All rights reserved.
コメント
おはようございます
いいですねぇ~博多豚骨。
群馬はあと2店舗ですか。J系もラーメさんなら問題ないでしょう。
新店舗が出てきて上位20位が変わらないといいですね。
おはようございます
博多屋台は移転してから大人気ですよね^ ^
少し落ち着かない位の熱気です。
すでに後2つですか^ ^
二郎系のは行ってみたいなぁとは思っています。
こんにちは。
この日何杯目ですか、帰りにコッテリで替え玉を食べるとは流石です。
豚骨は◯王のインスタントにハマってます。
毎度です~
4軒目で替玉おつです!
最難関をクリアして、リーチがかかりましたね。
ワタシは地道にポチポチやります。。。
こんにちは。
本格的な博多系が味わえる人気店なんですね。
4軒目でも替え玉と脂、何のそのとは〜驚!
こんにちは。
夜に群馬とは。
帰るのが嫌になりそうですね。
制覇楽しみにしております。
こんにちは。
純粋な博多系豚骨が楽しめるいいお店ですね!最近、都心にある豚骨のお店は万人受けに落ち着きすぎている感じのお店が多いので、こういうお店近場に欲しいです!
こんにちは~
群馬20制覇まであと2つとは凄いですね!
博多ラーメンは飲んだ後にたまに行きますが、替え玉は自粛しています(笑)
こんばんわ~
群馬県が続いてますね~!
しかも、この地で本格的な博多系豚骨が食べれるのは嬉しいですね~♪
卓上アイテムが豊富なのも替え玉が進みますね。
こんばんは.
博多系って頻繁には行かなくとも近場に一つはお店があると良いですよね.
こちらも本格的で良さそうですね.
制覇がんばってください.
こんにちは。
なかなか本格的な博多豚骨系みたいですね。
しかも、それ以外もある充実ぶりがいいですね。
夜のみは、確かにハードルが高いですね。
こんばんは。
本格的な豚骨が良さそうですね~
ランキング制覇は上位にJが多いので自分には無理です。
いよいよカウントダウンですね !
豚骨は松戸のモリヤ以来、何年も頂いてない様な、
今度オススメ豚骨のお店を教えてください。
こんにちは。
帰り際最後の1店で背脂、替え玉とは凄まじいパワーです。
水戸にもありますが、最近は背脂を入れる博多豚骨のお店が増えたような。
福岡にはなさそうな気もするのですが。
帰りが思いの外遅くなったので,ランキング20制覇に向けて最もハードルが高いと思っていた,夜営業のみのこちらも訪問。
昨年初めに移転したとのことで,新しくて広く清潔な店舗。
17:30開店との情報だったが,早開けするらしく,17:20頃到着時には既に満席。
店内に漂う程よい豚臭に期待が高まる。
基本の標記メニューのボタンをプッシュ。
650円である。
しばらくして席に通されたので,券を渡し,麺の硬さは「バリカタ」,「無料でこってり可能」という標記を見付けたので,そちらもお願いする。
しばらくして提供されたのは,かなり多めの脂が浮いた一杯。
麺は,いわゆる博多豚骨に使われる低加水の極細ストレート。
他店では「カタ」くらいの茹で具合に感じたが,粉っぽさは少し残っており,まずまず。
スープは,余計な雑味を感じない純豚骨。
スープよりも脂の方が絡んできて,味はやや薄めに感じる。
「こってり」を選択しない方が,スープの旨味をダイレクトに感じられるかもしれない。
卓上のカラメボトルを使い,塩気を少し増したら自分好みになった。
具は,青ねぎ,キクラゲ,チャーシュー。
脂まみれのチャーシューは,味薄めの煮豚タイプ。
厚みはあるがやや小さい。
麺を3分の2ほどいただいたところで100円を高台に置き,替玉を「ハリガネ」で注文する。
茹であがった麺を平ざるで運んできて,器に直接投入する方式。
麺をすすってみるとさらに硬めで,こちらの方が好み。
基本的な博多系のトッピングは全てそろっているので,擦り胡麻,おろしにんにくを順次入れて楽しむ。
替玉後に味をコーディネートしていけるのも博多系豚骨の楽しさの一つだ。
麺量は110g×2くらいだろう。
こんなに脂を飲んで大丈夫か?とちょっと不安だったが完飲。
かなり本格的な博多系豚骨の店。
好きな方にはたまらないだろう。
近ければきっと通って,自分好みのチューニングを見付けようとしていると思う。
このメニューの他にも,豚骨醤油だという「屋台ラーメン」や,昔ながらの醤油ラーメンだという「支那そば」もあったので,博多系豚骨以外のものも味わえる。
ボックス席も用意されているのでファミリーユースにも適した店だと思う。
蛇足;
群馬ランキング20,未訪店はあと2。
二郎系があるのがネックだが,次回必ず。