羊の夜をビールで洗う

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

羊の夜をビールで洗う

シングルファーザーなプログラマーのワンオペ育児&暮らしのブログ。

静かな夜に浸るときのエレクトロニカ

最近ボーカルのある音楽があまり入ってこないので、エレクトロな音楽を多めに聴いているのですが、少し前にもこういう音楽ばっかり聴いていた時期があったな〜、と当時聴いていたアーティストの動画を集めていたら、プレイリストが一つできたので、公開してみますね。

 

何となく打ちっ放しのコンクリートの建物でかかっていそうな、環境音っぽい音楽たち。大型連休を迎えた静かな休日の夜にどうぞ。

 

I Am Robot And Proud 

youtu.be

 

i am robot and proud とは、カナダトロント生まれ、在住の中国系カナダ人であるショウハン・リーム (Shaw-Han Liem)による一人プロジェクトである。

(Wikipediaより)

 

cokiyu

youtu.be

 

愛媛出身の電子音楽作曲家。音大在学時よりコンピュータを用いた現代音楽作品を創作。

公式サイトより)

 

Aus 

youtu.be

 

aus is the talented Yasuhiko Fukuzono from Tokyo, Japan. 

公式サイトより)

 

Ametsub 

youtu.be

 

Ametsub is making music based in Tokyo.
He is also a backpacker who loves polar exploration, Icyland / Arctic Circle.

公式サイトより)

 

宮内優里 

youtu.be

 

作曲家/音楽家。1983年生まれ。千葉県八街市在住。これまでに6枚のアルバムをRallye Labelよりリリース。

公式サイトより)

 

hirotec 

youtu.be

 

Roland MC-307でエレクトロニックミュージックを作っています。 

(ツイッターより)

 

.que  

youtu.be

 

徳島県出身。
幼少期よりギターを独学で学び2010年より[.que]名義で本格的に活動を開始。
同年ピアノとDTMに触れ始める。

公式サイトより)

 

haruka nakamura 

youtu.be

 

青森県出身

代表作はnujabesと共作した「lamp」
写真家 奥山由之がMV監督を手掛けた「arne」など。

公式サイトより)

 

なんだかブログエントリというよりは、NAVERまとめみたいな記事になってしまいましたが、アーティストの出身地を書き出してみたら、結構バラけてて面白かったです。近いジャンルの音楽でも、ルーツになっている情景は違うものなんですね。

 

あ、こういう系統の音楽で他にオススメがあったら、もちろん大歓迎です 笑

 

スポンサーリンク