ゲームのジャンルの中では「RPG」が一番好きなゲームおじさんや。
長いロールプレイングゲーム人生やけど、かなり久々に、衝撃的な作品に出会ってしまった。
基本的に、スマホRPGって、家庭用ゲームとか携帯ゲームをスマホに移して、「ガチャ」や「協力プレイ」なんかのオンライン要素を加えたものがメインやと思っとった。
でも『陰陽師』は、新しい時代を感じさせる本物のRPGやったね。
手厳しいゲームおじさんも認めざるを得ないくらいの傑作や!
本格幻想RPG「陰陽師」とは?
中国のオンラインゲームのトップメーカー「網易(NetEase)」が開発・運営してるゲームで、全世界で2億ダウンロードを超えとる!
もう日本の人口以上の数やないか!
ていうか、そもそも「陰陽師」って日本のものなのね。
Wikipediaで調べたところによると、平安時代、「陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう)」に基いて、日本の律令制下で作られた役職のことや。
天才陰陽師である「安倍晴明」なんかが有名やね。
木、火、土、金、水の「五行」と、「陰」と「陽」によって、すべての事象が成り立っているという設定の、なんとも「厨二心」をくすぐるモチーフなんよね。
(これが陰陽師マークよ!)
ガキが良く着る服にも、この「陰陽師マーク」が入ってたりするけど、ファッションに頓着しないゲームおじさんも、昔この陰陽師マークが入ったトレーナーを着てたことがあるんよ!(なんの自慢や……)
で、中国のメーカーが日本の「陰陽師」をテーマにしてゲームを作ったって話なんやけど、もともと「陰陽五行思想」は中国のもので、それを日本が独自発展させて「陰陽師」にした。
だから、中国からしたら「再輸入」みたいな感じなんかな。
まあ、そういう文化的なこととか抜きにして、単純にゲームとしてありえないくらいクオリティが高いんよ!
絶対にやって損はないタイトルやし、ゲーム内課金はあるけどダウンロード自体は無料なので、時間がある人はぜひ遊んでみてほしいね。
最初のムービーとか映像とか雰囲気だけでも満足できるレベルやね。
最初から日本人の声優を起用した「中国製日系ゲーム」
実はこの『陰陽師』、声優さんのラインナップを見てみればわかるんやけど、全部日本人。
これはローカライズじゃなくて、中国版の時点で日本人の声優を使ってる。
それも、杉山紀彰とか、水樹奈々とか、釘宮理恵といったトップクラスの豪華声優陣よ。
これは、中国における「日本ブランド」を反映した構造になってる。
中国には「ビリビリ動画」っていう動画サイトがあって、そこでは日本のアニメとかドラマが見放題なんよ。
ニコニコ動画みたいにコメントを流しながら、日本のあらゆる動画コンテンツが無料で見れるわけ。
まあこれは日本人からしたら怒るかもしれんけど、これを見て日本に憧れを持つ中国人は多いみたい。
で、中国人にとっての「日本のコンテンツ」は、日本人が日本語を喋ってるのを、中国語の字幕とかコメントで見るものなんよ。
それが彼らにとっての「本物」なんよ。
そして、『陰陽師』のゲームも、ムービー中にコメントが流れるようになってるんや!
「中国から見た日本」を感じられるゲームよ。
奇跡的な大ヒット!そして進化し続ける
中国が日本の「陰陽師」をモチーフにしてゲームをつくること自体は、そんなにおかしなことじゃない。
日本だって中国の三国時代をテーマにした『三国無双』とか作っとるしな。
ただ、陰陽師が純粋にすごいのは、めちゃくちゃヒットしてるってこと!
ホントに、純粋にゲームとして面白いんよ。
『サマナーズウォー』と同じように、どのキャラも最高レアリティまで成長するから、無課金でもまったく問題なくストーリーを進められる。
「闘技場」システムとか、「協力プレイ」システムとか、「ギルド」システムとか、MMORPGの楽しい仕組みも、当然しっかりと実装されとるよ。
そして、デザインの一つ一つが凝ってるんよね。
衣装のコスプレなんかもすごく人気があるみたい。中国でも日本でもコスプレ文化が盛んになってる。
昨日の「ニコニコ超会議2017」に行ってきたけど、陰陽師ブースが賑わっとったし、陰陽師のコスプレも多かったね。
女の子のユーザーにすごく人気があるみたいで、衣装も可愛いからコスプレやりたくなるんやろうね。
『陰陽師』がすごいのは、現在進行系でどんどん進化し続けてるとこで、GPSの機能なんかも取り入れてAR(拡張現実)ゲームにもなってるし、もうこれからが楽しみやね。
スマホ時代の革命的な作品か?
2億ダウンロード超えはハンパない数字で、たしかにそれだけの人を惹きつけるようなものはあると感じる。
和紙で構成されたような「和風」の世界観と、中国的な豪華絢爛さが入り混じって、日本では作れないような稀有な雰囲気のゲームになってると思う。
日本では、まだ意外とそこまで流行はしてはないんやけど、これからテレビ広告などが打たれれば爆発的にヒットするかもしれん。
ログインするだけでガチャを引けるサービス満点やし、時間があるならやってみていいと思うね。
ってことで、最近一番気になるゲームの紹介でした。
今後もゲームおじさんをよろしくね!