ブログ記事(特にアフィ記事)を書く時って、なんだか味気なさを感じて寂しくなることってありませんか?
深夜の2時、3時にPCをカタカタやっている様というのはナカナカ孤独なもんです。
そんな時、傍(かたわ)らに何か手助け的なアイテムがあるとイイと思いませんか?
今回はボクが実際に記事作成の際に利用して有効だなあと思った小物アイテムをご紹介します。
飴玉(あめだま)
イチオシは何といってもコレ。
春日井さんの沖縄黒砂糖使用の黒あめ。
ブロガーさんやアフィリエイターさんなら、おそらく記事作成時には飴玉を舐めながら作業している人が多いんじゃないかと思うんです。
ボクもいろいろな飴玉を試して来たんですが、結果的にはコレに落ち着きましたね。
記事作成って意外と頭を使うんで、糖分補給が効くんですよね。
特にこの春日井さんの黒あめは他と違って味わい感がイイんですよ。
あまりに絶妙な甘さなんでクセになるというのか、やめられないとまらない状態になります。
ボクなんて一度に2個口に含みながら記事書いてますから。
とにかく美味しい!
騙されたと思って一度ご賞味くださいな。
【注意】Amazonだと大量購入になってしまうので、最初は近所のスーパーで小袋を買って自分に合うかどうかを見た方が良いですよ。黒あめって人によって好き嫌いがあるようですからね。
飲み物関連のアイテム/保温保冷タンブラー
飲み物は何でもいいんですよ。
コーヒーだろうが紅茶だろうが、はたまたコカコーラでもスプライトでも。
ただ、記事作成って集中すると1hや2hなんてあっと言う間に経つんじゃありませんか?
そんな時に、せっかく入れたホットコーヒーが冷めたり、冷たいコーラが生ぬるくなったりするのはちょっとイタダケナイ。
それを防止してくれるのがコレ。
登場してから何年も経つので、かなり世間に出回っているとは思いますけど一応簡単な説明をすると、魔法瓶のコップ版みたいなものです。
品物にもよるんですが、安いものでも2~3hぐらいなら温度を一定にキープしてくれますね。
Amazonで並んでるのは大体が1000円~2000円の廉価品ばかりですが、それで十分です。
【注意】よく10hぐらい保温保冷効果がありますとか謳ってる高価版がありますが、常識的に考えて10hも必要ないと思います。でも、安売り屋で売ってる500円とかのはやめた方がいいです。効果が弱すぎるし年数がもたない。価格帯1000~2000円が良いでしょうね。
ボクの持ってるのもカレコレ5年ぐらい前に1500円で買ったヤツですが、今でも十分活躍していますからね。
冬は暖かいコーヒーや紅茶、これからの季節は冷たい麦茶やジュースなどの保温保冷にどうでしょうか。
ちなみに、この保温タンブラーなんですがボクは2つ持ってて、1つは記事作成で、もう1つは車で使ってます。
冬はコンビニの暖かいコーヒーを、夏は冷たいジュースやアイスコーヒーをタンブラーに入れてドライブすると良いんですよね。
ま、記事作成とは関係ないですけど。
夜食/サンポ―の「ごぼう天うどん」
最後は夜食。
この「ごぼう天うどん」は他でもおススメさせてもらったんですけど、もう一回!
だって、メッチャ美味しいから。
「サンポ―」って聞いた事もない無名メーカーだから、マズイかもって思われるかも知れないんですが、絶対美味しいから!
ごぼう天うどんは他のメーカーからも何種類か出ているようですが、ボクが食べ比べてみたところではサンポ―のコレが飛びぬけてます。
どうぞ、騙されたと思って食べてみてくださいな。
これまた、Amazonだと大量買いになるので近所のスーパーで先ずは1個買って試してください。
天ぷらの何とも言えない味わいがブログ記事をいいモノにしてくれるかも(笑)