こんにちは、nanpooです。
うちの2歳8ヶ月長男が使ってる子供用トレーニング箸(しつけ箸)のお話です。
ピジョン、ダイソー(100均)、エジソンのお箸の3つを実際に買って使ってみた感想になります。
写真多めで長いので目次ご活用ください。
ピジョン はじめてのかんたんおはし
長男2歳4ヵ月ごろ、大人のお箸に興味津々になってきまして、そろそろお子様箸を買うかーと1番最初に買ったのがピジョンのお箸です。
親指、人差し指、中指に指を通すリングがついています。
とくに事前情報も調べず、店頭で適当に買ったのですが、指を通すだけですぐに使いこなせるようになって長男も大喜び!
一時期は箸以外使わん!といわんばかりのお箸大好きっぷりを見せており、フォークの方が食べやすい料理(スパゲッティ等)も箸で食べる徹底ぶり。
しかし、程なくしてこのお箸は壊れてしまいました。
リングのシリコン製の部分を歯でかじって遊び、中指に通すシリコン製のリングが取れてしまったのです。
やめてよーー!買ってからまだ半年も経ってないよーー!!
シリコンがざっくり裂けて、どうにも修復不可能だったので中指のリングは捨ててしまいました。
別に中指に通さなくてもこの箸は使えるのですが、いままでリングに通していたせいか違和感があるようで、このお箸自体を使いたがらなくなりました。
写真は大人の指で恐縮ですが、中指リングがなくても使えるものなのです。
また新しい同じ箸を買うか悩んだものの、ひとつ約1,000円するこの高級箸を買うのは正直悩む。またすぐ壊されたらと思うとツライ。
そんなとき100円均一のダイソーに行ったら子供用トレーニング箸が売っていたので、とりあえず買って使ってみることにしました。
ダイソー トレーニング箸
100円商品です。(+税)
ピジョンやエジソンのお箸にあるようなリングはありませんが、親指を置く「親指サポート」という部品がついています。
人差し指、中指の部分は指ではさみやすい幅広形状。
キャラクターは、くま、カエル、ブタなど数種類あり。
ピジョンのお箸で多少慣れていたせいもあるのか、長男に持たせてみたところ、割とすんなり食材をつまんで使いこなしていました。
しいていうならリングがついてない分、中指の位置(持ち方)がフリーダムになりがち。
(ウィンナーをつまむの図)
でも普通のお箸はそもそもリングもついてないものなので、お箸トレーニングとしては十分な気もします。
そのまま変なクセがついたら嫌だなーとは思いますが。
なによりコストが100円と、ピジョンの約10分の1なのでお財布に優しいです。
(裏面の説明書き。親指サポートを外すことも可能。)
エジソンのお箸
ここで子供用トレーニング箸の中では有名なエジソンのお箸。
お値段はピジョンと同じぐらい。(約1,000円)
形状も指を通すリング3つでピジョンとほぼ同じ。
ダイソー箸を買ったあとにふと子供箸コーナーを覗きに行き、パッケージをよくよく読んでいました。
そうしたらエジソンのお箸に衝撃の一言が。
「メーカー保証付・リング交換承ります!」
いま1番求めていたものですよこれ!!
調べてみたところ、公式サイトのフォームで必要事項を記入し、82円切手と破損したリングを同封するだけで新しいリングと交換してもらえるというもの。
実質82円で交換してもらえるなんてエジソンのお箸さん太っ腹!
そして念のため、ピジョンの箸のリング交換についても調べてみたところ、ピジョンはリングが取り外しできない仕様のため、そもそもやっていない模様。
我が家の壊れたピジョン箸、詰んだ…。
はじめてのかんたんおはし 右手用(ブルー) | 商品情報 | ピジョン株式会社
そんなアフターサポートの充実さに惹かれ、既にダイソーのトレーニング箸を買って使っていましたがエジソンのお箸も買ってしまいました。
長男はさっそく喜んで使っています。
自分でお箸を選ばせるとダイソー箸よりエジソンのお箸を手に取るので、やっぱりリング有りの方がまだ使いやすいのかもしれませんね。
(写真は大人の手です。)
(裏の説明書き。成長に応じてリングを外せるようになっています。)
メリット・デメリット比較
ピジョン
- やや高価(約1,000円)
- 3つのリング有りで初めてでも使いやすい
- リングは交換できない
- 箸先 → 麺がすべりにくいデコボコ加工
ダイソー
- 安価(100円)
- リングはないので持ち方は乱れがち
- リングがない分、かさばらず、洗いやすい
- 箸先 → ギザギザ加工(つるつるのものもあり)
エジソンのお箸
- やや高価(約1,000円)
- 3つのリング有りで初めてでも使いやすい
- リングが壊れても交換できる
- 種類が豊富(ディズニー、トーマスなどキャラクター柄もあり)
- 箸先 → ザラザラ加工
(写真ではわかりにくいですが、箸先の内側部分のみザラザラになっていてすべりにくくなっています。)
ざっくり比較ですがこんな感じです。
箸先は各社様々な工夫がされてる印象ですが、どの箸でも問題なく食べられるので、正直あまり大きな差は感じなかったです。
ダイソー箸は一見あまり良くなさそうに見えるかもしれませんが、2歳児でもちゃんと食材はつまめるし、コスパはとても良いです。リングなしの普通のお箸へのステップアップにも良さそう。
リングがない分かさばらないので、2本目としてのサブ用や、お弁当用にも使いやすいかなと思います。
実際うちはよく行く義実家用にもう1本買いました。2本買っても200円!
まとめ
というわけで、子供用の初めてのお箸はアフターサービス含めるとエジソンのお箸が1番魅力的に感じました。
ピジョンもリングが壊れさえしなければ使いやすい良いお箸なのですが…。
もしくは部品交換ができる仕様にして頂けるとありがたいですピジョンさん…!
なおこちらは全て私の所感によるものなので、お子さんの好みなどもあると思いますし、それぞれが楽しくお食事できるお箸を見つけて頂くのが1番だと思います。
それでは楽しいお箸ライフを!