- 1 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:41:00 ID:CwC
-
ちなみに藤井聡太は将棋界で5人目の中学生プロ棋士
現在公式戦でデビュー戦から15連勝中(史上初)
また最近非公式戦で羽生善治を破ったことでもメディアで取り上げられる要因だと思う
|
- 2 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:43:25 ID:CwC
-
まず、将棋の主要なタイトルは竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖の7つ。
竜王、名人は特に重要視されるタイトルではあるが、通常この中で1つでも獲得すれば他の棋士とは一線を画した存在になる。
1年に1回、前獲得者と挑戦者によるタイトル戦が五番ないし七番勝負によって行われる。並の棋士ではタイトル獲得はおろか挑戦者にもなれずに棋士を引退する。
- 3 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:46:01 ID:CwC
-
現タイトル保持者は渡辺明竜王(棋王)、佐藤天彦名人、羽生善治三冠(王位、王座、棋聖)、久保利明王将の四人。
ちなみに今現在、名人戦が進行中で今日第3局目が決着する
- 4 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:47:21 ID:dbQ
-
NHK杯みたいな主要じゃないタイトルってどのぐらいあるの?
- 7 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:52:06 ID:kwA
-
>>4
NHK杯、朝日杯、大和証券杯、日本シリーズ、銀河戦、叡王戦
全棋士参加or全棋士から選抜の棋戦はこんな感じかな、他にもあったかもしれん
あとは新人王戦とか加古川清流戦みたいな若手限定の棋戦があったりする
- 9 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)12:57:32 ID:CwC
-
最近のタイトルは誰が取っているのか?
これは画像ひとつでなんとなく分かってもらえると思う
- 14 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:12:02 ID:RmQ
-
>>9
ふぁーー!すげえ!
- 12 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:05:50 ID:CwC
-
>>9を見れば分かると思うが羽生は1989年に竜王位を取ってから途中危なくも無冠になることなく今もタイトルを保持していることがわかる
- 16 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:14:27 ID:kwA
-
>>9
大山時代もグロそうやが、占有率やとどっちが上なんやろか
- 10 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:00:13 ID:1kf
-
2003年とかいうよっちゃん暗黒期
- 11 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:02:12 ID:hGT
-
15連勝ってもC級でしょ
- 13 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:08:06 ID:CwC
-
>>11
公式戦でトップ棋士とあたってないとはいえ順位戦はまだやってないからね
- 19 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:19:51 ID:CwC
-
これを初めて見る人は、羽生善治すげえ、絶対負けないのかあ、などと思うかもしれない
しかし実際の羽生の通算勝率は0.7157
そんなものかと思う人もいれば、すげーまじかと思う人もいるだろう
羽生のすごいところは、これまで勝つべきときに勝ってきた勝負師としての面も持っていたところなのかもしれない
- 15 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:13:45 ID:tp8
-
将棋星人のコピペハラデイ
- 28 :名無しさん@おーぷん :2017/05/03(水)10:54:38 ID:dzi
-
>>15
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
- 29 :名無しさん@おーぷん :2017/05/03(水)10:59:09 ID:hcp
-
>>28
これセンスあるよな
- 17 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:15:10 ID:hPK
-
ひふみんは完全引退しないんか?
- 26 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:48:42 ID:dbQ
-
>>17
決まってる対局が終わるまでは一応現役で、いくつか残ってる状態のはず
- 18 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:16:22 ID:JCJ
-
年収はどんなもんなん?
- 21 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:22:48 ID:CwC
-
>>18
平均だと700万前後、1割ほどのトップ棋士が1000万を超えて、羽生は平均で1億ほど
- 20 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:22:38 ID:JQr
-
羽生が衰えたと言うより羽生と対抗できる新世代(渡辺天彦)が生まれただけって感じやな
- 22 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:23:45 ID:C9B
-
タイトル取らんとやっぱり賞金貰えんのか?
- 24 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:32:12 ID:CwC
-
>>22
せめてタイトル挑戦でもしないと有象無象の感はある
A級棋士になると対局料もあがるがB1B2でもタイトル挑戦するとランキングにも食い込むレベルでは大事
- 23 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:25:58 ID:CwC
-
これは現役棋士の通算勝率ランキング
数10局、数100局程度なら実力よりも多少は大きく反映される可能性もある
しかし羽生はこれだけの対局を重ねてもなおこの勝率を保っているのが神ともいわれるゆえんなのだろう
- 27 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)14:52:32 ID:vyL
-
>>23
羽生がなんかおかしなことやっとる
- 30 :名無しさん@おーぷん :2017/05/03(水)11:01:54 ID:TNz
-
羽生さんに刈られまくってるモテかわいそう
- 31 :又【えて吉】背番号【26】秋【恐課尭陰】背番号【58】 :2017/05/03(水)11:02:26 ID:e3a
-
藤井君はどれくらい稼げそうなんや
- 32 :名無しさん@おーぷん :2017/05/03(水)16:40:56 ID:3MR
-
1000万円くらいかな?
こいつより年収高い中学生ってほとんどいないんじゃないか?
- 25 :名無しさん@おーぷん :2017/05/02(火)13:33:20 ID:hE1
-
サンガツのライオンみたいやなっておもいました(小並感)
3月のライオン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.05.03
アニプレックス (2017-01-25)
売り上げランキング: 15,774
売り上げランキング: 15,774
■当サイトのオススメ記事
【宮崎駿】 Wikiにも載ってないカリオストロの城の制作裏話をお前らに紹介していく
男女の違い系の画像を貼ってく
僕と契約してプログラマーになってよ!
勝手に連帯保証人にされたけど取り消しに成功した
みかん農家怖すぎワロタwww
【動画あり】 アメリカのロックバンド「OK GO」のすごいMVで打線組んだ
【悲報】 浜田雅功が言いそうな台詞、「あ」から「わ」まで全部ある説
面接官「採用トーナメント開幕!」 潤滑油「絶対優勝してやる!」
志希「フレちゃんがうつになりまして。」
塙「日本で一番有名なアニメを見つけてしまったんです。ガールズ&パンツァーって知ってます?」 土屋「いやみんな知らないだろ」
スケートの話?ってなるだけだよ
NHK杯って主要タイトルじゃないの?
タイミング良すぎで最高の宣伝材料やな
お前、どんだけ狭い世界でいきてるんだ?
この子ねー、もっとイケメンならよかったのに
もうほんとハァ
こういう子が出てくるんだよね
まあ逸材っていえば逸材なんだが羽生の実績を超えることはないと思う
羽生は別格というか、一人だけぶっちぎりで突き抜けた存在
佐藤康光さん相手の時だったかな
あの寄せが見えてたのはすごい
やっぱり終盤の詰将棋が早く見えるかどうかってめちゃくちゃ勝敗に影響するんだなと思った
現実が漫画を追い越すのは最近色んな分野で見る気がする
羽生はガチで史上最強だから、まあ羽生の話題になっちゃうよね
はよ竜王とって永世7冠になってほしいんだけど、
年齢的にもう厳しいかもわからんね。竜王絶対獲るマンもいるし
でも、永世6冠で終わったほうが、未来に近い将来に
ちょっとだけ楽しみが残るのかな
羽生名人と比べてどうですかって質問に、凄く期待できる若手の天才だが羽生と比べるわけにはいかないみたいなかんじのことを