念願の熊野に行ってきました。
行きたい行きたいと思いながら、なぜか計画を立てると行かれなくなり、熊野にはご縁がないのね~・・・と半ば諦めかけていたところ、完璧なタイミングで神様に呼んで頂いたような気がします。
羽田空港から南紀白浜空港までは約1時間。
空港には今回のトークショーの実行委員長である野村さん、副委員長の泉さん、そして和歌山放送紀南支社長上田さん、同じく和歌山放送の人気リポーター、キヨちゃんこと山下博美さんが出迎えて下さいました。
早速、泉さんの運転で神社参りの始まり。
まずは川上神社からです。
みかん農園を営む実行委員長の野村さんは、瀬織津姫様に魅せられたひとり。
瀬織津姫に関連がありそうな神社を調べ上げ、下見をし、綿密なスケジュールを立てて下さっていました。
3日間で約30社。
詳しい神社の名前等はそのうち山水氏が本の中で書かれると思うのでここでは省略します。
5日のトークショーも会場から溢れるほどの方々にお集まり頂き、和やかな雰囲気と、暑かったこともあり、大変な熱気に包まれていました。
お忙しい中、準備をして頂いた皆様、会場まで足を運んで頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回も素敵な方々との沢山の出会いがありました。
ご縁を頂いたことに感謝します。
よみがえりの地、熊野。
その広い懐に抱かれ・・・癒され・・・また新たな自分が見えたような・・・見えないような・・・。
川上神社
野村さんのご自宅前にて 左から奥様、お嬢さんの美咲ちゃん
しらす丼
八幡神社

野村さんと
泉さんと
継桜王子 周りではサルがまだ青い栗を美味しそうに食べていました
トークショー前日の食事会には田辺市の真砂(まなご)市長もご出席頂きました とても気さくな人気者の市長です

船玉神社
熊野大社本宮の九鬼宮司と トークショーの前に正式参拝 九鬼宮司には貴重なお話を沢山聞かせていただきありがとうございました
熊野大社本宮
語り部の坂本先生 82歳とは思えないお元気さ 色々勉強させて頂きありがとうございました

和歌山放送のキヨちゃんこと山下博美さん 素晴らしい気転でトークショーを盛り上げていただきありがとうございました
実行委員会の皆さんと

差し入れして頂いた尾崎酒造のお酒 美味しく全部頂きました
神倉神社 ゴトビキ岩を持ち上げ
神倉神社で和歌山放送の引本さんよりインタビューを受ける山水さん
熊野速玉大社

熊野那智大社にて釧路の吾郎さんと
那智の大滝の前で 左から野村さん、ミカリンさん、私、山水さん

大門坂の夫婦杉の真ん中で吾郎さんとミカリンさんと
怪しい人たち
「いちりん」でマグロ定食 美味しかったです!
帰りの空は本当にきれいでした