ブンブンハロー、はてな。
どうも、けいいち(けいいち (@keiichi1021) | Twitter)です。
ユーチューブを見ていたら、日本のトップクラスのユーチューバーであるHIKAKIN氏の動画に行き着きました。
高校三年生の僕からしたら、初めて知ったYouTuberは彼で、見始めた中1の頃は憧れを抱いていたものです。
最近では、小学生のなりたい職業ランキングでYouTuberが上位にランクインになるなど、職業として「YouTuber」が注目されていますよね。
おそらくアンケート対象の小学生の中でも、最も憧れる存在は彼ではないでしょうか。
そんなヒカキン氏の最近の動画についての記事です。(下書き作った次の日に話題になってたスマソ)
最近のHIKAKIN氏の動画まとめ
(以下にリンクあり)
4月29日そして4月30日とその翌日5月1日にHIKAKIN氏がうpした動画。
時系列順に並べると、こんな感じ。
YouTuberとしての普段の生活を撮影した作品(2017/04/29 に公開)
彼の1日の生活をテキストにしてみました。(動画を参照にしました)
AM2:48 撮影開始
↓
(事務作業、朝飯)
↓
AM5:00 自宅出発
↓
AM5:30 フジテレビ入り
↓
AM7:00 生放送開始
↓
AM7:46 撮影終了
↓
AM8:30 帰宅
↓
AM9:00 家事等(洗濯、掃除、事務作含む)
↓
PM0:00 ゲーム実況開始
↓
PM1:33 撮影した動画を編集
↓
PM5:08 動画編集完了
↓
PM5:55 動画うp
↓
PM6:00 ゲーム実況開始(本日2本目)
↓
PM6:29 撮影した動画を編集
↓
PM7:18 動画編集完了
↓
PM7:46 動画うp
↓
PM8:00 ゲーム実況開始(本日3本目)
↓
PM8:33 動画撮影完了
↓
PM9:00 マッサージへ出かける
↓
マッサージ、スーパー、コンビニでの買い物
↓
PM11:30 帰宅
↓
AM0:45 動画編集開始(本日3本目)
↓
AM1:45 動画編集完了
↓
(この密着動画の編集)
↓
PM2:48 動画編集完了
改めて、「この人スゴ過ぎる…」って思います。
この動画を見て、「やっぱりこの人は好きなことで飯食ってんな〜!」って言える人っていないと思うんです。
動画を見てもらえればわかるんですが、彼の24時間には一切の「遊び」はありません。
ゲームの配信時間に合わせて、スケジュールが緻密に組まれており、好きな時間にダラダラとゲームをすることなどもってのほか。
実況の撮影が終われば、すぐに数時間かかる動画編集が待っているわけです。
YouTuberとしての、ただならぬ覚悟や執念を感じる動画でした。
自身がひと月前に受けた健康診断の結果を公表した作品(2017/04/30 に公開)
まあ、こうなってもおかしくないでしょ…と突っ込みたくなります…。
自分の父親もサービス業の総支配人を務めているために、過労気味なところがあり、かなり健康診断に引っかかってくるのだけれど、それ以上にひどいんじゃないかなぁ。
とにかく精神面、身体面共に休養を欲しているのだと思います。
簡単じゃないんだろうけど、休ませてあげてほしい。。。
前回の動画に対してのレスポンス(注意メイン)をまとめた作品(2017/05/01 に公開)
多少の笑いを織り交ぜながら、自身の健康状態について公表した作品が前回の動画ならば、今回の動画は「それ、かなりやばいよ?」というような動画に対してのレスポンスを紹介したもの。
僕自身、健康診断なんてものとはほとんど無縁な高校生だし、数値を良し悪しを全くと言っていいほど知りません。
(強いていうならたまにゴールデンタイムにやってる健康に関するテレビ番組でつけた知識くらい)
中性脂肪高めのST上昇ってのはかなりやばいんだって。
心筋梗塞まっしぐらなんだって。
って割と常識なのかもしれないけれど、余計心配になります。
YouTuberのリアルを見せてくれたHIKAKIN
モンストして金もらえるとかユーチューバー最高だなww
って言ってた友達のAくん、息してる〜??
