読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

気まぐれ主婦猫 リリ(Lily)の日々

~宇宙人(電波系)の旦那(他星雲へ赴任中)、多感な年頃の娘と、ヤンチャなオス猫に囲まれた主婦猫リリの妄想の日々の暮らし~

気まぐれ主婦猫 リリ(Lily)の日々


~宇宙人(電波系)の旦那(他星雲へ赴任中)、多感な年頃の娘と、ヤンチャなオス猫に囲まれた主婦猫リリの妄想の日々の暮らし~


※アクセス解析中


...。oо○ チラシの裏ブログ ○оo。...




※「当ブログに掲載されている文章、画像等の無断転載はご遠慮下さい」 著作権法(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)
※厳禁 : 2ちゃんねる / 2ちゃんねる系まとめサイト

スポンサードリンク


       

一人 秘密兵器 購入 2 〜珪藻土〜

 

こんにちは。

リリです♪

来てくださって、ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

過去記事からの続きになります!

ドジョ♪(ノ∇`* )っ 

 

 

www.cutekittenlily.com

 

 

右上の物体 “珪藻土” に関する物になります。

(。 ・ω・))フムフム

 

 

珪藻土のバスマットが、最近は有名らしいと聞いて、少しビックリしました。

Σ(゜д゜艸) エッ

 

我が家には、無いし、この先も、買う事は無いと思います。

(*´~`)ンー 

 

家族の人数が少ないのと、その日に使った物は、洗ってしまうし、置き場所に自由度が無かったり、大きな物になると、凝固剤に不安があるからです。

(その話しは、後程)

(´。•ω•。`)

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

珪藻土とは何か?

詳しくは分かりませんが、個人的な解釈は “藻の化石” みたいな物なのかな?

プランクトンとか、その辺の化石の土?みたいな感じの物かと思います。

どうして石油にならずに、珪藻土になったのでしょうか?

詳しい方がおりましたら、説明お願いします。

m(_ _)m

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

良く、漆喰と間違う様ですが、現在の家屋は、漆喰も、珪藻土も、内壁には使いません。

区別が付かないのも、無理は無いです。

σ(-ω-;)エート。。。 

 

 

通常漆喰は、ツルッとしていて、自分で固まります。

珪藻土の方は、粗めで、その物で固める事が出来ない為、凝固剤を混ぜるのです。

(。 ・ω・))フムフム

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

この時、珪藻土自体の成分には、殆ど差がないと言われています。

しかしながら、問題は “凝固剤” かもしれません。

(*´д`)??

 

 

珪藻土は、そのままでは固まらないので、凝固剤を混ぜると書きました。

(。 ・ω・))フムフム

 

 

日本古来の、古い珪藻土には、人工的な凝固剤は使われていないと思われます。

問題は、国内産で無い、正直、安価な珪藻土で加工された物です。

(´。•ω•。`)

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

ですので、バスマットの様に、大型の物になると、凝固剤に不安がある為、購入しないのです。

(´。•ω•。`)

 

アレだけ大型の物に凝固剤を入れたら、高価な物になると思います。

安価な物は、国産かどうか?

凝固剤は何を使われているか?

それらを見て、納得したなら購入しても良いと思います。

σ(-ω-;)エート。。。 

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

前置きが長くなりましたが、珪藻土とはコレです。

ドジョ♪(ノ∇`* )っ 

 

 

f:id:cutekitten03:20170427211717j:image

 

ソープディッシュかも知れないのですが、今はコースターにしています。

( *´艸`)クスクス

 

 

珪藻土は、吸水性に優れている為、吸水剤、湿気取りとして、活用しています。

(。 ・ω・))フムフム

 

 

f:id:cutekitten03:20170427212152j:image

 

塩等の調味料に入れておけば、サラサラに使えます。

∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!

 

 

f:id:cutekitten03:20170427212341j:image

 

大きめの調味料にも、使っています。

これは、砂糖です。

(*'▽'*)わぁ♪

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

人により、発ガン性物質を、気になさる方がいる様です。

私には、真偽の程は分かりません。

むしろ、凝固剤の方が気になる位です。

(´。•ω•。`)

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

直接、食品に触れる物は、産地、凝固剤の成分には気を付けています。

゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン   

 

また、湿気を吸ったと感じたなら、水洗いし、天日、陰干し、電子レンジ等で、湿気をとり、再び使っています。

ヽ(*´ω`)ノ゙ ワッチョーィ♪

 

 

※この時、くれぐれも、洗剤は使わないでください。

(成分を吸収しやすい物質です)

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

こんな風にも使っています。

.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

 

 

f:id:cutekitten03:20170428063707j:image

 

“お茶の花”

 

たまたま、賞味期限の近かった、中国茶を飲んだ後で見たら、お花が咲いていたので、干しています。

(´・д・`)フーン

 

 

f:id:cutekitten03:20170428063911j:image

 

横浜の中華街で、購入した物です。

お茶殻のお花が可愛くて、何となく干しています。

どうしようかな?

(*´・д・)(・д・`*)ネー

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■ 

 

 

そして…。更に…。

皆様は、覚えているだろうか?

この物体の存在を。

((((;゚Д゚)))))))

 

 

f:id:cutekitten03:20170428064406j:image

 

“過去に作りかけのブリザードフラワー”

 

 

www.cutekittenlily.com

 

 

ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

 

 

本当にこれ、どうしよう?

とりあえず、乾燥させてます。

イジイジ( ´・_・`)σ|

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

 

 

日本には、親しみやすい “珪藻土” 上手に使ってみませんか?

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

 

 

リリ

 

 

応援者になっていただけませんか?
(ランキング・ブックマーク・読者登録等)
ていただける
          ↓↓↓


にほんブログ村


スポンサードリンク


※当サイトは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、以下のURLをクリックしてください。
広告 – ポリシーと規約 – Google