつまき、さんせいう、うずしお、じしん、サイコブラスト、フレア、かみのみぎて、じょうぶつ★。 (命中が防御力無視になっていないものは除外)(★…効く相手全てに特効するため実質的な防御力無視)
|
39 | 《ダメージ系該当物》サガ1:吸収攻撃…(特殊能力)ドレインタッチ、ドレインキッス、ちをすう、とかす。
|
38 | サガ2ではGB版の頃から「攻撃が通じる相手全てに特効」という攻撃がある。つまり、防御無視のフラグを作らなくても、代わりに「全てに特効」というフラグを作れば実質的に防御無視となる。…で、DS版サガ2でも同じだったのだが、DS版サガ3には特効で防御無視になる概念がない(しかも全てに特効させるフラグ自体ない)。ところが、DS版サガ3では、DS版サガ2の防御無視設定をそのまま持ち込んだため、DS版サガ2で「全てに特効する形で防御無視だった技」から特効フラグが剝ぎ取られ、その結果、防御無視の技が大幅に減った。
|
37 | サガ3(DS版)では、無条件に防御無視の攻撃が出来る種別は、割合ダメージなどの特殊な種別を除けば、現在ドライブしか存在しない。しかし、それぞれの種別に防御無視の技がある。実用面では、難易度をHard設定にしたとき特に重宝する。特に物理攻撃の場合、Hardでの敵の物理防御力は大幅増加していることによって、一層ありがたみを増す。 (wani!)
|
36 | サガ1:ダメージを与える全体魔法は防御力(魔法回避率)無視。
|
34 | サガ1、>7・19に補足:魔法攻撃はダメージ自体なら確かに防御力無視だが、成功率が防御力無視ではない。相手の魔力が高いと成功率が下がり、失敗すると0ダメージになる。ただし弱点を突くと防御力無視になるのはサガ2やロマサガ1と同じであり、すなわちサガ1の場合は100%の確率で成功することになる。フレアやサイコブラストなどのもともとが防御力無視の魔法攻撃は当然100%効く。
|
33 | DS版サガ3:防御力無視の技はいくつもあるが、耐性に阻まれるものがほとんど。 ただし【現在ドライブ】【スタックレーザー】は、防御力無視に加えて【回避不能】【必中】【耐性無視】まで備えている。
|
32 | DS版サガ2:【リミットドライブ】は防御力無視の攻撃も軽減する。
|
30 | 対象の防御力を「いくらか無視」する攻撃は、【貫通】の項目を参照。
|
29 | >25に補足:石化状態の味方が防御力無視の影響を受けない現象は、サガフロ1でも同様と言える。
|
28 | サガ1〜2の【固定攻撃】に該当するものは全て防御力無視。
|
27 | サガフロ1の能力値変化(低下)は状属性によって成功率が異なるらしいが、サッドソングは耐性がなければ必ず効くため、ある意味で防御力無視といえる。
|
26 | >25の続き。各種『エレメンタル』や『シムラクラム』などの召喚キャラクター(『幻体戦士術』による身代わりも含む)に対してHP回復系の技、術、アイテムを使った場合は全てMissになります。これらは全て16で既に挙げられている「防御力以外の要素による軽減分」を具体的に挙げたもので、装備特性や種族やステータス異常などによる減少分を指します。
|
25 | >24 ロマサガ3では、石化状態の味方がダメージ系の攻撃やHP回復系の技や術などを受けた場合も被ダメージ量や回復量は必ず0になります(割合ダメージも固定ダメージも全てこの影響を受けます)。ミンストレルソングでは、『精神障壁』や『アンドロメダ』やサルーイン(第二形態)戦においての柱によるダメージ補正分も防御力無視でありながら威力が下がる要素として存在します(HPダメージや回復アイテムによるHP回復分もこれらの影響を受けます)。
|
24 | >21 ロマサガ3のアビス防具(アビス地相時以外)だと回復量1/2、同じくHP回復不可の装備や死者属性持ちだと回復量0、サガフロ1の死の属性持ちやメカ(インスタントキットやLP消費系以外)だと回復量1/4、サガフロ2の金属製品だと術阻害効果の分だけ回復量が下がる。
|
23 | ロマサガ2・3では陣形による属性ごとの攻撃力ボーナスがあるため、無属性との違いがはっきり分かる。
|
22 | ミンストの生命の雨は防御力に影響される。LPを大量に使ってこれでは悲しすぎる。
|
21 | 回復系の技、術、アイテムもごく一部の例外を除くと全て防御力無視。しかも、防御状態でも回復量が低下しない。
|
20 | >17の補足(3):有属性で防御力を無視できる理由は、サガ1の魔法だと軽減という仕様がないためで、エイミングなどだと防御力無視特性を持つため。なお、サガ2のクリティカルは武器属性を持つ可能性があるが全ての敵に特効なので防御力無視のクリティカルになる。 割合・固定ダメージで防御力無視にならない理由は、ダメージ自体ではなく攻撃力が固定のため。なお、ロマ1の毒牙などは本来防御力無視ではないが、攻撃力0なので最低ダメージとして1ダメージを与えられる特殊な例。
