やってしまった
先日、中2のムスコが学校から帰ってくるなり、
「やってもうた~あかんかった~😣」と激へこみ状態。
模擬試験のマークシートがずれとった😵最後が合わなかった😵と。
よくある話やん。(* ̄∇ ̄*)
自慢じゃないけど、高3のムスメも中学からいろいろやらかしてくれてたし、私たち夫婦も思い返せば色んな失敗をしてきたわ。
せっかくなので、聞いた話も合わせて、テストでやっちゃいがちな失敗をあげてみます。
テストでやりがちな失敗あるある
1 テストに裏があった
これもよくある話ですね。
なんだかみんな時間かかってるな~。そんなに難しい問題かな~?と思ってたらテスト用紙を裏返す音が聞こえてきて気づく。
いちばん可哀想だったのは、定期テストで、テスト裏が印刷されてなかった話。
その子のテストだけ裏が白紙だったので、なんでみんなが裏面を解いてるのか分からなかったんだって。
学校側が某かの配慮をしてくれたそうですが、へこみますよね😅
2 マークシートの塗り間違い
ムスコがやっちゃったヤツですね。
後から解くつもりで一問飛ばしたはずが、最後で飛ばしてなかったことに気づく。
どこでずれたか分からなくてパニック🌀😱になる。
ムスメがやったのは、
答えは(ア)なのに、なんでか(エ)に塗っちゃってる。
答えの(ウ)が4つも続くはずがないと、合ってるのに答えを変えてしまう。
あと、テストではないですが、進研ゼミのチャレンジで、国語の答えを一生懸命社会のマークシートに塗ってたこともありましたね。( ̄▽ ̄;)
3 氏名の記入間違い
一番やってはいけない間違いはこれですよね。0点ですもん。
書き忘れはともかく、書き間違いってあるの?と思うでしょ?
あるんです❗
今まで聞いた中で最強?だったのは、高校入試の時になぜか解答用紙にお父さんの名前を書いてしまった某友人。
これが原因がどうかは分からないけど、落ちたそうです。( ̄▽ ̄;)
4 番外編(ムスメの伝説的失敗の数々)
答えに(1)を書こうとして、なんでかカタカナの(イ)を書いていた。
アフリカの略図を書きなさいとの問いに、世界地図で答えて時間切れ。
文字式の「a」が途中から全部「x」に変わってた。
(ア)~(オ)のひらがなを漢字に直しなさい、で(エ)が見つけられなかった。
(三日後の夕方に私が発見。)
テストにはいろんなミスがつきものや。
ミスする練習がテストや。
だから、できるだけ早いうちにできるだけのミスをしておくんだ。
たいてい、1年もすれば笑い話になるよ。
欲を言うなら、「どうすればミスするか」が分かるようになれば大したもんやで。
「天国へ行きたければ、地獄への行き方を熟知することだ。」ってどっかのことわざにあるもんな。
がんばれ✊‼ムスコ。