夫にとって妊娠中の妻の言動は不可解だろうと思う
- 妊娠判明!!!!ハッピーなのもつかの間、急に妊娠ツライと言い出す
- なぜか夫につらく当たる
- わけのわからないわがままを言い出す
- 1日の半分以上を寝ているくせに眠い、動けないと言う
- 料理している時、急にできないと泣き出す
- 理不尽なことで怒る
- 怒りポイントが謎、言っていることが謎
- 容姿に卑屈になる
- 基本的に情緒不安定
夫目線の私の行動をまとめてみたけど本当にやばいですね。
つわりとともにそれはやってくる
私が妊娠がわかったのは、まだ病院に行ってもちゃんと確認できないくらいの時期でした。 赤ちゃんができたかもしれない!!!!はやる気持ちを落ち着けながらも夫婦で喜びを分かち合っていました。
妊娠8〜9週頃、病院でやっと赤ちゃんの心拍が確認できたあたりから、急激に心身の変化はやってきたのでした。
急に胸がムカムカしたり、午前中のほとんどを寝ているのにそれでも眠い。
食べないと気持ち悪いけど、食べても気持ち悪くて、すぐ食べたいものも変わる。料理しても味がわからない。
家事もまともにこなせない自分も嫌で、急に悲しい気持ちに襲われる。でも体が動かない。
髪はパサパサになるし、肌もブツブツになっていくし、そんな自分を見てさらにショックを受ける。メイクもする気も起きない。
そのせいで(?)、いつもは可愛らしく思える夫の無邪気に寝そべる姿もなぜかムカつくのです。
〈私はこんなにツライのに、なんでこの人は幸せそうに寝ているんだろう〉〈私はこんなにツライのに、なんで飲み会行ってるんだろう〉
なんて、理不尽の極みですね。
(寝ているだけでイラつかれるのはさすがにかわいそすぎる)
でも私だってなんでこんな気持ちになるのかわからないのです。
私はこんなひどい状態なのに、夫が私を気遣い、やってくれてうれしかったこともたくさんありました!
妊娠中、夫は無力ではありません
・できるかぎり週末にまとめて買い物をして、荷物を持ってあげてください
・ご飯失敗してしまっても、手抜きになってしまっても、何も言わないであげてください
・できるかぎり検診についていって、赤ちゃんの成長に興味を持ってください
・肌荒れも気にならないよ、メイクしなくても可愛いよと言ってください
・体調が良くなったら、気晴らしに近場へ旅行に連れていってあげてください
・妻が不機嫌で帰りにくくても、なるべく早く帰ってそばにいてあげてください
・今日何してたの?と聞かないでください(笑)
寝ていました(笑)実はやりたかったことの半分もできなくて落ち込んでいます。
私の場合、つわりのひどい状態も、4〜5ヶ月を過ぎると嘘のようにおさまりました。
体を動かすのもだいぶ楽になって、本当に小さなことでも気遣ってくれてる夫が少し可笑しく、照れくさく思うようになりました。そしてとても嬉しかったです。
安定期に入れば少し余裕も出てきて、アプリなどで妊娠経過の共有もできたりしてマタニティライフを楽しめるようになりました^^
妊娠中、どうせ男にはなにもできないと諦めないでください。どんなに小さなことでも気持ちだけで嬉しいのです。
安定期に入ったら、貴重な二人の時間になります。体調の許すかぎり、色んなところへ行ったり美味しいものを食べたりして、楽しいマタニティライフを送ってくださいʕ•ᴥ•ʔ