アップル、WWDCでSiri搭載スピーカーを発表か。Mac Pro風の外観にiPhone 6 /6s同等の性能:KGI談
日本の茶の間にはまだ来ていない話
連載
注目記事
アップルが「ヤクを育てる」理由。地球環境保全の4動画、アースデイに向け公開
指紋、虹彩、顔認証... どれが安全? スマホ生体認証の「限界」を探る:モバイル決済最前線
Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開
人気記事
iPad Pro+Pencilでパソコン以上になる:編集者目線のiPad Tips
「ミニスーパーファミコン(仮称)」に収録してほしい8本を勝手に選んでみました
10GB以上の容量がスッキリ!Windows 10 Creators Updateを実行したらクリーンアップを忘れずに
今年のアップル開発者向けイベントWWDC 2017では、もしかすると久々に"One More Thing"があるかもしれません。Amazon Echoと競合する「アップル初の家庭用AI製品」がWWDCで発表され、2017年後半にも発売される可能性があると9to5Macなどが報じました。
情報の出どころは今回もKGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏の報告書から。「初の家庭用AI製品」は、7つのツイーターやサブウーファーを搭載し、Echoよりも高価な価格帯で純粋なオーディオ用途にも対応するスピーカー製品とされます。ただし、発表や発売時期についてはまだ流動的であり、WWDCでの発表の可能性は「50%以上」とのこと。
アップルのAIといえば音声アシスタントのSiriを指すはずです。そして、先週には現行のMac Proによく似た外観のSiri搭載スピーカーがWWDCで発表されるとのうわさも出ており、両者が同じものを指している可能性は高そうです。
KGIはアップルのスピーカー製品にはiPhone 6もしくはiPhone 6sと同等のSoC(A8もしくはA9)が搭載され、オーディオとしての性能だけでなくiOS、macOSとの深い連携をサポートするAirPlayなど各機能との密接な連携するとしています。
ちなみにアップルの家庭用AIスピーカーは1年ほど前から何度かうわさに出ており、その開発はAmazon Echoの発表前から始まっていたとされます。
しかしいまやAmazonは、Echoスピーカーで音声AIアシスタントAlexaの家庭への浸透を進め、"Skill"と呼ばれるアプリケーションの数も急速に増加しています。一方でGoogleも2016年秋にGoogle Homeの米国での販売を開始し、Amazon Echoに追従しています。
いくら他社より忠実なユーザーを抱えるとされるアップルでも、家庭用AIスピーカーでそれなりのシェアをもぎ取りたいと思うなら、できるだけ早く製品を投入しなければならない状況になりつつあることはまちがいありません。
[Image : David Paul Morris/Bloomberg via Getty Images]