5月2日 火曜日

中国・四国・九州

鳥取県発電施設/PFI検討・導入可能性調査/4月25日まで受付

 鳥取県は18日、県営発電施設PFI手法検討調査および導入可能性調査業務の公募型プロポーザルを公告した。参加申込書は25日まで企業局経営企画課営業誘致担当で受け付ける。企画提案書の提出期限は5月9日。同12日に予定しているプレゼンテーション・審査会(委員長・光多長温都市化研究公室理事長)で最優秀者を特定し、同中旬にも審査結果を通知する。
 参加資格は営業種目「その他委託等の監査・コンサルティング」「各種調査委託の市場等調査」「各種調査委託のその他」に登録する者。PFIを活用した事業の導入可能性調査またはアドバイザリー業務の履行実績などを求める。予算額は2888万7000円で、内訳はPFI検討調査が298万1000円、導入可能性調査が2590万6000円(すべて税込み)。
 業務内容はPFI手法検討調査が県営発電所20カ所(水力、風力、太陽光)の前提条件整理、個別状況整理、想定される事業手法検討、PFI導入対象施設の検討、民間事業者に対する1次ヒアリング実施、とりまとめ(検討対象施設選定、事業手法設定、検討課題・スケジュール検討)。導入可能性調査が検討調査により選定された施設(3施設程度を想定)の前提条件整理、事業手法検討、事業収支シミュレーション、民間事業者サウンディング、実施可能性評価、事業スケジュール検討、実施に向けた課題整理。
 スケジュールは5月中旬の契約後、7月上旬までに検討調査結果を報告し、10月上旬に可能性調査の中間報告、12月上旬に同結果報告をまとめ、2018年1月31日までに成果物を納品する。
 調査対象の発電施設20カ所は次のとおり。
 〈水力〉
 ▽小鹿第一(三朝町)=出力3600kW▽小鹿第二(同)=5200kW▽春米(若桜町)=7900kW▽日野川第一(日野町)=4300kW▽佐治(佐治町)=5000kW▽新幡郷(伯耆町)=9200kW▽加地(若桜町)=1100kW▽袋川(鳥取市)=1100kW▽賀祥(南部町)=260kW▽若松川(日南町)=150kW▽横瀬川(智頭町)=198kW。
 〈太陽光〉
 ▽西部事務所(米子市)=200kW▽FAZ倉庫・竹内団地(境港市)=500kW▽東部事務所(鳥取市)=120kW▽鳥取放牧場(同)=100kW▽竹内西緑地(境港市)=1250kW▽鳥取空港(鳥取市)=1990kW▽天神浄化センター(湯梨浜町)=1500kW▽境港中野(境港市)=1000kW。
 〈風力〉
 ▽鳥取放牧場(鳥取市)=1000kW×3基。