6 DS版では、秘宝のアビリティは一度手に入れると以後ずっと使えるので、アビリティとして使えるテレポートでいつでも世界を行き来できる。そのため、ドアを販売する行商人を配置する必要が無くなった。 5 サガ1〜ロマサガ1では、看板は「薬瓶」のマーク。 4 >3 最後の町には行商人は現れない(道具屋に行商人と同じラインナップの品を売る店員はいる)。ちなみにドラゴン窃盗を使って第5世界を放置した場合、崩壊前のガーディアンの町にも行商人は来ている。 なお、DS版では行商人自体存在しない。 3 サガ2:最後の町に立ち寄った事があれば、全ての世界の全ての道具屋に「行商人」が現れるようになる。 2 サガ2では魔法書はケアルの書だけこの店で販売している。 1 店分類の1つ。主にサポートアイテムを扱うが、サガ1ではたまに体術専門店や魔法書専門店があったりする。また、サガ2では防具をここで扱っている。ロマサガ3では基本的に全ての店がこの名前。 (wani!)