大黒島に沈む太陽、鶏モモ行者ニンニク炒め、沖縄2品

大黒島

今日から五月。
月初と言うことで会社の仕事もちょっと忙しかったです。

気温もだんだん上がり、朝晩以外はストーブなしでも大丈夫になってきました。
既に夕方は西日が入って、暑くてうなっていますひぇ

この時期、道の駅「みたら室蘭」あたりから「大黒島」に沈む夕陽を見ることが出来ます。
日没前に行ってみると、知っている人が2人ほどカメラを構えていました。

本当は丸い太陽が沈むところを撮りたかったのですが、光が強すぎて輪郭がにじんでしまい失敗すまん
灯台のシルエットがちょっと「ジャック・オー・ランタン」に似ています。

▼大黒島(地図8)

※大きな地図で見る

鶏モモ行者ニンニク炒め

鶏モモ行者ニンニク炒め

今日は買い物には行かず、家にある物で夕食は済ませました。

「鶏モモ肉」は、行者ニンニク、玉ねぎ、キノコと一緒に炒めて醤油風味に。

沖縄づくし

沖縄づくし

「島らっきょう」の塩漬けと塩麹漬け。
いい感じに漬かってきましたペロペロ
長崎屋で買った「沖縄もずく」と一緒に、泡盛で楽しみました。

あー、目を閉じれば沖縄の海と三線の音が…
テケテン。

↓ ここで買いました。(記事

キュウリと大根も自家製塩麹で漬け込みました。

かまぼこ、クレソン

かまぼこ、クレソン

頂き物のかまぼこもこれでおしまい。

Cさんは21時にはソファーで寝落ち。
23時頃に目を覚ましたので、トイレの後に寝床に連れて行きました。
その後私も一人でテレビを観ているうちに、早々に寝落ちしてしまいました。

   

この記事へのコメント


    
Translate »