千葉県在住の北村優子さん(仮名、24)は花粉症の薬を病院で処方してもらう。市販薬を買うよりも安いからだ。アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤「アレジオン(錠)20」の場合、街角のドラッグストアで買うと1錠あたり165円ぐらい。ところが病院で処方してもらうと1錠あたり36円。診察にかかる初診料などを含めても月約3000円以下とかなりお得だ。
体調がすぐれなければ、病院に行く。こんな当たり前のことが…
千葉県在住の北村優子さん(仮名、24)は花粉症の薬を病院で処方してもらう。市販薬を買うよりも安いからだ。アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤「アレジオン(錠)20」の場合、街角のドラッグストアで買うと1錠あたり165円ぐらい。ところが病院で処方してもらうと1錠あたり36円。診察にかかる初診料などを含めても月約3000円以下とかなりお得だ。
体調がすぐれなければ、病院に行く。こんな当たり前のことが…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
《締切迫る》春割実施中。日経電子版が6月末まで無料!
良いモノを安く買い、低い金利でローンを組む。病気になったら病院に行く。当たり前の日常生活が、日本経済の足かせになっている。「普通のことがおかしなこと」。こんな日本経済の謎、「ナゾノミクス」をのぞいて…続き (5/2)