さすがにこれらの動画を見て、「やっぱり夢ある職業だ」なんていうことは難しいですよね。
この日撮影、編集した動画の数はなんと5本。ブラックコーヒーとビタミンドリンク、コンビニ飯の食生活。
なんて言っても、撮影したのは日本でトップレベルの再生回数・登録者を誇るHIKAKIN氏ですから、駆け出しのYouTuberが必死になっているのとは訳が違います。
トップであるゆえの過労っていうのもあるんでしょうけどね…。
YouTuberを壊すのは誰か
正直少し前のYouTuberと言ったら、いわゆるフリーランスとして個人で動画を撮影、アップロードして広告収入を得るという形が一般的でしたが、「ユーチューバー」が広告媒体として注目されて以降、商品・サービスの紹介をユーチューバーに依頼する件数が増えているように感じます。
そしていまや、その企業からの依頼を受けるのはユーチューバー個人ではなく、ユーチューバーを束ねるユーチューバー事務所です。
多くの登録者を持ったユーチューバーは今やほとんど事務所に所属しています。
YouTuberの事務所を総まとめ!芸能人化していくYouTuberたち
事務所に身を置くとなにが起こるか。
事務所が、民間企業からのPR依頼を勝手にとって来てくれるのです。そしてマネージャーなんかもつくみたいです。
サポートも手厚く、これによってユーチューバーは安心して(収入面で)動画投稿を続けることができるのです。
ただ、これには「ユーチューバー個人で仕事量を調節することが難しくなる」というきらいがあります。
好きなユーチューバーが事務所に所属すると、
「え〜つまらなくなっちゃう!」
なんて発狂するコメント欄をよく見ますが、本当に心配すべきはそこではないんじゃないかと。
おそらく密着動画にあった一部の実況はタイアップかと思いますし、こういう動画を見てると、実態はまんまブラック企業なんじゃないかと思えてきます。
インフルエンサーとしての価値設定をする事務所
以前、はじめしゃちょーの3股問題をお昼のワイドショー(?)番組で放送した際に、一部の出演者から、
「はじめしゃちょーの数時間の出演依頼、300いくんですよ」
と言ったことを暴露されていました。
この300万という価値設定はもちろん事務所がしているわけですが、もはやユーチューバーはいちタレントとして扱われています。
HIKAKIN氏がいくらなのか、は全く知りませんが、おそらくこれと同等またはそれ以上なんじゃないかなあ。
今のトップユーチューバーはこういう世界なんです。
自分の好きなように注目を浴びて、好きなように広告収入を得て、好きなように生活をしているのがユーチューバーじゃなかったんです。
「カフェインぶち込みながら、好きなことに人生を捧げる」様子を見て、「好きなことで生きていく」なんてキャッチコピーはもはや虚言でしかないように思えてきます。
小学生よ、YouTuberはやる気や勢いでなんとかなるもんじゃない
今回の3本連続の動画。
ここまで連続的にYouTuberって結構キツイ職業だよ?っていう動画をアップロードするのは割と珍しい話で、ある程度メッセージ性が込められているように思います。
YouTuberはきついぜ。体壊すぜ。
ただただコンスタントに、PCと向き合えるか。
PCと向き合うと言っても、技術職のような成長する感覚はないだろうし、ただただファンのために時間をかけられるか。
アンチのルサンチマンがまるっと見えるかされたコメ欄を眺めながら、精神を平常に保つだけのメンタルはあるか。
ゲームは「好きな時間に好きなだけやるもの」じゃなくて、寝る間を惜しんでまでやる「仕事」として割り切ることはできるか。
労働時間(人によって労働の定義づけは違うと思う)でいったら、下手なブラック企業よりも多いだろうし、それでいて常に一人。
少なくとも僕だったらおかしくなると思う。ゲームが嫌いになると思う。
YouTuberはマイクラやってておかねもらえるハッピーなおしごとじゃないんだぜ、
ってヒカキンさんがいってるよ。。
お金持ちになりたくてユーチュブを始める少年達へ
最近知名度を上げているヒカル氏やラファエル氏の動画では、「お金を多く消費する」ことを売りにして、僕ら庶民では到底できないようなことを視聴者に疑似体験させています。
お金に関していうと、ユーチューブを見て育つ世代はどういう感覚を持っているんだろうっていうのをよく思うんです。
「ユーチューバーになれば、めちゃくちゃお金持ちになってPS4何十台も買えるんだろうな〜」
って思ってる子達かなりいそう。
彼らは、稼いだお金をさらにお金を生み出すアイテムとして考えてます。稼いだら、次はさらに稼ぐことが待っているのです。
お金持ちになれて、それでついでに承認欲求まで満たすことのできるユーチューバーがさぞ魅力的に見えるかもしれないけれど、底辺じゃ稼げないよ!ってことを言いたい。
そしてトップになったらなったで、お金使って遊ぶ時間ないよ!とも言いたい。
(ヒカルといえば、のピピピピピサン。もはやマネージャーなんじゃないかってレベルで評価されていますw文章キレッキレだから是非読んで。)
やっぱりHIKAKINはすげえや
どんなにトップに来ても、「たんまり儲けた金で、パーっと遊ぶか!」なんてハメを外すことをせず、ファンのためにコンスタントに動画を作成し続けている様子はまさにプロ。プロブロガーみたく、プロユーチューバーっていう言葉はないんですかねえ…。
なにはともあれ健康第一で。今後のご活躍を期待しています。
おまけ
健康に関しては、誰もが意識して気をつけるべきことだし、自分も割とヤバいんじゃないかっていうことがここ最近で多く起こっています。わらえねえ…。
さっき人生初、ぎっくり腰というものを経験した。高校生でまさかね…って思ったけど
— けいいち (@keiichi1021) 2017年4月27日
そのまさか。滅多にないらしい^ ^
鼻呼吸→鉄っぽい匂い→頭痛
— けいいち (@keiichi1021) 2017年4月19日
この流れがだるくてしょうがない。
なんかあるぞこれ。。。。。
何事も無理せずいきましょ!
それではっ