トップ > マネー・政治・経済 > 政治・経済 > 加藤公一ジャーナル<katokoichi.com>

衆議院議員加藤公一の政治に対する熱い思いをメールマガジンで皆様にお届けいたします。必読!!

RSS


メルマガの登録・解除

登録した方には、メルマ!からオフィシャルメルマガ(無料)をお届けします。



「ガソリン国会」◆◇◆衆議院議員加藤公一ジャーナル第205号◆◇◆

発行日:1/25

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>  2008/1/25
>>         衆議院議員加藤公一ジャーナル
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


=====ガソリン国会=====

 先週通常国会が始まり、今週から代表質問などで論戦が活発化し
ています。今国会は、「ガソリン国会」とも言われているとおり、
ガソリン税をはじめとした「道路特定財源」が最大の争点になって
います。


 現在、ガソリンには、1リットルあたり48.6円の「揮発油税」
がかけられています。この税率、本来は半分であったものが、第一
次オイルショックの時に「暫定的に」2倍にされ、そのままの状態
が34年も続いています。そして、いわゆる道路特定財源として道
路建設に使われてきました。自民党・公明党の皆さんは、この仕組
みを、さらに10年間維持すると決めたわけです。

 私たち民主党は、道路特定財源を、道路建設に限らず、教育や福
祉や環境対策などに使えるようにする一般財源化を主張しています
(その背景には、道路特別会計が、利権の温床であり、税金のムダ
使いの元凶になっているという認識があります)。もちろん、一般
財源化にともない特定財源を前提とした暫定税率部分も廃止するこ
とになりますから、結果としてガソリンもリッター約25円値下が
りすることになります。

 これに対して、特定財源・暫定税率維持派の政府与党は、いろい
ろな反論を試みています。たとえば、「ガソリン税を一般財源化し
てしまったら、必要な道路が作れなくなってしまう」とか、「ガソ
リン税を値下げしたら、皆が贅沢にガソリンを消費するようになっ
てしまうので、CO2の発生が増大する」などと主張しています。
そして、「暫定税率を廃止すると2兆6千億円の穴が空いてしまう
が、その部分の財源の手当てをしないのは無責任だ」などと民主党
を批判しています。


 しかし、政府が「必要な道路を整備する」などと言いながら、誰
も利用しないムダな道路を作りまくってきたことは、皆さんご存知
の通りです。今までムダなものをさんざん作っておいて、減税の話
が出てきたとたんに、「それじゃあ本当に必要な道路を作るのもや
めなければいけませんね」というのは、かなりタチの悪い恫喝では
ないでしょうか。

 さらに、道路特定財源は、一部でとんでもない使われ方をしてい
ることが発覚しています(報道では、卓球のラケットを買ったり、
職員の宿舎を建てたり、官僚が乗り回す車を買ったりといったこと
が伝えられています)。しかも毎年数千億円の単位でお金が余って
いるのです。この状態を放置したままで、「財源、財源」と騒ぎ立
て、「お金が足りないから税金を2倍よこせ」などというのは、そ
れこそ無責任なのではないかと思います。

 また、政府はガソリン税がCO2削減に寄与していると主張した
いようですが、ガソリンの消費量はガソリン価格が上がっても減ら
ないというのが統計上の現実です(需要の価格弾力性はゼロに近い
のです)。それに、そもそも道路建設自体が(森林伐採や生物の棲
息環境の破壊など)環境負荷の高い事業です。逆に、一般財源化す
れば、お金を環境対策に充てることも可能になるし、代替的な公共
交通の整備に振り向けることにより渋滞の解消やCO2の発生の削
減につながるというものです。そして何より、本当に必要な道路に
だけ税金を使うという当たり前のことが実現できるのです。


 今の国会は、「ねじれ」現象のおかげで、与野党どちらの主張が
通るか、全く見えない状態です。私たちの信じるところを皆様にご
納得頂けるよう、私も精一杯頑張りたいと思います。


○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。
編集・発行:衆議院 加藤公一議員室
 このジャーナルは、加藤公一の公式ホームページでご登録いただ
いた方、加藤公一宛てにメールをくださった方、加藤公一がアドレ
ス入り名刺を頂戴した方に送信しております。ご不要の方は、お手
数ですが件名欄に 「停止」 と書いて、このメールをそのまま返信
してください。
○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。  ○。

<<前の記事 | 最新の記事

ブックマークに登録する

TwitterでつぶやくLismeトピックスに追加するdel.icio.usに追加Buzzurlにブックマークニフティクリップに追加Yahoo!ブックマークに登録記事をEvernoteへクリップ
My Yahoo!に追加Add to Google

規約に同意してこのメルマガに登録/解除する

登録した方には、メルマ!からオフィシャルメルマガ(無料)をお届けします。


この記事へのコメント

コメントを書く


上の画像で表示されている文字を半角英数で入力してください。

※コメントの内容はこのページに公開されます。発行者さんだけが閲覧できるものではありません。
コメントの投稿時は投稿者規約への同意が必要です。

  1. 自民党がガソリン延長国会をするならば、衆議院解散選挙しかないです。解散選挙をしましょう。

     2008/1/25

  2. 民主党に期待しています。
    頑張ってください。

     2008/1/25

このメルマガもおすすめ

  1. 大前研一通信マンスリーレポート

    最終発行日:
    2017/04/28
    読者数:
    4005人

    ビジネス情報、政治・経済、教育、社会問題までを網羅した、会員制の総合情報誌「大前研一通信」のご紹介です。英国エコノミスト誌で5人の「現代社会のグル」に選ばれた大前研一が、毎月最新情報をお届けします。

  2. 月刊アカシックレコード

    最終発行日:
    2017/04/30
    読者数:
    17036人

    02年W杯サッカー韓国戦の「誤審」を世界で唯一「前日」に誌上予測し、誤審報道を「常識化」した推理作家が、政官財界の分析にも進出し、宣伝費ゼロで読者19,000人を獲得。2009年9月から月刊化。

  3. 宮崎正弘の国際ニュース・早読み

    最終発行日:
    2017/05/03
    読者数:
    24243人

     評論家の宮崎正弘が独自の情報網を駆使して世界のニュースの舞台裏を分析

  4. 花岡信昭メールマガジン

    最終発行日:
    2011/05/10
    読者数:
    5943人

    政治ジャーナリスト・花岡信昭が独自の視点で激動の政治を分析・考察します。ときにあちこち飛びます。

  5. 自然と社会が元気になる

    最終発行日:
    2013/06/25
    読者数:
    828人

    湯河原に面白い政治家がいる。元宣教師の彼は、汚れた政治の世界に我慢ならない。腐敗した政治と社会を浄化したい。破壊された自然環境を回復するために役に立ちたい。エゴ社会をエコ社会に変えたい。そのような使命を持つツルネンが貴方に毎週新鮮なメッセージを送る。

発行者プロフィール

過去の発行記事