|
19 | >17の補足(2):「有属性で防御力無視」の例⇒サガ1の魔法全般、フロ2などの『エイミング』。 「割合ダメージでも防御力無視ではない」の例⇒フロ1の『敵の援護射撃』、フロ2の『ゼノサイド』。 「固定ダメージでも防御力無視ではない」の例⇒サガ3の銃・重火器・ステスロス搭載武器など。
|
18 | >17の補足(1):「無属性で防御力無視」の例⇒サガ1〜2の『ミサイル』、サガ1の『とかす』。 「割合ダメージで防御力無視」の例⇒サガ2の『ディーエヌエー』、フロ1の『邪霊憑依』。 「固定ダメージで防御力無視」の例⇒サガ1の『ライフリーチ』、フロ2の『支援攻撃』。
|
17 | >16 通常タイプは無属性と有属性があり、主に後者は耐性で無効化されたりする場合も。割合タイプはサガ2〜ロマ3ではその全てが該当するがフロ1からはそうでないものが多い。固定タイプもダメージ固定と攻撃力固定があり、後者は防御力無視とは限らない。
|
16 | 大きく分けると、通常タイプ(大半はこれで占める。ロマサガ2の『ギャラクシィ』や『体力吸収』などが該当)、割合ダメージタイプ(ロマサガ3の『月読の鏡』など)、固定ダメージタイプ(ロマサガ1の『毒牙』など)にわけられる(中には二つの要素を併せ持つものもある)。シリーズにもよるが、防御状態(自動防御も含む)によるダメージ半減分、防御力以外の要素による軽減分、防御力変動によるダメージ増減分などは無視できない。
|
14 | ロマ1では打撃武器の技にこれの特性が多い。ただ、完全に無視するわけでは無い。それ以降のシリーズでも、防御無視とはいえ数%程度は影響されている感じがする。
|
13 | フロ2では、能力値変化による防御力変動までは無視できない。
|
12 | サガ1:HP吸収系攻撃(しかもその多くが【回避不能】)。それどころか、【とかす】に至っては防御無視を通り越して相手の魔力に反応してさらにダメージ増加。サガ2では防御無視だろうか…(少なくとも【○ぶき】は無視しているが、これは「武器属性」ではないためだろう) (wani!)
|
11 | サガフロンティア1ではこれらのものが該当する。確認した範囲では、『ダークフェニックス』、『百足蹂躪』、『次元衛星砲』、『レヴォリューション9』(割合ダメージ)、『ブロークングラス』、『痛覚倍増』、『邪霊憑依』(割合ダメージ)、『ビット』、『ベルヴァカウンター』、『ムーンスクレイパー』、『ゴッドハンド』、『カーネイジ』、『バスターランチャー』、『3人の寵姫』、『七支刀』。大半が敵専用の攻撃であり、威力は武器の攻撃力に依存する。
|
10 | 『クリティカル』は、特効だけでなくサガ2秘宝伝説にある同名の技もこれに該当する。もともと威力が高いので嬉しい要素(敵に使われたらシャレになりませんが)。 (wani!)
|
9 | カウンター技やターン最後に行動する技(『居合抜き』、『ダガージョウ』など)の中でもこの特性があるものと無いものがあるらしい。サガフロンティア1の『反応射撃』や『ダガージョウ』はこれに含まれないようだ。
|
8 | サガフロ1の「幻魔相破」もカウンター技ですw
|
7 | サガ1では魔法全般は防御力無視。魔力で魔法防御という概念がありませんから。属性耐性とかはあったりしますけど。
|
6 | 魔界塔士サガの「酸」「サイコブラスト」「破壊光線」、サガ2秘宝伝説の「システム破壊」、両方のゲームに出てきた「ビームライフル」「殺人ビーム」「マサムネ」「ガラスの剣」「ミサイル」「核爆弾」も防御力無視。 (wani!)
|
5 | 魔界塔士サガでは「フレア(の書)」「サイコブラスト」「渦潮」「神の右手」がこれに当たる。ロマサガ1では「インジャリー」が割合ダメージなので当てはまる。防御無視の歴史は、FF2のブラッドソード(これも割合ダメージ)までさかのぼる…。 (wani!)
|
4 | 固定ダメージ系の攻撃もこれに含まれる。割合ダメージ系との区別が難しいので、確認するのが困難。
|
3 | 無属性攻撃も表現を変えれば防御力無視になる攻撃。
|
2 | シリーズによってはクリティカル(特効)もコレに該当。
|
1 | 敵・味方が使う一部の技に設定されている要素、サガフロンティア1、2の2連携以降に付加される特性。文字通り相手の防御力の影響を受けずにダメージが与えられるので、防御力の高い敵には有効。サガフロンティア2の『エイミング』やサガフロンティア1の地獄の君主が使う『七支刀』などが該当する。
|